Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロジェクトの空気を読んで開発してくれるPerlのAIツールがほしい
Search
Kenta Kobayashi
November 14, 2025
Technology
0
79
プロジェクトの空気を読んで開発してくれるPerlのAIツールがほしい
Kenta Kobayashi
November 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kobayashi
See All by Kenta Kobayashi
Perlの生きのこり - エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025
kfly8
4
2.6k
Tシャツに書かれたコードを読む
kfly8
0
1.4k
Introduce Sub::Meta
kfly8
0
77
研修はイベントでなくコミュニティ作り
kfly8
0
2.1k
明日からできる新人のオンボーディングガイド
kfly8
0
850
メンター成長のためのふりかえり会
kfly8
0
1.3k
Interfaces in Perl5 at The Perl Conference 2019 in Pittsburgh
kfly8
0
3.1k
経験から効率よく学習する
kfly8
0
450
Interfaces in Perl5
kfly8
1
980
Other Decks in Technology
See All in Technology
コード1ミリもわからないけど Claude CodeでFigjamプラグインを作った話
abokadotyann
1
160
Pythonで構築する全国市町村ナレッジグラフ: GraphRAGを用いた意味的地域検索への応用
negi111111
8
3.4k
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
290
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
1
350
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
7
2.6k
Snowflakeとdbtで加速する 「TVCMデータで価値を生む組織」への進化論 / Evolving TVCM Data Value in TELECY with Snowflake and dbt
carta_engineering
2
240
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
710
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
3.9k
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
160
よくわからない人向けの IAM Identity Center とちょっとした落とし穴
kazzpapa3
2
690
QAエンジニアがプロダクト専任で チームの中に入ると。。。?/登壇資料(杉森 太樹)
hacobu
PRO
0
180
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
9
4.3k
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
310
Transcript
動くと思う⼈!✋
動きません! ※ 間接オブジェクト記法のせいです。解説しません!
AIも間違えてました!
+をつけたら動きます✌
最悪😡
use v5.42 しましょう!
Perlは初学者泣かせ • AIも泣かせる • 最近のPerlはこういったところを改善
オブジェクトの判定
例外処理
インデックス付きの反復処理
複数の値を同時に使う反復処理
関数の引数
名前付き引数
テストフレームワーク
おまじない
1; いらない!!
けれど、AIが空気読んでくれない!
しょうがない? • 旧時代のコンテンツをたくさん学習しているから • perldocに新旧の情報が両⽅書かれている
AI⽤にドキュメントを書く
None
ノウハウを書くのも⾯倒 • 悪い意味で怠惰? • AIに書かせればいいじゃん • → うーん🧐 • 新旧混ざると、Perlを理解していないとドキュメントの
良し悪し判断できない • → Perlのエキスパートでないとダメ
本書いた!(無料) • これで⼈間もAIも学べる! • AIが利⽤しやすいように 切り刻み放題!
もうひとりの⾃分からのお便りが
「動くなら別に良いのでは?」 • 「機能要件は満たしているんでしょ?」 • 「新しい書き⽅にしてデグレしそう。古いままでも良 い?」 • 「Perlの後⽅互換性なら動き続けそう」 • 「AIが更新をするなら書き⽅はどうでも良いのでは?」
そうかもだけど、そうじゃない! • 未来を運に任せたくない • 統⼀されるに越したことない ◦ TMTOWTDI BSCINABTE • デグレが怖いなら、どうすれば良いか考えよう
TMTOWTDI BSCINABTE “There’s more than one way to do it
(TMTOWTDI / Tim Toady). But sometimes consistency is not a bad thing either (BSCINABTE / Bicarbonate)” やり⽅は⼀つだけじゃない。けれど、⼀貫性を保つことは悪 くないこともある。 「 Perl 重曹」で検索!
Q. Try::Tiny と feature tryは共存できるの?
A. no feature を使おう スコープ単位で挙動を切り替えられて最⾼!
Q. Use of non-ASCII character って何?
A. 理想は use utf8
そもそも基本utf8していれば困らないのでは? • それはそう • → Perl::CriticにPR送った。マージされてほしい! ◦ https://github.com/Perl-Critic/Perl-Critic/pull/1098
ここまでまとめ • Perlには多様な書き⽅があり、AIも惑う • 初学者泣かせな書き⽅の改善を取り⼊れるには? • 情報が新旧混ぜこぜで混乱するなら... • 参照先になる最近のPerlの本を書いた(無料) •
→ これをAIに使ってもらいたい
AIは本をそのまま飲み込のは苦⼿? • コンテキストウインドウを圧迫する ◦ 未来はわからないけど • 必要なタイミングで必要な情報だけ取得してほしい • 確実に適⽤したい ◦
この後のnikkieさんのLTで!
Hono CLIアプローチ • 探す、 詳細、 テスト機能をCLIで提供 ◦ CLIだと ▪ どのAIツールにも組み込み易い👍
▪ token消費も少ない👍 ◦ 中⾝は、Algoliaでの全⽂検索と、AI向けの公式ドキュメ ントの参照→参照先が必要
AIが参照しやすいように 情報をまとめるぞ!
perldoc-ai • AI向けにperldocをまとめ直す • 新旧の事情を混ぜない • 開発中🚧
None
None
None
CPANモジュール to Claude Skill • AI向けにCPANモジュールの使い⽅の要点をまとめ直す • マイナーモジュールでも👍 ◦ https://github.com/kfly8/claude-cpan-plugins
汎⽤知識の参照先ができて 👍
もっと空気を読んで開発したい • cpanfileに宣⾔された依存モジュールを優先参照? • 反例 「依存してても利⽤したくないモジュール」 • cpanfileに優先度の⽬印をつけて、ドキュメント⽣成?
cpanfile CPANモジュール claude skill perldoc perldoc-ai summary 汎⽤知識 CLAUDE.md ⽣成
モジュールに利⽤優先度設定 ⾃分で書いた perlの本 LLMs.txt? プロジェクト固有知識
None
もっともっと空気を読んで開発したい • AIは既存のコードを真似する ◦ 古いコードも真似する←勘弁してほしい ◦ 最近の事情とかも加味したい • etc ◦
仕様書、QAデータ、ユーザーインタビューなどなど⾷ わせたいとか⾊々あるけど
ここまでまとめ • コーディングエージェントの精度を⾼めるために • AIフレンドリーなドキュメントを整えたい ◦ 公式ドキュメント、モジュール各種のサマリー ◦ 検索、サマリー、詳細
1.5年後の未来は?
何もせずとも解決しかねない
けど!
こうだったろうどうだろう? あーなったら良いな!って ガチャガチャするのが楽しい!
やっていき!
プロジェクトの空気を読んで 開発してくれるPerlのAIツールがほしい YAPC::Fukuoka 2025
⾃⼰紹介 • kobaken a.k.a @kfly8 • 経歴 ◦ YAPC::Hiroshima 2024
実⾏委員⻑ ◦ YAYAPC::Hiroshima スポンサー ◦ 元Japan Perl Association理事 ◦ 元エンジニア組織開発責任者 • 現在 ◦ 個⼈事業主 ◦ 9歳と1歳の娘の⽗