Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
基礎情報処理演習 (7)演算子と分岐
Search
自然言語処理研究室
October 31, 2013
Programming
0
8.1k
基礎情報処理演習 (7)演算子と分岐
自然言語処理研究室
October 31, 2013
Tweet
Share
More Decks by 自然言語処理研究室
See All by 自然言語処理研究室
データサイエンス14_システム.pdf
jnlp
0
380
データサイエンス13_解析.pdf
jnlp
0
480
データサイエンス12_分類.pdf
jnlp
0
340
データサイエンス11_前処理.pdf
jnlp
0
460
Recurrent neural network based language model
jnlp
0
140
自然言語処理研究室 研究概要(2012年)
jnlp
0
130
自然言語処理研究室 研究概要(2013年)
jnlp
0
97
自然言語処理研究室 研究概要(2014年)
jnlp
0
120
自然言語処理研究室 研究概要(2015年)
jnlp
0
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
270
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
160
1から理解するWeb Push
dora1998
7
1.9k
概念モデル→論理モデルで気をつけていること
sunnyone
2
200
Vue・React マルチプロダクト開発を支える Vite
andpad
0
110
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
320
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
350
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
1
440
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
18
8.9k
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Transcript
基礎情報処理演習 (7) 演算子と分岐 山本和英 長岡技術科学大学 1
演算子 (一部再掲) 2
(再掲)演算子 演算子とは、計算などをする記号のことです。 (再掲)算術演算子 + 加算 - 減算 * 乗算 /
除算 % 余り (7 % 3 = 1) 3
(再掲)割り算に注意! 整数どうしの除算時には注意。例えば、 printf (“%f\n”, 5/7); を実行すると、0.0000 が出力されるので、小数 点以下も出力させたい時は下記のように書く。 printf (“%f\n”,
(double) 5/7); 4
関係演算子 <, <= (≦) >, >= (≧) の4つ。 等価演算子 == 等しい
(代入演算子 = と混同しないこと) != 等しくない 5
論理演算子 && かつ AND || もしくは OR ! ~以外 NOT
インクリメント・デクリメント演算子 ++ 加算 a++; a+=1; a=a+1; -- 減算 a--; a-=1; a=a-1; 6
(再掲)キャスト演算子 型変換したい時に使う。 printf (“%f\n”, (double) 5 / 7); 整数の 5
を実数 (5.0) と理解することで、 割り算を実数で行う。 7
(再掲)代入演算子 単純代入演算子: = p = 0; // 普通の使い方 a =
b = 3; // 多重代入もできる 複合代入演算子: += -= *= /= など k += 1; // k=k+1; と同じ 8
if文による分岐 9
if (条件){ }else{ } 10 if文の繰り返し 条件
if (条件1){ }else if(条件2){ }else{ } 11 else if による多方向分岐 条件1
条件2 その他
条件には何を書くか? aa > 100 シンプルな例 a<10 && b<20 論理演算子を使った例 a
a!=0 (下記参照) 気になる人に補足 if文の条件部は、条件が正しいかどうかという「計算」をしている。 つまり条件判断もC言語にとっては「計算」である。そして、「計算」 した結果正しければ1(0以外)、間違っていれば0を返す。もし if (a) などと書くとaの値自身が条件判断の結果と理解し、その値が 0でなければ条件が正しいという意味になるので、し、はaの値が0 でなければ if(a!=0)と同じ意味になる、というわけ。 12
while文による繰り返し 13
while (条件){ } 14 while文の繰り返し 条件
do-while文による繰り返し 15
do { } while (条件); 16 do-while文の繰り返し 条件
break と continue 17
while (…){ … if (条件) break; … } 18 break文はループを終了させる
ループを 完全に やめてしまう
while (…){ … if (条件) continue; … } 19 continue文はループをスキップ
ループ1回分の 残りをパス ここの処理を 1回分飛ばす
breakとcontinueの使い方 • 繰り返しを行う for文、while文、do-while文の 中で使えます。 • だいたい if (条件) break;
あるいは if (条件) continue; などと if文とセットで使 います。 • 2重以上のループの中でbreakを使うと、一番内 側のループ一つだけ抜けます。一気に全部抜け たりはしません。 • for(;;) や while(1) などの無限ループを抜け 出す時にbreak文をよく使います。 20