Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
化学プロセスシステム工学 第12回
Search
Hiromasa Kaneko
April 04, 2018
Education
0
2.7k
化学プロセスシステム工学 第12回
講義に入る前に 確認事項
前回までの復習
演習
Hiromasa Kaneko
April 04, 2018
Tweet
Share
More Decks by Hiromasa Kaneko
See All by Hiromasa Kaneko
決定係数 r2 と相関係数 r
hkaneko
0
9.6k
ガウス過程による潜在変数モデル(Gaussian Process Latent Variable Model, GPLVM)
hkaneko
0
8.5k
Ensemble Online Support Vector Regression (EOSVR)
hkaneko
0
1.7k
Local Outlier Factor (LOF)
hkaneko
0
11k
転移学習 (Transfer Learning) を用いたデータ解析
hkaneko
0
11k
[解析結果付き] Boruta、ランダムフォレストの変数重要度に基づく変数選択手法
hkaneko
1
20k
PLS における回帰係数
hkaneko
1
9.8k
勾配ブースティング (Gradient Boosting)
hkaneko
1
20k
2018年度 化学プロセスシステム工学 第1回
hkaneko
0
3.4k
Other Decks in Education
See All in Education
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
230
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
160
Info Session MSc Computer Science & MSc Applied Informatics
signer
PRO
0
180
2025.05.10 技術書とVoicyとわたし #RPALT
kaitou
1
210
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
110
2025年度春学期 統計学 第2回 統計資料の収集と読み方(講義前配付用) (2025. 4. 17)
akiraasano
PRO
0
140
小さなチャレンジが生んだチームの大きな変化 -私のふりかえり探求の原点
callas1900
0
520
i-GIP 2025 中高生のみなさんへ資料
202200
0
470
Gamified Interventions for Composting Behavior: A Case Study Using the Gamiflow Framework in a Workplace Setting
ezefranca
1
110
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
130
OpenRobomaster 中国のロボットコンテスト 日本連携の可能性
takasumasakazu
0
440
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
460
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.2k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
41
7.3k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Transcript
化学プロセスシステム工学 第12回 2017年12月21日 (木) 0 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 専任講師 ⾦⼦
弘昌
講義に入る前に 確認事項 このスライドはOh-o! Meiji の授業お知らせでダウンロード可能 出席︓Oh-o! Meiji 応用化学科 専任講師 ⾦⼦
弘昌 • データ化学工学研究室 • 部屋: 第二校舎D館D409 • E-mail:
[email protected]
• Tel: 044-934-7197 • Website: http://datachemeng.com/ • Twitter: @hirokaneko226 1
前回までの復習 ラプラス変換とは︖ 伝達関数とは︖ ブロック線図とは︖ 内部モデル制御とは︖ 二次遅れ系のPIDパラメータはどうやって決める︖ 2
演習 VM-EQUATRANを用いたバッチ反応器のシミュレーション・制御 • PID制御 • シーケンス制御 3