Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第13回 雲勉LT【オンライン】GuardDutyでECS on Fargateでランタイムセ...
Search
iret.kumoben
January 16, 2024
Technology
0
200
第13回 雲勉LT【オンライン】GuardDutyでECS on Fargateでランタイムセキュリティの脅威を検出してみた
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/p9NBLWLQf2A
iret.kumoben
January 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第177回 雲勉 IdP 移行を楽に!Amazon Cognito でアプリへの影響をゼロにするアイデア
iret
0
30
第176回 雲勉 VPC 間サービス接続を考える!Private Service Connect 入門
iret
0
32
第175回 雲勉 Amazon ECS入門:コンテナ実行の基本を学ぶ
iret
0
46
第174回 雲勉 Google Agentspace × ADK Vertex AI Agent Engineにデプロイしたエージェントを呼び出す
iret
0
76
第173回 雲勉 ノーコードで生成 AI アプリを構築!Google Cloud AI Applications(旧 Vertex AI Agent Builder)入門
iret
0
65
第170回 雲勉 Lyria が切り拓く音楽制作の未来
iret
1
41
第169回 雲勉 AWS WAF 構築 RTA
iret
0
47
第168回 雲勉 JITNAの使い方とハマったポイントについて語る回
iret
0
52
第167回 雲勉 エージェント開発を加速する Agent Development Kit 入門
iret
1
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
130
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
150
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
150
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
380
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
160
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
360
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
300
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
1
220
知覚とデザイン
rinchoku
1
610
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.4k
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
210
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Transcript
第13回 雲勉LT【オンライン】 GuardDutyでECS on Fargateでランタイムセキュリティの脅 威を検出してみた
2 • 野崎 ⾼弘(のざき たかひろ) • アイレット株式会社 クラウドインテグレーション事業部 プロジェクト企画推進セクション インフラ技術
• インフラ構築・保守やSOCセキュリティアナリストをやってました • 現在は技術検証やドキュメント作業が主 • 趣味︓資格取得、⽝の散歩、ドラマ鑑賞、巨⼈ファン • 現在、AWS・GCP全冠 3 ⾃⼰紹介
本LTの⽬的 3 コンテナのリスク対策にはこれまでEKS Runtime Monitoringなどがありましたが、Fargateにはありません でした。今回のアップデートAmazon GuardDuty の新機能、Amazon ECS および
AWS Fargate でランタ イムセキュリティの脅威を検出によって、ECS on Fargateでもコンテナのリスクへの対応が可能になりまし た。 そこで今回ECS on Fargateを対象とし、コンテナ内でのランタイムセキュリティ(コンテナのデプロイ後に 発⽣する可能性のある様々な脅威からワークロードを保護)の脅威を検出する検証をしてみました。 本LTの通りにやれば、初⼼者でもECS on Fargateでランタイムセキュリティの脅威を検出できるようになり ます。
全体像 4
前提条件 5 • 今回使⽤するタスクロール「ecsTaskExecutionRole」には、あらかじめ必要な権限やポリシーが付与さ れているものとします。 • ECS on Fargate環境は事前に構築済みとします。 (参考)
「AWS Hands-on for Beginners Amazon Elastic Container Service ⼊⾨ コンテナイメージを作って 動かしてみよう」 https://pages.awscloud.com/JAPAN-event-OE-Hands-on-for-Beginners-ECS-2022- confirmation_012.html
検証⼿順概要 6 1. GuardDuty ECS Runtime Monitoringを有効化 2. ECSクラスターのランタイムカバレッジを確認 3.
タスク定義でタスクロールを設定 4. ECS Execを使ってFargateのコンテナにアクセス 5. コンテナで検知コマンドを実⾏ 6. GuardDutyの検出結果を確認
検証 7 (5分ほどDemo)
まとめ 8 今回のアップデートによって、GuardDutyでもECS on Fargateコンテナのランタイムセキュリティが検知で きるようになりました。残るEKS on Fargateに対しても対応できるようになれば、コンテナ対策という意味 では完璧ですね︕ 更なるアップデートに期待です。
AWSサービス ECS on Fargate ECS on EC2 EKS on Fargate EKS on EC2 GuardDuty Runtime Monitoring ⭕(今回の対象) △(プレビュー) × ◦ GuardDuty Malware Protection × ◦ × ◦
None