Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
含意要因となるテキスト中の表現と仮説の対を用いたテキスト含意認識
Search
自然言語処理研究室
March 31, 2012
Research
1
200
含意要因となるテキスト中の表現と仮説の対を用いたテキスト含意認識
宇高邦弘, 山本和英. 含意要因となるテキスト中の表現と仮説の対を用いたテキスト含意認識. 言語処理学会第18回年次大会, pp.435-438 (2012.3)
自然言語処理研究室
March 31, 2012
Tweet
Share
More Decks by 自然言語処理研究室
See All by 自然言語処理研究室
データサイエンス14_システム.pdf
jnlp
0
390
データサイエンス13_解析.pdf
jnlp
0
490
データサイエンス12_分類.pdf
jnlp
0
350
データサイエンス11_前処理.pdf
jnlp
0
470
Recurrent neural network based language model
jnlp
0
140
自然言語処理研究室 研究概要(2012年)
jnlp
0
140
自然言語処理研究室 研究概要(2013年)
jnlp
0
100
自然言語処理研究室 研究概要(2014年)
jnlp
0
120
自然言語処理研究室 研究概要(2015年)
jnlp
0
200
Other Decks in Research
See All in Research
ウェブ・ソーシャルメディア論文読み会 第31回: The rising entropy of English in the attention economy. (Commun Psychology, 2024)
hkefka385
1
110
SNLP2025:Can Language Models Reason about Individualistic Human Values and Preferences?
yukizenimoto
0
190
情報技術の社会実装に向けた応用と課題:ニュースメディアの事例から / appmech-jsce 2025
upura
0
230
論文読み会 SNLP2025 Learning Dynamics of LLM Finetuning. In: ICLR 2025
s_mizuki_nlp
0
290
なめらかなシステムと運用維持の終わらぬ未来 / dicomo2025_coherently_fittable_system
monochromegane
0
4.1k
カスタマーサクセスの視点からAWS Summitの展示を考える~製品開発で活用できる勘所~
masakiokuda
2
210
EarthDial: Turning Multi-sensory Earth Observations to Interactive Dialogues
satai
3
250
MIRU2025 チュートリアル講演「ロボット基盤モデルの最前線」
haraduka
15
9.2k
AWSで実現した大規模日本語VLM学習用データセット "MOMIJI" 構築パイプライン/buiding-momiji
studio_graph
2
810
Minimax and Bayes Optimal Best-arm Identification: Adaptive Experimental Design for Treatment Choice
masakat0
0
180
国際論文を出そう!ICRA / IROS / RA-L への論文投稿の心構えとノウハウ / RSJ2025 Luncheon Seminar
koide3
10
5.7k
Learning to (Learn at Test Time): RNNs with Expressive Hidden States
kurita
1
280
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Transcript
含意要因となるテキスト中の表現と 仮説の対を用いたテキスト含意認識 長岡技術科学大学 電気系 宇高 邦弘, 山本 和英
研究背景 ・テキスト中の一部の表現から含意関係を認識可能 ⇒含意要因となる表現と仮説の対を集めること で含意関係認識が可能 1
研究目的 ・PASCAL1~PASCAL3で公開された評価セット から対を抽出 ・抽出した対を用いてテキスト含意認識 ⇒自然言語処理タスクに存在する推論を対象とし たテキスト含意認識 2
含意要因表現-仮説対の抽出方法 ・PASCAL1~PASCAL3で公開された評価セット から抽出 ⇒テキスト中にある含意要因となる表現と 仮説を対にして人手で抽出 ⇒2,304のテキストと仮説の対から994の 含意要因表現-仮説対を抽出 3
含意要因表現-仮説対の抽出例 テキスト:ドイツの航空会社であるルフトハンザ はミュンヘンに直行します 仮説:ルフトハンザはドイツの航空会社だ 4
