Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

日本語用言を見つめ直す

 日本語用言を見つめ直す

山本 和英, 中山 匠. 日本語用言を見つめ直す. 情報処理学会 研究報告, NL198-1 (2010.9)

自然言語処理研究室

September 30, 2010
Tweet

More Decks by 自然言語処理研究室

Other Decks in Research

Transcript

  1. 1 / 28 日本語用言を見つめ直す 日本語用言を見つめ直す 山本 和英  中山 匠 山本

    和英  中山 匠 長岡技術科学大学 電気系 長岡技術科学大学 電気系
  2. 2 / 28 この発表は この発表は ... ...  日本語の用言について考えます。 日本語の用言について考えます。

     新しい用言分類の提案を行います。 新しい用言分類の提案を行います。  現在考えている内容について議論をします。 現在考えている内容について議論をします。  現時点で何ら研究成果物はありません。 現時点で何ら研究成果物はありません。  来春を目標に検討・作業を進めています。 来春を目標に検討・作業を進めています。
  3. 5 / 28 形容詞=形容表現?(続き) 形容詞=形容表現?(続き) (2a) I am (2a) I

    am hungry hungry. . (2b) (2b) (私は) (私は)おなかがすいた おなかがすいた
  4. 6 / 28 形容詞≠形容表現である 形容詞≠形容表現である (2a) I am (2a) I

    am hungry hungry. . (2b) (2b) (私は) (私は)おなかがすいた おなかがすいた 日本語は形容詞(含む形容動詞)以外にも形 日本語は形容詞(含む形容動詞)以外にも形 容表現がある。 容表現がある。
  5. 7 / 28 研究の概略 研究の概略 【主張】 【主張】 日本語は 日本語は形容詞と形容表現の集合が一致しない 形容詞と形容表現の集合が一致しない

     形容詞という集合が使い物にならない 形容詞という集合が使い物にならない  形容表現集合という言語資源が存在しない 形容表現集合という言語資源が存在しない 【内容】 【内容】 日本語の 日本語の形容表現を収集 形容表現を収集する する  本研究では「 本研究では「形状性用言 形状性用言」と呼ぶ 」と呼ぶ  収集は(半)手作業で行う 収集は(半)手作業で行う 【効果】 【効果】 自然言語処理において「形容詞」「動詞」を使用する 自然言語処理において「形容詞」「動詞」を使用する 処理すべての精度向上が期待できる。 処理すべての精度向上が期待できる。
  6. 8 / 28 到達目標 到達目標  形状性用言の定義 形状性用言の定義  形状性用言辞書の作成と公開

    形状性用言辞書の作成と公開  形状性用言の有用性の実証 形状性用言の有用性の実証
  7. 10 / 28 関連研究 : 自然言語処理 関連研究 : 自然言語処理 

    「形容表現」を検討した研究は存在せず。 「形容表現」を検討した研究は存在せず。  評価表現辞書 評価表現辞書  高村 : 単語感情極性対応表 高村 : 単語感情極性対応表 ✔ 岩波国語辞書に対して感情極性を付与 岩波国語辞書に対して感情極性を付与 ✔ 単語(名詞、動詞、形容詞、副詞) 単語(名詞、動詞、形容詞、副詞)  鍛治 : 鍛治 : Polar Phrase Dictionary Polar Phrase Dictionary ✔ 形容詞(句)と評価極性値が1万組 形容詞(句)と評価極性値が1万組 ✔ 「 「グラフィックが綺麗だ グラフィックが綺麗だ」なども収録 」なども収録  小林 : 評価値表現辞書 → 次スライド 小林 : 評価値表現辞書 → 次スライド
  8. 11 / 28 小林 : 評価値表現辞書 小林 : 評価値表現辞書 

    「評価を表すために使われる可能性のある表現」 「評価を表すために使われる可能性のある表現」 を を 5,200 5,200 表現収集 表現収集  形容詞:  形容詞: 高い、安い、硬い 高い、安い、硬い  特定の評価対象に対する評価者(書き手もし 特定の評価対象に対する評価者(書き手もし くは第三者)の感情や心的な態度を表す表現: くは第三者)の感情や心的な態度を表す表現:    腹立つ、むかつく 腹立つ、むかつく  複数形態素 : 複数形態素 : 居ても立ってもいられない 居ても立ってもいられない  本研究との相違 本研究との相違  意見・評判を捉えるきっかけ:  意見・評判を捉えるきっかけ: 愚痴 愚痴  形容表現の主観性の高さ:  形容表現の主観性の高さ: 赤い 赤い
  9. 12 / 28 言語研究 : 江戸時代 言語研究 : 江戸時代 

    富士谷成章 富士谷成章  形容詞、動詞はともに装(よそひ)に属して活 形容詞、動詞はともに装(よそひ)に属して活 用を持ち、事を定めることが出来る 用を持ち、事を定めることが出来る  鈴木 鈴木朖 朖  形状ノ詞:イの韻で終わり物事の有様・形状を 形状ノ詞:イの韻で終わり物事の有様・形状を 表すもの 表すもの  作用の詞:ウの韻で終わり人や物の動き・働 作用の詞:ウの韻で終わり人や物の動き・働 き・変化を表すもの き・変化を表すもの  富樫広蔭 富樫広蔭  説容体詞(現形容詞)と説動用詞(現動詞) 説容体詞(現形容詞)と説動用詞(現動詞) 鈴木のみが形態論に基づく品詞分類 鈴木のみが形態論に基づく品詞分類
  10. 13 / 28 言語研究 : 明治以降 言語研究 : 明治以降 

