Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Angularのコンポーネントを知る
Search
ponday
May 29, 2017
Programming
0
130
Angularのコンポーネントを知る
Angular触ろうの会 in Fukuoka #2(2017/05/29)の発表資料です。
ponday
May 29, 2017
Tweet
Share
More Decks by ponday
See All by ponday
関数型でGoFのデザインパターンやってみる
honda
1
1.3k
TypeScriptの型表現
honda
10
3.1k
Web Componentsの今
honda
1
430
これまでのReact、これからのReact
honda
0
320
Gatsbyお試し
honda
0
120
styled-components or emotion?
honda
0
690
Web ComponentsとAngular
honda
0
130
Atomic Design周りについての私見
honda
1
720
え、まだWeb Componentsを未来の技術だと思ってるの?
honda
2
840
Other Decks in Programming
See All in Programming
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
130
CSC305 Lecture 04
javiergs
PRO
0
270
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
9
1.7k
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
120
Building, Deploying, and Monitoring Ruby Web Applications with Falcon (Kaigi on Rails 2025)
ioquatix
4
2.1k
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
110
All About Angular's New Signal Forms
manfredsteyer
PRO
0
150
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
170
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
10
6.7k
オープンソースソフトウェアへの解像度🔬
utam0k
15
2.8k
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
170
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
0
260
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
20
1.2k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
870
Transcript
AngularのComponentを知る Angularを触ろうの会 in Fukuoka #2 / May 29, 2017 ponday(@ponday_dev)
Profile ponday / 本田 裕介 (Honda, Yusuke) name - chibi-developer
- ng-fukuoka スタッフ community - Kotlin, Java, C# etc... - JavaScript - Angular, Vue.js skill
本日のテーマ
@Component
@Component - AngularのComponentを定義するときに付けるDecorator - @angular/coreに定義されている - Angular CLIでは『ng g component
<コンポーネント名>』で生成可能 - Directiveの一種 - DOMのテンプレートを持つComponent - DOMのテンプレートを持たないAttribute Directive - DOMの表示を制御するStructural Directive
@Component 実はこのComponent、結構オプションが多いんです
@Componentのオプション
selector
selector - ComponentのDOM上でのセレクタを定義する。 - ここで定義したセレクタをテンプレート上に記述することでコンポーネントが使用でき る。 - 本当にセレクタなのでタグ名以外でも指定可能。 - 例
- selector: ‘#component’ - selector: ‘.component’ - selector: ‘[component]’ etc…
selector 通常、コンポーネントのレンダリング後もレンダリング先のタグが残る。 残ってる
selector IDやクラス、属性を指定することでHTMLタグのみでレンダリング可 HTMLのタグのみ
encapsulation
encapsulation - CSSによるスタイリングのカプセル化の挙動を指定できる。 - 指定できるのは以下の3種類 - ViewEncapsulation.Emulated - デフォルト値 -
各要素に自動的に属性を割り当ててカプセル化を実現 - ViewEncupsulation.Native - Shadow DOMを使ってカプセル化を実現 - ブラウザのShadow DOM対応が必須。現状ChromeかOperaでしか動かない - ViewEncapsulation.None - カプセル化をせず、グローバルスコープに展開する。 - スタイルが一切指定されていない場合、自動的にNoneになるらしい
changeDetection
changeDetection:前提知識 - Change Detection = 変更検知 - Chenge Detectionを行う仕組み =
Change Detector - コンポーネントごとに保持 - DOMツリー同様に、Change Detectorのツリーが構成されている。 - 各プロパティ(@Inputなど)の値の変更をViewに反映 - zone.jsにより、DOMイベントやAjax通信などあらゆる非同期イベントの発生をフック。値の 変更をチェックする。 - 通常状態ではイベントが発生するたびにすべてのコンポーネントの値の変更を チェックしている。
changeDetection:前提知識 常にすべてのコンポーネントの値の変更をチェック → ムダが多い
changeDetection - Change Detectorの変更検知のタイミングを制御 - 指定できるのは以下の2種類 - ChangeDetectionStrategy.Default - デフォルト値
- このコンポーネントおよび配下について常に値の変更をチェック - ChangeDetectionStrategy.OnPush - @Inputの値が変わった場合にのみ値の変更をチェック - 入力に変更がない場合は配下のチェックをスキップ → 効率が良い - 値の変更 = 参照の変更なので注意が必要 (@Inputにオブジェクトを渡している場合、内部の値が変わっても変更とはみなされな い) - ChangeDetectorRef.markForCheck()を使ってに任意に変更検知させることも可能。
本編はここまで
ここからは宣伝
ng-fukuoka 設立しました! 代表 puku0x 副代表 gupuru スタッフ mya-ake, ponday
ng-fukuoka 設立しました! 代表 puku0x 副代表 gupuru スタッフ mya-ake, ponday ?
初回イベントやります!
ng-fukuoka Angular Meetup #1