Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
基礎情報処理演習 (7)演算子と分岐
Search
自然言語処理研究室
October 31, 2013
Programming
0
8.1k
基礎情報処理演習 (7)演算子と分岐
自然言語処理研究室
October 31, 2013
Tweet
Share
More Decks by 自然言語処理研究室
See All by 自然言語処理研究室
データサイエンス14_システム.pdf
jnlp
0
380
データサイエンス13_解析.pdf
jnlp
0
470
データサイエンス12_分類.pdf
jnlp
0
330
データサイエンス11_前処理.pdf
jnlp
0
460
Recurrent neural network based language model
jnlp
0
130
自然言語処理研究室 研究概要(2012年)
jnlp
0
130
自然言語処理研究室 研究概要(2013年)
jnlp
0
93
自然言語処理研究室 研究概要(2014年)
jnlp
0
110
自然言語処理研究室 研究概要(2015年)
jnlp
0
180
Other Decks in Programming
See All in Programming
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
100
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
630
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
270
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
180
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
230
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
220
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
780
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
5
1.1k
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
130
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.3k
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
21
3.9k
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
3
440
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
730
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Transcript
基礎情報処理演習 (7) 演算子と分岐 山本和英 長岡技術科学大学 1
演算子 (一部再掲) 2
(再掲)演算子 演算子とは、計算などをする記号のことです。 (再掲)算術演算子 + 加算 - 減算 * 乗算 /
除算 % 余り (7 % 3 = 1) 3
(再掲)割り算に注意! 整数どうしの除算時には注意。例えば、 printf (“%f\n”, 5/7); を実行すると、0.0000 が出力されるので、小数 点以下も出力させたい時は下記のように書く。 printf (“%f\n”,
(double) 5/7); 4
関係演算子 <, <= (≦) >, >= (≧) の4つ。 等価演算子 == 等しい
(代入演算子 = と混同しないこと) != 等しくない 5
論理演算子 && かつ AND || もしくは OR ! ~以外 NOT
インクリメント・デクリメント演算子 ++ 加算 a++; a+=1; a=a+1; -- 減算 a--; a-=1; a=a-1; 6
(再掲)キャスト演算子 型変換したい時に使う。 printf (“%f\n”, (double) 5 / 7); 整数の 5
を実数 (5.0) と理解することで、 割り算を実数で行う。 7
(再掲)代入演算子 単純代入演算子: = p = 0; // 普通の使い方 a =
b = 3; // 多重代入もできる 複合代入演算子: += -= *= /= など k += 1; // k=k+1; と同じ 8
if文による分岐 9
if (条件){ }else{ } 10 if文の繰り返し 条件
if (条件1){ }else if(条件2){ }else{ } 11 else if による多方向分岐 条件1
条件2 その他
条件には何を書くか? aa > 100 シンプルな例 a<10 && b<20 論理演算子を使った例 a
a!=0 (下記参照) 気になる人に補足 if文の条件部は、条件が正しいかどうかという「計算」をしている。 つまり条件判断もC言語にとっては「計算」である。そして、「計算」 した結果正しければ1(0以外)、間違っていれば0を返す。もし if (a) などと書くとaの値自身が条件判断の結果と理解し、その値が 0でなければ条件が正しいという意味になるので、し、はaの値が0 でなければ if(a!=0)と同じ意味になる、というわけ。 12
while文による繰り返し 13
while (条件){ } 14 while文の繰り返し 条件
do-while文による繰り返し 15
do { } while (条件); 16 do-while文の繰り返し 条件
break と continue 17
while (…){ … if (条件) break; … } 18 break文はループを終了させる
ループを 完全に やめてしまう
while (…){ … if (条件) continue; … } 19 continue文はループをスキップ
ループ1回分の 残りをパス ここの処理を 1回分飛ばす
breakとcontinueの使い方 • 繰り返しを行う for文、while文、do-while文の 中で使えます。 • だいたい if (条件) break;
あるいは if (条件) continue; などと if文とセットで使 います。 • 2重以上のループの中でbreakを使うと、一番内 側のループ一つだけ抜けます。一気に全部抜け たりはしません。 • for(;;) や while(1) などの無限ループを抜け 出す時にbreak文をよく使います。 20