    形態論が主流、ただし下記の研究あり 形態論が主流、ただし下記の研究あり  山田孝雄 山田孝雄 : 形容詞と動詞の違いは時間的性格 : 形容詞と動詞の違いは時間的性格  松下大三郎 松下大三郎 : 動作動詞(現動詞)には運動性と : 動作動詞(現動詞)には運動性と 静止性があり、静止性を意思的か自然的かで 静止性があり、静止性を意思的か自然的かで 分類 分類  石垣謙三 石垣謙三  用言を形状と作用に分類することの重要性を 用言を形状と作用に分類することの重要性を 議論 議論  形状性用言 形状性用言 :  : 終止形がイ段音及び「べし、た 終止形がイ段音及び「べし、た り、け り、けり、き、ず、む、らむ、けむ」などの助動詞、 り、き、ず、む、らむ、けむ」などの助動詞、 動詞「見ゆ、聞ゆ、思ゆ、侍ふ、おはす、という、に 動詞「見ゆ、聞ゆ、思ゆ、侍ふ、おはす、という、に なる」 なる」
  11. 17 / 28 機能表現の付加 機能表現の付加 (3a) (3a) 冷たい 冷たいビール ビール

    (3b) (3b) 冷えている 冷えているビール ビール (3c) (3c) 冷えた 冷えたビール ビール
  12. 18 / 28 機能表現の付加 機能表現の付加 (3a) (3a) 冷たい 冷たいビール ビール

    (3b) (3b) 冷えている 冷えているビール ビール (3c) (3c) 冷えた 冷えたビール ビール いずれも形状性用言に感じるが、 いずれも形状性用言に感じるが、「 「... ...ている」 ている」 「 「... ...た」が形状性を有する た」が形状性を有すると考え、「冷える」が と考え、「冷える」が 形状性用言とは考えない。 形状性用言とは考えない。
  13. 19 / 28 表現長 表現長 (4a) (4a) 困る 困る    しびれる

       しびれる (4b) (4b) ドキッとする ドキッとする    風格がある    風格がある
  14. 20 / 28 表現長 表現長 (4a) (4a) 困る 困る    しびれる

       しびれる (4b) (4b) ドキッとする ドキッとする    風格がある    風格がある (4a) (4a)のような一単語に限定せず、 のような一単語に限定せず、(4b) (4b)のよう のよう な複数単語表現も収集する。 な複数単語表現も収集する。
  15. 21 / 28 表現の固定性 表現の固定性 (4c) (4c) ビタミンCを含む ビタミンCを含む (4c-1)

    (4c-1) アミノ酸を含む アミノ酸を含む (4c-2) (4c-2) 土日祝を含む 土日祝を含む (4c) (4c) は形状性用言と考えられるが は形状性用言と考えられるが「 「 ... ... を含 を含 む」には表現の固定性がない。 む」には表現の固定性がない。このような表 このような表 現は「 現は「 ( ( 名詞 名詞 ) ) を含む」などの形で収集するこ を含む」などの形で収集するこ とを検討する。 とを検討する。
  16. 22 / 28 多義性との関係 多義性との関係 (5a) (5a) キャンディーを口に キャンディーを口に含む 含む

    (5b) (5b) このジュースはビタミンCを このジュースはビタミンCを含む 含む
  17. 23 / 28 多義性との関係 多義性との関係 (5a) (5a) キャンディーを口に キャンディーを口に含む 含む

    (5b) (5b) このジュースはビタミンCを このジュースはビタミンCを含む 含む (5a) (5a)は作用性用言、 は作用性用言、(5b) (5b)は形状性用言である。 は形状性用言である。 同じ語でも意味により作用性・形状性が異なる 同じ語でも意味により作用性・形状性が異なる 場合がある。 場合がある。
  18. 24 / 28 慣用的表現 慣用的表現 (6) (6) 手に余る 手に余る   目が届く

      目が届く   生唾を飲み込む   生唾を飲み込む
  19. 25 / 28 慣用的表現 慣用的表現 (6) (6) 手に余る 手に余る   目が届く

      目が届く   生唾を飲み込む   生唾を飲み込む 慣用表現についても広く収集する。 慣用表現についても広く収集する。
  20. 27 / 28 本研究のまとめ 本研究のまとめ  日本語において 日本語において事物を形容した表現は形容詞だ 事物を形容した表現は形容詞だ けではない。

    けではない。よって「形容詞」という品詞名を使っ よって「形容詞」という品詞名を使っ たすべての処理は十分な精度を得られていない たすべての処理は十分な精度を得られていない 可能性がある。 可能性がある。  日本語の「形容表現辞書」は存在しない。 日本語の「形容表現辞書」は存在しない。  我々は 我々は形状性用言 形状性用言(及び作用性用言)という概念 (及び作用性用言)という概念 を提案し、その定義の確定と辞書(表現集合)の を提案し、その定義の確定と辞書(表現集合)の 構築を目指す。 構築を目指す。