Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Webページ検索結果の絞込みのための記述要素の提示
Search
自然言語処理研究室
March 31, 2010
Research
0
66
Webページ検索結果の絞込みのための記述要素の提示
久保木 武承, 山本 和英. Webページ検索結果の絞込みのための記述要素の提示. 言語処理学会第16回年次大会, pp.278-281 (2010.3)
自然言語処理研究室
March 31, 2010
Tweet
Share
More Decks by 自然言語処理研究室
See All by 自然言語処理研究室
データサイエンス14_システム.pdf
jnlp
0
390
データサイエンス13_解析.pdf
jnlp
0
490
データサイエンス12_分類.pdf
jnlp
0
350
データサイエンス11_前処理.pdf
jnlp
0
470
Recurrent neural network based language model
jnlp
0
140
自然言語処理研究室 研究概要(2012年)
jnlp
0
140
自然言語処理研究室 研究概要(2013年)
jnlp
0
100
自然言語処理研究室 研究概要(2014年)
jnlp
0
120
自然言語処理研究室 研究概要(2015年)
jnlp
0
200
Other Decks in Research
See All in Research
A scalable, annual aboveground biomass product for monitoring carbon impacts of ecosystem restoration projects
satai
4
370
VectorLLM: Human-like Extraction of Structured Building Contours via Multimodal LLMs
satai
4
340
論文紹介: ReGenesis: LLMs can Grow into Reasoning Generalists via Self-Improvement
hisaokatsumi
0
110
世界の人気アプリ100個を分析して見えたペイウォール設計の心得
akihiro_kokubo
PRO
62
32k
情報技術の社会実装に向けた応用と課題:ニュースメディアの事例から / appmech-jsce 2025
upura
0
230
令和最新技術で伝統掲示板を再構築: HonoX で作る型安全なスレッドフロート型掲示板 / かろっく@calloc134 - Hono Conference 2025
calloc134
0
340
Remote sensing × Multi-modal meta survey
satai
4
510
PhD Defense 2025: Visual Understanding of Human Hands in Interactions
tkhkaeio
1
260
CoRL2025速報
rpc
1
2.3k
Integrating Static Optimization and Dynamic Nature in JavaScript (GPCE 2025)
tadd
0
100
ロボット学習における大規模検索技術の展開と応用
denkiwakame
1
140
20250605_新交通システム推進議連_熊本都市圏「車1割削減、渋滞半減、公共交通2倍」から考える地方都市交通政策
trafficbrain
0
890
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
630
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Visualization
eitanlees
149
16k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Transcript
長岡技術科学大学 久保木武承 山本和英 1 Webページ検索結果の絞り込みの ための記述要素の提示
背景と目的 既存の検索: 検索者が要求する説明があるとは限 らない 本研究の目的: テキスト本文の記述要素を提示する ⇒検索者の要求する説明文を含む ページを検索し易くする 2
コーパス 使い方 クエリ コーパスの使い方を教えてください (質問) コーパス・用例辞典の使い方 (コーパスの使用法) コーパスとはこういう物です (用語の説明) コーパスの使い方を説明をする 辞典の紹介
(本の通販) 検索結果 キーワードを抽出 「コーパスとはどんな 使い方をする物ですか?」 質問 3 既存手法 欲しいページは どれ?
「コーパス 使い方」 クエリ コーパスの使い方を教えてください (質問) コーパスとはこういう物です (用語の説明) コーパスの使い方を説明をする 辞典の紹介 (本の通販) 検索先ページ
コーパスの「関連質問」 コーパスの「使い方」 用例辞典の「使い方」 コーパスの「説明」 コーパスの「関連図書」 記述要素 生成 コーパス・用例辞典の使い方 (コーパスの使用法) 生成された記述要素 検索結果 4 -利点- ページの内容にあわせて 検索ができる 提案手法
従来の検索 ・キーワードを含むページの提示 ⇒キーワードさえ含まれていれば、本 文の内容にかかわらず提示する 提案手法 ・ページ本文の内容を表す記述要素を 提示 ⇒文章の内容を考慮した検索結果を 提示 5
理論/まとめ
・記述要素の目的 本文が何を伝えたくて書かれたかを 提示する ・本稿における記述要素の定義 [命題]の<記述要素>は? 例) [コーパス]の<使い方>は? [りんご]の<産地>は? [ローパスフィルタ]の<機能>は? 6
定義/記述要素
Wikipediaの「サブセクション-本文テ キスト」の関係からを利用 本文抽出 形態素解析 本文中の 形態素/上位概念の tfidfを取得 7 手法/記述要素の特徴 記述要素の特徴
として保存
特徴が一致する記述要素を 正解候補として提示 本文中の 形態素/上位概念を取得 8 手法/記述要素の選択 本文抽出 コーパス・用例辞典の 使い方 (コーパスの使用法)
検索結果 ・ ・ ・ 記述要素A 特徴データ 記述要素B 特徴データ 要素の一致数の高い物 を選択
1.Closed test Wikipediaのテキストで記述要素の正解候 補を提示 2.Open test Webから人手で作製した正解セットに対し て記述要素の正解候補を提示 正解セット=(記述要素,本文テキスト)ペア 要素のマッチ数の多い物を
9 実験
問題点 Open testの性能が低すぎる 再現率 適合率 F値 形態素 Closed test 0.96
0.83 0.89 上位概念 Closed test 0.94 0.69 0.80 形態素 Open test 0.02 0.02 0.02 上位概念 Open test 0.03 0.03 0.03 10 結果
課題: Open testにも通用する選択手法が必要 対策: 記述要素の特徴データが不的確? ⇒文の内容を表すより的確な特徴の検討 11 考察