Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒だったころの僕へ向けて
Search
kinocoboy
June 05, 2023
Business
0
180
新卒だったころの僕へ向けて
若手エンジニアだったころの私に向けて、中堅エンジニアになった私からのアドバイスをスライドにまとめました。
kinocoboy
June 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by kinocoboy
See All by kinocoboy
UIパフォーマンス最適化: AIを活用して100倍の速度向上を実現した事例
kinocoboy2
1
900
【ScrumFestNiigata2024】a11yを起点とした組織横断を完了するためにアジャイルチームにとって大切だったこと100選
kinocoboy2
0
600
JSConfjp2023 Storybook駆動開発の再現性と効率化
kinocoboy2
2
3.9k
スクラムマスターを目指すためにギャルになってみた話
kinocoboy2
9
10k
NINNO Tech Fest #05 春の推し
kinocoboy2
0
270
画面に合わせたAPI設計をしたら残業が死ぬほど増えた話
kinocoboy2
0
510
Peacock#01 ソフトウェアアーキテクチャ的発想
kinocoboy2
0
250
雑談を因数分解したら雑な談話が増えた話
kinocoboy2
2
890
AWSで$800スった話 ~ エフスタ!! AWSエンジニア失敗共有会議 ~
kinocoboy2
0
270
Other Decks in Business
See All in Business
営業職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
880
malna-recruiting-pitch
malna
0
8.2k
LayerXって「クール」で「スマート」で「冷たい」の?_maru
maruichi
0
240
PLAID ALPHAらしさ
plaid
PRO
0
360
テオリア・テクノロジーズ:About Us
theoriatec2024
1
31k
Pienyrityksen tietosuojaopas (Harto Pönkä, 2025)
hponka
0
140
2025.08_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
1
78k
株式会社あるよ_会社紹介資料20250808.pdf
aruyo_mori
0
3.8k
(株)HONEサービス説明資料_総合版(2025.08更新)
tsakurai
0
240
Smart相談室 カルチャーデック
smartsoudanshitsu
2
63k
AIサービス紹介資料_250331.pdf
babylonzoo
0
3.5k
DSお仕事図鑑
datascientistsociety
PRO
0
1.7k
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Scaling GitHub
holman
461
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Done Done
chrislema
185
16k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
新卒だった頃の僕に向けて
自己紹介 • きのした ひろき(木下 博貴) • SM(スクラムマスター)・FE(フロントエンド) • 趣味 ◦
言語化 ◦ クラフトコーラ ◦ ギター ◦ キャンプ • ギャルスクラムの人 ◦ https://speakerdeck.com/kinocoboy2/sukuramumasutawomu-zhi-sutamen igiyaruninatutemitahua
6月
そろそろエンジニア1年生がやってくる
エンジニア1年生がやってくる そろそろ研修期間の節目を迎えたり。 プロジェクトでもチュートリアルが終わって、実作業に取り掛かったり。 配属と芽生えの時期がやってくる。
エンジニア1年生がやってくる 私もエンジニア暦だけは長く11年になろうかとしていますが、 相変わらずポンコツなので研鑽の日々。 ですが、 なんやかんや11年エンジニアをやってきているので、 何か未来へ羽ばたく若者たちに向けて、使えるエッセンスを絞り出したい!
エンジニア1年生がやってくる 新卒の頃の僕を思い出すと、 今の僕でもアドバイスできることはたくさんありそうです。 でも、偉そうに今を生きる若者たちにアドバイスするのは、 なんか個人的に違うので、あの日の木下くんに提言していくことにします。
新卒だった頃の僕へ モケケ!!
コードレビューから逃げるべからず コード下手だし。 人にどうこう言えるレベル じゃない。
① コードレビューのチャンスがあれば積極的にやっておきなさい 「自分はコードを書くのが下手だから、レビューなんておこがましい...」と思っている かもしれない。 でも、だからこそコードレビューするんだ。 メラを唱えるだけで精一杯かもしれないが、 メラゾーマを見続けていたら、 いつの間にかメラミくらいは放てるようになる。
コードレビューでは、 怪しいコードを指摘することに重きがおかれるかもしれない。 個人的には上手い人のコードがなぜその書き方をしたのかを質問できる機会でも ある。 自分がわからないポイントをとことん質問して、自分の糧にすると良い。 実は上級者も説明しているうちにもう少しいいコードに気づくきっかけにもなるの で、しっかりコードレビューになっているからだ。 ① コードレビューのチャンスがあれば積極的にやっておきなさい
アウトプットから逃げるべからず 登壇か。 まだ縁はないな。
質問の仕方がわからなかったり、わからないことがわからない... って課題はとても身近だと思う。 実はエンジニアにとって大切なのは、 作るべきものをどうやって作るかを人に伝える・聞き出す能力だったりする。あと は、それを構成する要素の分解力だ。 ② アウトプットはインプットに匹敵するくらい大事
② アウトプットはインプットに匹敵するくらい大事 自分の思考を人に適切に伝えるために言語化することは、実はトレーニングがいる こと。 君はセンスがないと言って設計や調査から逃げているが、トレーニングすれば伸び る分野だ。
② アウトプットはインプットに匹敵するくらい大事 アウトプットは、LTでもブログでもPodcastでもなんでもOK。 自分なんか未熟者が発信しても恥ずかしいだけだ...。って思っているかもしれない。 だが、それでいい。 むしろLT慣れしていない君がLTに登壇するということが どれだけ周りに勇気を与えることだろうか。
自分の限界を知るのはとても大切だ 忙しい...いつまで つづくの....
賛否両論がある。むしろご時世的には圧倒的にアンチパターンだろう。 でも、今の自分を形成するためには大切だったので、 あえて新卒の木下くんに伝えます。 ハードワークは一度体験しておくといい。 どうしてもビジネスロジックを相手にすると、ハードワークの局面はやってくる。 実は、ハードワークにはプラスの側面も存在することを覚えておいてほしい。 ③ 自分の限界を知るのは大切だ
ハードワークを一度体験している人間は、 もう二度とハードワークはしたくないと考え、 それを回避するために進化を続けようとするようになる。 また自分が壊れるギリギリって何なのかを把握しておくのも大切。 それを知った上で、実はまだもう一段階ギアがあるんだぜ。って余裕な感覚が人生 ではとても大切。 多分「かっこいい大人」ってやつは、そのギアを何枚も持ってる。 ③ 自分の限界を知るのは大切だ
仕事だけが君の全てではない 仕事で失敗した... 俺はもう終わりだ...
人の命を相手にしている仕事じゃなければ、 仕事で失敗したところで、死ぬわけじゃない。 真面目な君は思い詰めるだろうが、大丈夫だ。 死なないので、次はどうしたらうまくいくのかを学ぼう。 うまくいかなかった方法の1つが明らかになっただけだ。 ④仕事だけが君の全てではない
• コードレビューは学びの宝庫。 ◦ ビギナーだからこそ、覗いてみよう。 • アウトプットは筋トレだ!筋肉は裏切らない。 ◦ そして気軽にアウトプットしてみてくれたら、おじさんは痺れます。 • ハードワークは怖いし危ない。でもハードワークには学びが多い。
◦ 火はうまく使おう。 • 仕事だけが君の全てではない。 ◦ しっかり全力で「遊ぶ」。遊ぶように「仕事」をする。 ◦ そんなかんじ。 まとめ 11年後、 君はギャルを目指す to be continued…
おじさんのエッセンスでした 使えるといいな