Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メディアドゥ Go Conference 2021 スポンサーセッション/gocon-2021...
Search
kent-hamaguchi
April 24, 2021
Technology
1
12k
メディアドゥ Go Conference 2021 スポンサーセッション/gocon-2021-mediado
Go Conference 2021 "Go"ldスポンサーにて登壇した際のスライドです。
Go Conference 公式ページ
https://gocon.jp/
kent-hamaguchi
April 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by kent-hamaguchi
See All by kent-hamaguchi
メディアドゥ Amazon Personalize in AWS メディアセミナー Q1/mediado-amazon-personalize-aws-media
kenthamaguchi
0
1.5k
MediaDo DynamoDB活用事例/mediado-dynamodb-usecase
kenthamaguchi
0
1.3k
MediaDo.go #2 Clean Architectureとの付き合い方/mediado-go-2-clean-architecture
kenthamaguchi
2
1.9k
Infra Study Meetup #5 メディアドゥスポンサーセッション/infra-study-meetup-5-mediado
kenthamaguchi
0
870
JAWS DAYS 2020 メディアドゥスポンサーセッション/jaws-days-2020-mediado
kenthamaguchi
1
1.9k
OOC 2020 メディアドゥ スポンサーセッション/ooc_2020_mediado
kenthamaguchi
0
580
MediaDo.go #1 レガシーに立ち向かう / mediado-go-1-vs-legacy
kenthamaguchi
0
1.3k
MediaDo.go #1 GopherCon 2019 参加レポート / mediado-go-1-gophercon-2019
kenthamaguchi
1
1.3k
Go conf 2019 spring, sponsor session "Go初導入の組織で、社内外へ貢献していくために実施した、2つのこと" / go-conf-2019-spring-sponsor-session-mediado
kenthamaguchi
1
540
Other Decks in Technology
See All in Technology
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
1
260
Mambaで物体検出 完全に理解した
shirarei24
2
210
Perlアプリケーションで トレースを実装するまでの 工夫と苦労話
masayoshi
1
410
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
300
リリース2ヶ月で収益化した話
kent_code3
1
190
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
720
AWS re:Inforce 2025 re:Cap Update Pickup & AWS Control Tower の運用における考慮ポイント
htan
1
210
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
900
Oracle Cloud Infrastructure:2025年7月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
120
データ基盤の管理者からGoogle Cloud全体の管理者になっていた話
zozotech
PRO
0
340
AI によるドキュメント処理を加速するためのOCR 結果の永続化と再利用戦略
tomoaki25
0
410
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
1.8k
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
880
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
2.9k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Visualization
eitanlees
146
16k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
Go Conference 2021 メディアドゥ スポンサーセッション Go 活用事例の紹介
2012年 メディアドゥ入社 (新卒採用) 書店システムの開発担当 濱口賢人 名前 経歴 自己紹介
メディアドゥについて
最先端のテクノロジーにより電子書籍の流通事業を推進し、 電子書籍市場、ひいては出版市場全体の拡大に貢献することを 目指しています。 メディアドゥとは
メディアドゥとは
電子書籍の取次事業 国内シェアNo.1 東証一部上場 エンジニアは約100名 メディアドゥとは
Go 活用事例の紹介
メディアドゥ 配信サービス 事例 1つ目 数あるコンテンツを書店向けに取りまとめ、 オンラインでサイトやアプリへ コンテンツ本体を配信するシステム
取扱コンテンツ数 200万点以上 配信件数 数百億リクエスト/月 メディアドゥ 配信サービス システム規模
7万リクエスト/秒 ピークタイムのリクエスト頻度 メディアドゥ 配信サービス システム規模
• 元々は Java で開発された旧システムが配信処理をしていた • システム刷新に伴い Java から Go へ言語を変更
◦ パフォーマンス自体は元々出せていたが、開発効率等から Go を選択 • コンテナ (AWS ECS) に Go 製のサーバを実行している • Go の強みを活かして、日々開発と運用を続けている ◦ パフォーマンスを活かした大量のリクエスト処理 ◦ Go のシンプルな言語構文、チームでの開発 ◦ コンテンツデータの取り込みなど、複雑なビジネス要件を実装 メディアドゥ 配信サービス まとめ
MDCMS-SD 事例 2つ目 電子書店を構築・運用するために、 課金や書籍の閲覧などを提供する 電子書店ウェブサイトの構築システム
電子書店(サイト)数 約100書店 提供内容 BtoC 領域 会員登録 課金/ポイント管理 書籍購入/閲覧 MDCMS-SD システム規模
MDCMS-SD システム切替戦略 MDCMS-SD (Java, PHP) md-dc (旧基幹システム) 従来 MDCMS-SD (Java,
PHP) 中間システム (Go) 現在 配信サービス
MDCMS-SD システム切替戦略 MDCMS-SD (Java, PHP) 中間システム (Go) 現在 配信サービス Java
と PHP で構築されたシステムを更に改修するより、 md-dc と同じAPIを持ったシステムを間に追加。 改修の影響範囲の縮小と、テスタビリティの向上を狙った。 (ストラングラーパターンに近い設計 )
MDCMS-SD システム切替戦略 中間システム (Go) 中間システムの中身自体も マイクロサービスで構築 コンテンツの 購入 コンテンツの ダウンロード
コンテンツの メタデータ登録 コンテンツの サムネイル配置
• システム境界として分かれていたシステムの置き換えを Go で実装した • メディアドゥ 配信サービスと同様に、パフォーマンスと可読性の利点を実感 MDCMS-SD は登壇者である濱口の担当システムのため、詳細に踏み込んだ内容は下記。 •
型定義、型推論が使いやすく、保守性に優れる • 言語構文がシンプルなため、若手メンバーの学習も早かった • Go Modules や テスト機能など、エコシステムが標準で整っており、使いやすい • インターフェース と それを満たす 構造体 の関係性が便利 ◦ Clean Architecture を取り入れており、かなりマッチした MDCMS-SD まとめ
コミなび リニューアル 事例 3つ目 メディアドゥが運営する 電子書店「コミなび」を リニューアルし、システムを刷新
コミなび リニューアルについて 別途発表したスライドをご覧ください 10年続いている電子書店をリニューアルした話 https://speakerdeck.com/tschy/jaws-days-2021
メディアドゥでは、BtoB や BtoC、 既存システムの拡張 や 新規構築 まで、 様々なシステムへ Go を導入しています。
それぞれのケースで Go の強みを実感しています! まとめ
「テクノロジーで出版業界を 盛り上げていきたい」 こちらに共感・興味をお持ちの方は、 是非とも一緒に エンジニアリングしていきましょう! 最後に
ひとつでも多くのコンテンツを、ひとりでも多くの人へ 著作物の健全なる創造サイクルの実現 VISION MISSION
Engineer Engineering Manager Product Owner We’re Hiring ! https://recruit.mediado.jp/
None