Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大阪リージョンで RDS / Aurora を 使うときの注意点
Search
hmatsu47
PRO
March 29, 2021
Technology
2
3.2k
大阪リージョンで RDS / Aurora を 使うときの注意点
JAWS-UG 名古屋 DR 対策特集+ LT 2021/03/29
hmatsu47
PRO
March 29, 2021
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
ゲームで体感!Aurora DSQL の OCC(楽観的同時実行制御)
hmatsu47
PRO
0
9
PostgreSQL+pgvector で GraphRAG に挑戦 & pgvectorscale 0.7.x アップデート
hmatsu47
PRO
0
17
LlamaIndex の Property Graph Index を PostgreSQL 上に構築してデータ構造を見てみる
hmatsu47
PRO
0
14
PostgreSQL+pgvector で LlamaIndex の Property Graph Index を試す(序章)
hmatsu47
PRO
0
12
HeatWave on AWS という選択肢を検討してみる
hmatsu47
PRO
0
9
HeatWave on AWS のインバウンドレプリケーションで HeatWave エンジン有効時のレプリケーションラグを確認してみた!
hmatsu47
PRO
0
17
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
37
さいきんの MySQL との付き合い方 〜 MySQL 8.0 より後の世界へようこそ 〜
hmatsu47
PRO
0
32
ベクトルストア入門
hmatsu47
PRO
0
26
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIを使っていい感じにE2Eテストを書けるようになるまで / Trying to Write Good E2E Tests with AI
katawara
2
1.2k
本当にわかりやすいAIエージェント入門
segavvy
10
5.6k
Microsoft Defender XDRで疲弊しないためのインシデント対応
sophiakunii
3
390
(HackFes)米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
5
640
Railsの限界を超えろ!「家族アルバム みてね」の画像・動画の大規模アップロードを支えるアーキテクチャの変遷
ojima_h
3
280
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
39k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
120
SREを知らずに SREマネージャーになった話 / How I Became an SRE Manager Without Knowing What SRE Is
moneyforward
0
260
Expertise as a Service via MCP
yodakeisuke
0
130
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
6
990
今日からあなたもGeminiを好きになる
subaruhello
1
520
機械学習を「社会実装」するということ 2025年夏版 / Social Implementation of Machine Learning July 2025 Version
moepy_stats
1
390
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
990
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
大阪リージョンで RDS / Aurora を 使うときの注意点 JAWS-UG 名古屋 DR 対策特集+
LT 2021/03/29 まつひさ(hmatsu47)
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) https://qiita.com/hmatsu47 名古屋で Web インフラのお守り係をしています MySQL 8.0 の薄い本を作って配っていました ◦
Qiita の記事: https://qiita.com/hmatsu47/items/ceb75caf46e3c761095d ◦ GitHub リポジトリの他、印刷版を BOOTH で配布していました ◦ 5 月発行予定の 8.0.24 対応版を最後に更新停止する予定です https://note.com/hmatsu47/n/n3ad586c31dce 2
今日の内容 • 大阪ローカルリージョン時代のふりかえり • 大阪リージョンで RDS / Aurora を使う際の注意点 ◦
提供インスタンスタイプが少ない ◦ Aurora のリザーブドインスタンスが未提供 など • ローカルリージョンから継続利用する場合の注意点 • おまけ ※2021/03/29 現在の情報です(個人で確認した情報なので無保証) 3
余談ですが • 地理冗長に関する話を先月 JAWS-UG 浜松で話しました ◦ https://speakerdeck.com/hmatsu47/02-ban ◦ 2019/09 に
JAWS-UG 名古屋で話した内容のアップデートです ◦ AWS の中の人とは違う立場で書いています 4
大阪ローカルリージョン時代のふりかえり • 2019/09 に話した内容はこちら ◦ https://speakerdeck.com/hmatsu47/sisutemufalsedi-li-rong-chang-dekao-lu-subeki pointoto-da-ban-rokaruriziyonfalsehua?slide=20 ◦ 1AZ しかなかった
◦ 提供サービス・インスタンスタイプが少なかった ◦ ほぼすべてのサービスが「上限ゼロ」からのスタートだった ◦ EC2 の利用にはリザーブドインスタンスの購入が必要だった ▪ スポットインスタンスはあった(オンデマンドインスタンス無し) 5
大阪ローカルリージョン時代の RDS • Aurora は提供されず ◦ 1AZ しかなかったので順当 ▪ 逆に
