Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UNIX は知らない。でも AWS は知ってる。そんな僕が『 UNIX という考え方』を読...
Search
Kento Suzuki
February 13, 2023
Technology
1
1.1k
UNIX は知らない。でも AWS は知ってる。 そんな僕が『 UNIX という考え方』を 読んでみた件 -続-
2023/2/13(土) JAWS-UG千葉支部 ハイブリッド#1 「UNIXという考え方」LT大会
https://jawsug-chiba.connpass.com/event/272252/
Kento Suzuki
February 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kento Suzuki
See All by Kento Suzuki
上流工程に挑戦!「俺の考えた最強サーバレス構成」が一瞬で敗北した件
kentosuzuki
2
260
S3から始めるAWS 〜S3の簡単なユースケースの紹介〜
kentosuzuki
1
480
AWS のポリシー言語 “Cedar” で実現するアクセス制御
kentosuzuki
0
260
探せぇ!お薦めAWSセキュリティワークショップ!!〜 怒涛のワークショップ 48 連戦 〜
kentosuzuki
1
600
SIEM って何?〜 Amazon OpenSearch で始める SIEM 〜
kentosuzuki
0
730
Verified Accessから始めるゼロトラストセキュリティ
kentosuzuki
1
590
復活のAWS DeepComposer 〜 古代兵器から始める生成系AI 〜
kentosuzuki
0
290
新卒入社が考える『AWSではじめるクラウドセキュリティ』を読むタイミング
kentosuzuki
0
600
Cloudflare Pages使ってみた- ついでにAWS Amplifyもワカル -
kentosuzuki
3
950
Other Decks in Technology
See All in Technology
Introduction to Works of ML Engineer in LY Corporation
lycorp_recruit_jp
0
100
強いチームと開発生産性
onk
PRO
34
11k
The Role of Developer Relations in AI Product Success.
giftojabu1
0
120
OCI Security サービス 概要
oracle4engineer
PRO
0
6.5k
TanStack Routerに移行するのかい しないのかい、どっちなんだい! / Are you going to migrate to TanStack Router or not? Which one is it?
kaminashi
0
580
マルチモーダル / AI Agent / LLMOps 3つの技術トレンドで理解するLLMの今後の展望
hirosatogamo
37
12k
TypeScript、上達の瞬間
sadnessojisan
46
13k
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
2
3.2k
[FOSS4G 2024 Japan LT] LLMを使ってGISデータ解析を自動化したい!
nssv
1
210
【Startup CTO of the Year 2024 / Audience Award】アセンド取締役CTO 丹羽健
niwatakeru
0
980
OCI Vault 概要
oracle4engineer
PRO
0
9.7k
iOS/Androidで同じUI体験をネ イティブで作成する際に気をつ けたい落とし穴
fumiyasac0921
1
110
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
47
2.1k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
1.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
654
59k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5k
KATA
mclloyd
29
14k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
136
6.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
How GitHub (no longer) Works
holman
310
140k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Transcript
ʮ 6/ *9ͱ ͍ ͏ ߟ ͑ ํ ʯ -5େ
ձ JAW S-UG 千 葉 ⽀ 部 2023/02/13 ࡞ɿ ླέϯτ 6/*9 Βͳ͍ɻͰ "84 ͬͯΔɻ ͦΜͳ ͕ ʰ 6/*9 ͱ͍͏ ߟ͑ ํʱΛ ಡΜͰΈͨ ݅
作者紹介 名前︓鈴⽊健⽃ 所属︓アイレット株式会社(東京オフィス) お仕事︓ AWSのインフラ構築・運⽤ 経歴︓ ・新卒 3 年⽬(エンジニア歴 =
社会⼈歴) ・2022 APN ALL AWS Certifications Engineer ・2022 APN AWS Top Engineer ・昨年はJAWS-UG で14 回発表 @k_suzuki_pnx