含意要因表現-仮説対の抽出例 テキスト:ドイツの航空会社であるルフトハンザ はミュンヘンに直行します 仮説:ルフトハンザはドイツの航空会社だ 5
抽出した対の特徴 ・「の」で結合された名詞 ・包含 ・述語含意 6
抽出した対を用いた含意認識手法 ・抽出した対と入力されるテキスト-仮説対を照合 ⇒構文解析により文節対に分解 ⇒抽出した対から作成される文節対がテキスト- 仮説対に全て含まれている場合は含意と判断 7
抽出した対を用いた含意認識の例 入力テキスト:イリノイ生まれのチャールズは27歳の俳優でした イリノイ生まれ-チャールズ チャールズ-俳優 27歳-俳優 入力仮説: チャールズはイリノイで生まれた
チャールズ-生まれ イリノイ-生まれ 抽出した対: 含意要因表現:イリノイ生まれのチャールズ イリノイ生まれ-チャールズ 仮説:チャールズはイリノイで生まれた チャールズ-生まれ イリノイ-生まれ 8
抽出した対を用いた含意認識の流れ 9
抽出した対を用いた含意認識の流れ 10
抽出した対を用いた含意認識の流れ 11
抽出した対を用いた含意認識の流れ 12
抽出した対を用いた含意認識の流れ 13
認識実験 ・抽出した994の含意要因表現-仮説対を使用 ・対の抽出に使用した2,304の含意関係を持つテ キスト-仮説対 14
抽出した対を用いた含意認識結果 入力した テキスト-仮説対の数 2,304 含意要因表現-仮説対を抽出 したテキスト-仮説対の数 1,013 含意要因表現-仮説対を抽出し照合 したテキスト-仮説対の数 633
含意要因表現-仮説対を抽出できず 照合したテキスト-仮説対の数 0 含意要因表現-仮説対を抽出し 照合しないテキスト-仮説対の数 380 含意要因表現-仮説対を抽出できず 照合しなかったテキスト-仮説対の数 1,291 15
抽出した対を用いた含意認識結果 入力した テキスト-仮説対の数 2,304 含意要因-仮説対を抽出 したテキスト-仮説対の数 1,013 含意要因-仮説対を抽出し照合 したテキスト-仮説対の数 633
含意要因-仮説対を抽出できず 照合したテキスト-仮説対の数 0 含意要因-仮説対を抽出し照合 しなかったテキスト-仮説対の数 380 含意要因-仮説対を抽出できず 照合しないテキスト-仮説対の数 1,291 16
考察 ・含意認識を誤った4割について ⇒含意要因表現-仮説対を抽出時に行った情報削除 による文節対の変化が原因 17
考察 ・テキスト-仮説対に照合した含意要因表現-仮 説対の多くは1回しか照合しない ⇒抽出した対の名詞、複合名詞、固有名詞が原因 ⇒他の含意認識評価セットへ適用し辛い 18
対からのパタン作成 ・抽出した対について、名詞、複合名詞、固有名詞を対 象に汎化 ・汎化語はwikipediaから人手で作成 19
パタンを用いた含意認識の流れ 20
パタンを用いた含意認識の流れ 21
パタンを用いた含意認識の流れ 22
パタンを用いた含意認識の流れ 23
パタンを用いた含意認識の流れ 24
パタンによる含意認識実験 ・PASCAL1~PASCAL3の評価セットに含まれる 2,304のテキスト-仮説対を2つに分割 ⇒682(PASCAL1)を入力 1,622(PASCAL2,3)からパタン作成 ・文節対での照合 25
パタンを用いた含意認識結果 ⇒作成したパタンに照合するテキスト-仮説対は 少数 入力したテキスト-仮説対の数 682 含意要因表現-仮説対を抽出可 能なテキスト-仮説対の数 357 パタンに照合したテキスト-仮説 対の数
16 26
考察 ・パタンに照合したテキスト-仮説対が少ない ⇒多様な表現を吸収できない ⇒適用可能な汎化語を用いてパタンを拡張 27
考察 ・パタンに照合したテキスト-仮説対が少ない ⇒多様な表現を吸収できない ⇒述語の同義、含意関係を知識としてまとめる 28
本研究のまとめ ・海外の含意認識評価セットから含意要因となる表現と仮説 の対を抽出し、含意認識 ⇒994の含意要因表現-仮説対を抽出 ⇒含意要因表現-仮説対を抽出できたテキスト-仮説対の 6割を正しく含意認識 ・汎用性を高めるために抽出した対からパタンを作成し、含意 認識 ⇒624のパタンを作成 ⇒ほとんどがパタンに照合せず
⇒様々な表現の違いを吸収することで改善可能 29
ご清聴ありがとうございました
抽出した対の照合による含意認識 入力した テキスト-仮説対の数 2,304 含意要因-仮説対を抽出 したテキスト-仮説対の数 1,013 含意要因-仮説対を抽出し照合 したテキスト-仮説対の数 10
含意要因-仮説対を抽出できず 照合したテキスト-仮説対の数 0 含意要因-仮説対を抽出し照合 しなかったテキスト-仮説対の数 1,003 含意要因-仮説対を抽出できず 照合しないテキスト-仮説対の数 1,291 多くの対がそのままの 形ではT-H対に照合し ない ⇒対抽出時の情報の削 除が原因
Wikipediaからの上位下位関係抽出 上位-下位 納豆-食品 納豆-塩辛納豆 発酵食品-納豆