Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
No Standardization, No Expansion
Search
Yu Kawanami
July 22, 2015
Technology
0
26
No Standardization, No Expansion
社内もくもく発表会での発表資料
Yu Kawanami
July 22, 2015
Tweet
Share
More Decks by Yu Kawanami
See All by Yu Kawanami
数字で表すシリーズ 〜開発規模(工数⇔期間)の見積もり編②〜 / practice of estimate part2
kawanamiyuu
0
91
数字で表すシリーズ 〜開発規模(工数⇔期間)の見積もり編①〜 / practice of estimate part1
kawanamiyuu
0
120
開発チームの自走力を育む「イテレーションマネージャー」という取り組み / iteration manager
kawanamiyuu
1
1.5k
スタートアップで 1 度は崩壊しかけたチームがこれからチームになっていくための第一歩 / re-startup team
kawanamiyuu
2
910
PHP でもアーキテクチャテストしたい! / #phperkaigi / PHPerKaigi 2021
kawanamiyuu
6
4.8k
3 つの “はじめて” から始まった OSS 活動。のその先で / OSS LT会 #osscontributelt / turning point of joy as a developer
kawanamiyuu
0
760
腕力と瞬発力(新年の抱負 超LT会- vol.2 #ultral)/ New Year’s Resolution 2021
kawanamiyuu
2
420
ArchUnit で始める Java アプリケーションアーキテクチャの自動テスト / 自動化大好きエンジニアLT会 / LT for Engineers who love Automation
kawanamiyuu
0
880
マイクロサービスアーキテクチャをあきらめないための、モノリスで始めるアーキテクチャテスト / #jjug_ccc_b #ccc_b8 / JJUG CCC 2020 Fall
kawanamiyuu
5
3.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践データベース設計 ①データベース設計概論
recruitengineers
PRO
4
1.8k
AIエージェントの活用に重要な「MCP (Model Context Protocol)」とは何か
masayamoriofficial
0
230
おやつは300円まで!の最適化を模索してみた
techtekt
PRO
0
200
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
320
PRDの正しい使い方 ~AI時代にも効く思考・対話・成長ツールとして~
techtekt
PRO
0
100
イオン店舗一覧ページのパフォーマンスチューニング事例 / Performance tuning example for AEON store list page
aeonpeople
2
370
Yahoo!ニュースにおけるソフトウェア開発
lycorptech_jp
PRO
0
580
Microsoft Fabric のネットワーク保護のアップデートについて
ryomaru0825
1
120
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから〜あれから半年〜
yo41sawada
0
100
7月のガバクラ利用料が高かったので調べてみた
techniczna
3
780
Oracle Cloud Infrastructure:2025年8月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
150
Browser
recruitengineers
PRO
6
1.9k
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
KATA
mclloyd
32
14k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
No Standardization, No Expansion 第9回ビアバッシュLT in なにわ at 2015.07.29 2015年7月度もくもく発表会
at 2015.07.22 Yuu Kawanami RAKUS Co., Ltd.
None
None
“ 標 準 ”
None
“ コーディング規約 ”
Q. • インデント ◦ 「Space」派? ◦ 「Tab」派?
Q. どちらが好き? • (a) • (b)
Q. どれが“標準”? • (a) • (b) • (c) 標準なんてない /人◕
‿‿ ◕人\
A. • PSR-2 ◦ Coding Style Guide http://www.php-fig.org/psr/psr-2/
PSR (PHP Standard Recommendations) • PSR-0, PSR-4 ◦ Autoloading Standard
• PSR-1 ◦ Basic Coding Standard • PSR-2 ◦ Coding Style Guide • PSR-3 ◦ Logger Interface • PSR-7 ◦ HTTP message interfaces
None
None
Q. • インデント ◦ 「Space」派? ◦ 「Tab」派?
Q. どちらが好き? • (a) • (b)
https://twitter.com/BEARSunday/status/610082680055554048
• コーディング規約の具体的な定義、正しさ、好み、美しさが 本質的に重要なのではない • 交換可能な規約とその遵守に意味がある ◦ 他の開発者とのコミュニケーション、コラボレーションの 発生、促進 ◦ プラットフォーム、エコシステムの発展
“ 標準 ” = “ 交換可能な規約とその遵守 ”
break;
方言 • 方言により(その言語圏内において)親密なコミュニケーショ ンが可能 ◦ 関西弁→関西圏 ◦ 日本語→日本国内 ◦ (英語→世界
(※標準)) • 言語圏外とのコミュニケーションの難しさ、疎外感、焦燥感
• 社内コーディング規約 • プロジェクトコーディング規約 • オレオレこーでぃn(ry
“ W(orld) W(ide) W(eb) ”
World Wide Web • インターネット上に散在するドキュメント同士をハイパーリン クにより相互に参照可能にする仕組み
http://www.webat25.org/
ちなみに
ちなみに
• ティム・バーナーズ=リー(英 Timothy Berners-Lee)が考案 • 1990年11月 ◦ 「WorldWideWeb: Proposal for
a HyperText Project」を提案 • 1990年12月 ◦ 世界初のWebサーバ httpd、Webブラウザ Nexus (WorldWideWebから改称) • 1991年8月6日 ◦ 世界で最初のWebページ
http://info.cern.ch/hypertext/WWW/TheProject.html
WWWの3大標準 • URI (Uniform Resource Identifier) ◦ Web上のリソースの場所を表す識別子 (≒URL) •
HTTP (Hypertext Transfer Protocol) ◦ サーバとクライアントがデータを送受信するための通信プロトコル • HTML (HyperText Markup Language) ◦ ハイパーテキストを記述するための言語、文書定義
http://www.internetlivestats.com/total-number-of-websites/ ※W3Cによる計測
まとめ • 交換可能な規約とその遵守 • 方言がより親密なコミュニケーションを生むケース • 標準をつくり、それに準拠することで大規模(世界規模)なコ ミュニケーション、コラボレーションが可能になった ◦ とりわけWebの世界
• これからも様々な標準が生まれ、世界が広がっていく
Let’s enjoy your Web Engineer Life !!