Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

丁寧に学ぶLinuxの基本 スライドまとめ from IT入門チャンネルaki@youtube

丁寧に学ぶLinuxの基本 スライドまとめ from IT入門チャンネルaki@youtube

youtubeで発信してます。
https://www.youtube.com/@it_introduction

--------------------------再生リスト------------------------------------
【C#講座】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDDGx4aAE-eqsAL7OPiXQanl

【C++講座】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDCpZlr2J-MY5gHECi6RBn9o

~応用編(再生リスト参照)~
1⃣オブジェクト指向(初級) 2⃣関数編 3⃣構造体 4⃣vector編

【Python講座】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDApYSNDeHpXq91W4RpMDGAw

【ITエンジニア入門講座 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDDGqkNTkOMlyeAwJ8Dy27PN

■サーバ・Linux技術
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDCuwIkHRlhdHVs8Js1aN3nG
■テクノロジー解説
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDA8BKUF5laKKEcJDZ5G3vmD

【CFDプログラミング 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDAyNpGvVcVjUxMepuBmMBsb

【CFD理論解説】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDD6M5097MNabz_pf7uVSoTC
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDA40yAO3wPP6THi2OFbiYQo

Avatar for IT channel aki

IT channel aki

November 08, 2025
Tweet

More Decks by IT channel aki

Other Decks in Education

Transcript

  1. WSL(Windows SubSystem for Linux) Windowsの機能として、 LinuxのOSを使うことができる Windows(OS) Linux(OS) ソフト ウェア

    ソフト ウェア 従来 専用の仮想環境ソフトウェア が必要 ⇒メモリ・ HDD管理の割り当て  が大変
  2. Linuxのディレクトリ ディレクトリ( Linux) = フォルダ( Windows) / home a(user) pwd : カレントディレクトリへのパス

    ls : カレントディレクトリ下のファイル .bash_logout .bashrc .motd_shown カレント ディレクトリ (current directory) cd : カレントディレクトリの移動
  3. Linuxのディレクトリ構造 システム標準コマンド( ls, cat等のUNIXコマンド) / bin dev etc root usr

    home デバイス関連のファイルを保管 ハードウェア固有の設定ファイル等(エトセ) ユーザディレクトリがある所( /home/satou等) 管理者用ディレクトリ 管理者関連のデータ、ユーザデータは homeにある var 実行中のプログラムのデータが保存される
  4. 頻繁に使うディレクトリ / etc root home パッケージインストーラ の情報 ユーザ1のホームディレクトリ 管理者用ディレクトリ var

    起動後のログファイル (異常時に確認する) apt.conf message log user1 user2 ユーザ2のホームディレクトリ apt
  5. ディレクトリ操作のコマンド ls : カレントディレクトリ内のファイル・ディレクトリの表示 cd : カレントディレクトリの移動 pwd : カレントディレクトリの

    パス表示 ls -l :ファイル権限の表示 ls -a :隠しファイルも表示 cd .. :一つ上のディレクトリに移動 cd / :一番上のディレクトリに移動 cd ~ :ホームディレクトリに移動
  6. ファイル操作のコマンド touch : ファイルの作成 vim : ファイルの編集 cp : ファイルの

    コピー mv: ファイルの移動(名前変更も可能) rm :ファイルの削除 編集モード I コマンドモード  wq:上書き終了 q!:強制終了 : ノーマルモード Esc
  7. パーミッション(権限) ファイルには9つのアクセス情報が含まれる Windows版 r :読み込み w:書き込み x :実行 管理者(root) グループ

    ユーザー(本人) パーミッション(管理者 rwx, グループ rwx, ユーザー rwx) chmod :パーミッションを変更(グループごとに 2進数で設定) 755 = 111 101 101 rwx r_x r_x
  8. 管理者権限( super user) 多くの作業には管理者権限が必要になる / home user1 起動/停止 ユーザー追加 ソフトウェアインストール

    管理者のアクセス範囲 ユーザーの アクセス範囲 su - : 管理者ユーザーでログインする sudo: 一時的に管理者権限で実行する
  9. コンパイル リンク ビルド ★ コンパイル=翻訳 void main(){ print(“あ”); return 0; }

    高水準言語 (プログラミング言語) 0110 1000 1010 1011 1001 0100 機械語 ★ ファイルを結合する 画像 :wikipedia ビルドとコンパイル プログラミング言語は ”ビルド” して初めて使えるようになる
  10. MPI(Message Passing Interface) プロセス・スレッド並列のための標準化された規 格 SPMD (Single Program Multiple Data

    stream) 全てのプロセス上で同一プログラム実行 ⇔MPMD (プロセス間通信が多い)