S3 はどうしてたの…? • 実はリザーブドインスタンス購入は必須ではなかった ◦ AWS の中の人もパートナーの人も結構勘違いしていた ▪ 最初、勘違いをもとに RI を購入したが、実はただ単に「上限ゼロ」が理由 でインスタンスを作成できなかっただけ ▪ 正確な情報は、面倒でもサポートに問い合わせて確認すべし 6
大阪リージョンで RDS / Aurora を使う際の注意点 • https://qiita.com/hmatsu47/items/836b21b3415846eda107 • 提供インスタンスタイプが少ない ◦
db.m5・r5・t3 系のみ ▪ Graviton 2 未提供 7
大阪リージョンで RDS / Aurora を使う際の注意点 • https://qiita.com/hmatsu47/items/836b21b3415846eda107 • 提供インスタンスタイプが少ない ◦
db.m5・r5・t3 系のみ ▪ Graviton 2 未提供 8
大阪リージョンで RDS / Aurora を使う際の注意点 • Aurora のリザーブドインスタンス(RI)が未提供 ◦ 「提供予定なし」とのこと
▪ 実際に計画されているかどうかは不明 ▪ RDS については、当初大阪ローカルリージョン時代のインスタンスタイプと Oracle・SQL Server のみだったのが、先週一通り提供されるようになった 模様 9
大阪リージョンで RDS / Aurora を使う際の注意点 • Aurora のリザーブドインスタンス(RI)が未提供 ◦ 「提供予定なし」とのこと
▪ 実際に計画されているかどうかは不明 ▪ RDS については、当初大阪ローカルリージョン時代のインスタンスタイプと Oracle・SQL Server のみだったのが、先週一通り提供されるようになった 模様 10
大阪リージョンで RDS / Aurora を使う際の注意点 • クロスリージョン自動バックアップ ◦ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/USER_Replicat eBackups.html
▪ 対応しているのは RDS for Oracle / PostgreSQL のみ ▪ 東京リージョンのバックアップ先は大阪リージョン固定 ▪ RPO は通常 25 分以内(リアルタイム転送ではない) ▪ 暗号化インスタンスは対象外 11
• クロスリージョン自動バックアップ ◦ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/USER_Replicat eBackups.html ▪ 対応しているのは RDS for Oracle
/ PostgreSQL のみ ▪ 東京リージョンのバックアップ先は大阪リージョン固定 ▪ RPO は通常 25 分以内(リアルタイム転送ではない) ▪ 暗号化インスタンスは対象外 大阪リージョンで RDS / Aurora を使う際の注意点 12 東京リージョン(本番) 大阪リージョン(DR) データ・トランザクションログ 自動バックアップ
大阪リージョンで RDS / Aurora を使う際の注意点 • クロスリージョンリードレプリカ ◦ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/AuroraM ySQL.Replication.CrossRegion.html
▪ 東京リージョンにあるクラスタのリードレプリカを大阪リージョンに作成 する場合、東京リージョン側のバージョンを大阪リージョン側でサポート しているバージョンまで上げておく必要がある ◦ 例:MySQL 5.6互換版なら 1.23.1 以降 13
ローカルリージョンから継続利用する場合の注意点 • スナップショットからインスタンスを復元する際、 ◦ DB サブネットグループが 1AZ のままでは復元できない ▪ ローカルリージョン時代は例外的に
1AZ で構成可能だった ▪ AWS より「DB サブネットグループに複数 AZ のサブネットを追加して」と アナウンスあり。ただし VPC のアドレス設定次第では困難なことも ◦ 以前と同じインスタンスタイプで復元できない可能性がある ▪ ローカルリージョン時代に RI 購入済みの場合に困ることも 14
ローカルリージョンから継続利用する場合の注意点 • スナップショットからインスタンスを復元する際、 ◦ DB サブネットグループが 1AZ のままでは復元できない ▪ ローカルリージョン時代は例外的に
1AZ で構成可能だった ▪ AWS より「DB サブネットグループに複数 AZ のサブネットを追加して」と アナウンスあり。ただし VPC のアドレス設定次第では困難なことも ◦ 以前と同じインスタンスタイプで復元できない可能性がある ▪ ローカルリージョン時代に RI 購入済みの場合に困るかも 15
ローカルリージョンから継続利用する場合の注意点 • RDS スナップショットから Aurora に変換できない • その他 ◦ 東京→大阪のスナップショットコピー
▪ 当初 CLI(API) のみ可能だった→現在はマネジメントコンソールでも可能に 16
まとめ • 提供されるインスタンスタイプが制限される ◦ db.m5・r5・t3 系のみ • Aurora のリザーブドインスタンスが未提供 •
関連サービスの提供仕様・制約に注意 ◦ クロスリージョン自動バックアップ ◦ クロスリージョンリードレプリカ など 17
まとめ • スナップショット復元に注意 ローカルリージョン時代から利用しているインスタンスは、 ◦ DB サブネットグループの設定次第では復元できない ◦ 以前と同じインスタンスタイプで復元できない可能性がある ▪
ローカルリージョン時代に RI 購入済みの場合に困ることも 18
おまけ:某社の大阪リージョン利用事例 • 本番環境をオンプレから移行した直後 19 東京リージョン(本番) AMI 取得 オンプレ(DR) ファイル差分コピー(定期実行) MySQL
レプリケーション
おまけ:某社の大阪リージョン利用事例 • 大阪ローカルリージョン開設後 20 東京リージョン(本番) AMIコピー 大阪ローカルリージョン(DR) MySQL レプリケーション AMI
取得 ファイル差分コピー(定期実行)
おまけ:某社の大阪リージョン利用事例 • 大阪リージョン開設後(現在) 21 東京リージョン(本番) AMIコピー ファイルレプリケーション AMI 取得 大阪リージョン(DR)
MySQL レプリケーション
おまけ:某社の大阪リージョン利用事例 • 大阪リージョン開設後(現在) 22 東京リージョン(本番) AMIコピー ファイルレプリケーション AMI 取得 大阪リージョン(DR)
MySQL レプリケーション バイナリログによる MySQL レプリケーションでは Writer の書き込み TPS が一定以上スケールしない らしいので、今後 Global Database に移行予定