Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Puppeteer と GAS を利用した Web 監視
Search
howdy39
April 03, 2018
Programming
1
2.1k
Puppeteer と GAS を利用した Web 監視
ソース公開しています
https://github.com/howdy39/web-update-notification
howdy39
April 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by howdy39
See All by howdy39
Slackbot × RAG で実現する社内情報検索の最適化
howdy39
2
540
AI新時代 情シスが向き合うべきAI活用戦略
howdy39
0
170
GAS x スプレッドシート x Looker Studio を組み合わせたデバイス管理 / DeviceMangent with GAS, SpreadSheet, Looker Studio
howdy39
3
1.5k
ChatGPTを使った 社内アシスタントBOTを作りました / ChatGPT Assistant Bot
howdy39
0
650
WebPagetestで始めるパフォーマンス計測 / Performance measurement starting with WebPagetest
howdy39
4
670
Storybookを用いたVue.js共通コンポーネント開発との戦い / stores-fights-storybook
howdy39
5
8.7k
gas-webpagetestで パフォーマンス計測を始めよう / get-started-measuring-performance-with-gas-webpagetest
howdy39
0
2.4k
Promise
howdy39
1
380
カラーユニバーサルデザイン / color universal design
howdy39
0
920
Other Decks in Programming
See All in Programming
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
170
AI Agent 時代のソフトウェア開発を支える AWS Cloud Development Kit (CDK)
konokenj
6
910
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
101
38k
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
480
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
1.5k
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
850
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
530
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
2
12k
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
210
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
170
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
1.2k
20250708_JAWS_opscdk
takuyay0ne
2
130
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
710
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Transcript
Puppeteer と GAS を利用した Web 監視 2018/04/03 トップゲート社 第2回 フロントエンド勉強会
1
本日の内容 2 1. Puppeteer とは 2. Puppeteer と GASを利用した Web
監 視
1. Puppeteer とは 3
Puppeteer Chrome を Node.js から操作するラ イブラリ • DevTools Protocol で操作している
• ヘッドレスモードで起動することでGUI なしでも使える 4
Puppeteer 5
比較 6
特徴その1 画面キャプチャを撮る • 画面サイズを変えることも可能 7
特徴その2 画面を操作する • DOMの内容を取得することも可能 8
特徴その3 SPA でもOK • Chrome を操作しているから、JS が 動く 9
その他 • テストも考慮されている • 任意のDOMだけ切り出してキャプチャ も可能 • HTTPリクエストのインターセプト • 描画にかかった時間などの計測
• etc 10
2. Puppeteer と GASを利用した Web 監視 11
経緯 12 技術情報のキャッチアップ 公式情報が一番早い • ブログとかは RSS/Atom を用意してく れてる だけど・・・
用意してくれていない サイトが意外とある・・・ → タブを開いといて、毎日リロードしてチェックしてた 13
なのでWeb監視する仕組みを 作った 14
15 1. cron で定期的に Node を実行する 2. puppeteer を用いて Web
スクレイピング 3. GAS で建てた Web サーバーに Post で スクレイピング結果を送信 4. スクレイピング結果を受け取り、履歴をス プレッドシートに登録 5. 履歴に変更があったら Slack で通知
デモ 16
17 ここをpuppeteerで取得 GCE 上の Node から puppeteer を実行 GAS でスプレッドシートの
履歴を書込 & Slack で通知