Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リモートだからこそ 懸念だし1on1
Search
jimpei
November 28, 2024
Technology
3
560
リモートだからこそ 懸念だし1on1
フルリモエンジニア Meetup in 福岡
https://smarthr.connpass.com/event/335733/
jimpei
November 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by jimpei
See All by jimpei
文化が生産性を作る
jimpei
3
740
「コードがむずかしい」からの脱却
jimpei
43
18k
Deployment Painをなくそう
jimpei
3
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
Power BI は、レポート テーマにこだわろう!テーマのティア表付き
ohata_ds
0
120
ココナラのセキュリティ組織の体制・役割・今後目指す世界
coconala_engineer
0
220
Autify Company Deck
autifyhq
2
41k
バクラクの組織とアーキテクチャ(要約)2025/01版
shkomine
13
2.9k
パブリッククラウドのプロダクトマネジメントとアーキテクト
tagomoris
4
770
さいきょうのアーキテクチャを生み出すセンスメイキング
jgeem
0
270
Tech Blog執筆のモチベート向上作戦
imamura_ko_0314
0
740
ソフトウェア開発現代史:製造業とソフトウェアは本当に共存できていたのか?品質とスピードを問い直す
takabow
15
5.3k
Platform EngineeringがあればSREはいらない!? 新時代のSREに求められる役割とは
mshibuya
2
4k
20250125_Agent for Amazon Bedrock試してみた
riz3f7
2
110
地方企業がクラウドを活用するヒント
miu_crescent
PRO
1
110
RevOpsへ至る道 データ活用による事業革新への挑戦 / path-to-revops
pei0804
3
800
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
192
16k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
327
24k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Visualization
eitanlees
146
15k
Transcript
1 リモートだからこそ 懸念だし1on1 2024.11.28 フルリモエンジニア Meetup in 福岡 @jimpei
2 SIer -> Yahoo! JAPAN -> mercari (2021/08~) Software
Engineer 2020/02から4年以上ほぼフルリモート(福岡) Jimpei HAMAMURA(@jinpeih)
3 リモートだからこそ 気にしていること
4 リモートワーク どうですか?
5 リモートワークで コミュニケーションが 効率化されすぎていない?
6 効率化されすぎている? • 朝会が共有や相談でぎちぎち • 必要以上にMTGを増やさない力学がある(でも増える • 雑談や気軽な相談時間が少ない(増やす努力はしてる チームやミーティングは順調だが ...
一見、生産性高くて 問題ないように見える が、本当に大丈夫だろうか ...
7 効率化の代わりに 失っているものはないか
8 効率の代わりに失っているものはないか • 朝会やMTGや目標は順調だが、本当に問題がないのか • 実は朝会で話せなかったこと はないか • MTGの進行を妨げないために口をつぐんだ ことはないか
「その話は今じゃなくて別の機会でやりましょう」の機会はいつ来るのか 別でMTGするほどでもない懸念事項を見落としていないか なにか見落としてないか? 考慮漏れに早く気づくことで生産性を保てないか
9 懸念だしにフォーカスした1on1
10 懸念だしにフォーカスした1on1 • 全体的になにか懸念、引っかかってることは? • 朝会で話せてない、気になっていることは? • 他のチームでこういう動きがあるらしいが影響ある? • こういうアイディア/リスクは考えられるか?
• ちょっと先の未来から逆算 して、今問題ない状態だろうか? • 状況が目まぐるしく変わる中、新しい問題が誕生 してないだろうか 同じ課題感を持つエンジニアと毎週 30-60分 1on1 未来と今を行き来して考える機会にする
11 懸念だしで得られたもの • 2人でしっかり見直す機会 があると発見できることがある • お互いに共有することで不安事項がなくクリア な状態になる ◦ 2人以上熟考した人がいる状態は安心できる
• 自然と知見が共有 できる やはり懸念が漏れているものがたくさんある
12 懸念だしで気をつけていること • 秘密の話をしない • 情報格差を作らない、情報格差で仕事しない • チームにも結果を共有する クローズになってはいけない
13 懸念だしを2年続けた感想 • かなりワークしている実感がある ◦ 現状を見つめたり、先で転ばないかを考える機会ができる 個人的に見る範囲も増えてきたので最近はPdM, PgMなど4人ぐらいと 同様の1on1をしている
14 まとめ • リモートワークでコミュニケーションも 効率化されすぎてない ? • 懸念を考え尽くす機会 って実は多くない •
自然発生に任せるのではなく、 意図的・意識的に やってみませんか? 懸念だしにフォーカスした 1on1
15 おわり