全ての始まり 時は2022年年末 AWS re:Invent 2022 の Dr. Werner のKeynoteをきっかけに 鈴⽊がTwitterでフォローしているJAWS関連の⼈たちが
『UNIXという考え⽅』を課題図書とし始めた。 「なぜかは分からない。」 「だが、このビックウェーブに乗るしかない。」 そう思った僕は『UNIXという考え⽅』を読んでみることにした。
僕のステータス AWS ・触り始めてもうすぐ3年 UNIX ・普段はMacBookを使⽤ ・初めて触ったLinuxはAmazon Linux 2 ・シェルのコマンドはlsやcp、mvなど基本的なコマンドは使う (sedとかawkとかは使いこなせていない)
・『UNIXという考え⽅』の存在は知っていたが UNIXが分からんので読んでなかった
6/*9 Βͳ͍ɻͰ "84 ͬͯΔɻ ͦΜͳ ͕ ʰ 6/*9
ͱ͍͏ ߟ͑ ํʱΛ ಡΜͰΈͨ ݅ 4UFQ'VODUJPOT͔ΒαʔόϨεΛ࢝ΊΑ͏࢝Ί-5େձ JAWS-UG おおいた 2023/01/14 ࡞ɿ ླέϯτ
前回のあらすじ ・読むのはそこまで⾟くない → 150ページ程度なので読みやすい ・AWS Step Functions やAWSのカルチャーの知識があれば理解できる → AWS歴2~3年程度は必要︖
・多少UNIXやシェルスクリプトを理解していないと厳しい箇所もあるが、 新たな知識が得られると思って読むと楽しい → シェルスクリプトを勉強するモチベーションにつながる
本作のテーマ
内容を深掘りする 第 3 章に出てくる「⼈間による三つのシステム」 • 「⼈間による三つのシステム」の紹介 • 「⼈間による三つのシステム」を AWS に当てはめて考える
人間による三つのシステム ⼈間に若年期、成熟期、⽼年期があるように システムも三つの段階を経て発展する このシステムの段階を「⼈間による三つのシステム」と呼ぶ
第一のシステム 追い詰められた⼈間が作るシステム 特徴 ・期⽇や必要性を迫られた少数精鋭で作られる → ⾜りていない機能が存在したりする ・最⼩限のコストで作られるため、機能がシンプルで俊敏 ・このシステムのコンセプトが⼈間の想像⼒を刺激する
第二のシステム 「専⾨家」が、第⼀のシステムで証明されたアイデアを⽤いて作るシステム 特徴 ・第⼀のシステムの成功に魅かれて専⾨家が集まってくる ・専⾨家は委員会を設計し、⾃分達が貢献者だと世に知らしめようとする ・多機能化するが遅くなる → ハードウェアに投資すれば解決…
第三のシステム 第⼆のシステムで「⽕傷」した⼈が作るシステム 特徴 ・第三のシステムが登場する頃 → 第⼀のシステムを作った⼈は姿を消している → 第⼀のシステムのコンセプトが理解され、万⼈に受け⼊れられている ・第⼀のシステムと第⼆のシステムの最良の特徴を組み合わせている →
第⼀のシステムに⽋けている必要な機能を補う → 第⼆のシステムに⽋けている性能を補う
AWSで置き換えてみると? 🤔
第一のシステム 期⽇や必要性を迫られた少数精鋭で作られる → Two-Pizza Teams 最⼩限のコストで作られるため、機能がシンプルで俊敏 → AWSのAPI( AWS CLI
) このシステムのコンセプトが⼈間の想像⼒を刺激する → AWSの新サービス( Lambda の発表とか︖)
第二のシステム 多機能化するが遅くなる → 遅くななっていないが、多機能化は進んで分かりずらくなっている︖ ・AWS Systems Manager (AWS SSM) ・Amazon
CloudWatch ・Amazon SageMaker ・Amazon S3
第二のシステム ・第⼀のシステムの成功に魅かれて専⾨家が集まってくる ・専⾨家は委員会を設計し、⾃分達が貢献者だと世に知らしめようとする → 委員会は存在しない だけど…
コミュニティに関する記載 “ ユーザーグループの数も増えすぎた。 セミナーでは、活動の中⼼から遠く外れていた⼈々までが講師を務めるようになる。 そうした周辺⼈に、初期の熱狂を盛り⽴てた専⾨家のシャープさを望むべくもなく、 講義の質は落ちていく。 ユーザー会議にも周辺⼈が進出し、中⾝のないレトリックを並べ⽴てる。 かつて有名になっていった専⾨家たちを⾒て真似したいと思うのだ。 しかし、彼らは遅すぎた” JAWSはどうだろうか︖
→ 初期の熱狂を盛り上げた専⾨家のシャープさはあるのか (そもそもシャープさって何だ︖︖) → ⾃分も周辺⼈なのではないか︖(ちょっと刺さって痛い)
第三のシステム ・第三のシステムが登場する頃 → 第⼀のシステムを作った⼈は姿を消している → 第⼀のシステムのコンセプトが理解され、万⼈に受け⼊れられている ・第⼀のシステムと第⼆のシステムの最良の特徴を組み合わせている → 第⼀のシステムに⽋けている必要な機能を補う →
第⼆のシステムに⽋けている性能を補う AWS のサービスや⽂化に当て嵌めづらい
第三のシステム ・第三のシステムが登場する頃 → 第⼀のシステムを作った⼈は姿を消している → 第⼀のシステムのコンセプトが理解され、万⼈に受け⼊れられている ・第⼀のシステムと第⼆のシステムの最良の特徴を組み合わせている → 第⼀のシステムに⽋けている必要な機能を補う →
第⼆のシステムに⽋けている性能を補う AWS のサービスや⽂化に当て嵌めづらい AWSそのものではないのか
おわりに
UNIX は知らない。でも AWS は知ってる。
そこのあなた!!
無理やりにでも AWSや今までの経験/知識と絡めて読めば 『UNIXという考え方』は楽しめる!
『UNIXという考え方』 を読みましょう!
集え!UNIXを知らない勇者たち!!