Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIがAIを拡張する時代へ ~Claude Codeで実現する高品質文書作成~
Search
西岡 賢一郎 (Kenichiro Nishioka)
September 27, 2025
Technology
0
73
AIがAIを拡張する時代へ ~Claude Codeで実現する高品質文書作成~
機械学習の社会実装勉強会第51回 (
https://machine-learning-workshop.connpass.com/event/370282/
) の発表資料です。
西岡 賢一郎 (Kenichiro Nishioka)
September 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by 西岡 賢一郎 (Kenichiro Nishioka)
See All by 西岡 賢一郎 (Kenichiro Nishioka)
MLflow × LLM 生成AI時代の実験管理とリスク低減
knishioka
0
100
Conductor: Git Worktreeで実現する並列AIコーディング
knishioka
0
82
ローカルLLMでファインチューニング
knishioka
0
1.1k
自作MCPサーバ入門
knishioka
0
54
成功と失敗の実像と生成AI時代の展望
knishioka
0
74
MCPが変えるAIとの協働
knishioka
1
230
LangFlowではじめるRAG・マルチエージェントシステム構築
knishioka
0
280
DeepSeekを使ったローカルLLM構築
knishioka
0
240
業務ツールをAIエージェントとつなぐ - Composio
knishioka
1
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
2
220
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
130
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
150
リセラー企業のテクサポ担当が考える、生成 AI 時代のトラブルシュート 2025
kazzpapa3
1
360
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
200
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
100
生成AI時代のセキュアコーディングとDevSecOps
yuriemori
0
120
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
200
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
10
4.9k
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
450
Git in Team
kawaguti
PRO
3
380
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Side Projects
sachag
455
43k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
600
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
450
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
AIがAIを拡張する時代へ 〜Claude Codeで実現する⾼品質⽂書作成〜 機械学習の社会実装勉強会第51回 (2025/09/27) ⻄岡 賢⼀郎 Data Informed CEO
/ D-stats CTO
Claude Code - ターミナルAIアシスタント user@macbook ~ $ claude claude> claude>
利用規約作成用のWebアプリケーションを作成してくださ い ユーザーが会社名、サービス名、個人情報の取扱などを入 力するとNext.jsアプリケーション用の利用規約が自動生成 される機能が欲しいです 利用規約生成Webアプリの作成を承りました。どのような機能が 必要ですか? 了解しました。Next.jsアプリケーションとして以下の機能を実装 します: 1. フォーム入力コンポーネント(会社名、サービス 名、個人情報取扱方針) 2. 入力内容に基づく利用規約生成ロ ジック 3. Next.jsページとAPI routeの構築 まずプロジェクトの 実際のターミナル環境で⾃然⾔語によるコード開発が可能 ターミナル完結型開発 追加サーバーや複雑なセットアップ不要。お使いのターミナルでシームレ スに動作 コードベース全体を理解 プロジェクト全体を⾃動解析し、コンテキストを維持しながら開発を⽀援 スクリーンショット解析 画像の直接貼り付けに対応。UI問題の診断やコード修正を視覚的に⽀援 開発環境との統合で作業フローを中断せず開発効率向上 コーディングは簡単になったが、⽂書作成には別の課題が...
開発以外の壁 - サービスリリースへの道 開発完了! コード開発は完了AIのおかげで⾼品質な実装が実現 しかし、次の課題が... 利⽤規 約 プライバシー ポリシー
特商法表 記 SLA契 約 API利⽤ 規定 ヘルプドキュ メント 免責事 項 GDPR対 応 セキュリティ ポリシー マニュア ル 法務書 類 規約 リリースへの次のステップ... 法務書類や規約⽂書という開発とは異なる新たな壁が⽴ちはだかる
AI⽂書作成への期待と現実 「利⽤規約をAIで作って!」 「AIで作れば簡単!」たった⼀度の指⽰で完成するはず 実際には多くの修正の繰り返しなぜAIでもスムーズにいかないの? 利⽤規約 v3.0 利⽤規約 v2.0 利⽤規約 v10.0
修正地獄の実態 修正依頼 確認 再修正 混乱 ChatGPTに利⽤規約を作らせて 数⼗回の修正を繰り返す 会話の限界に達しました 修正を重ねるほど的外れになり最終的に振り出しに戻る 1
5 10 15 20
Context汚染という罠 修正依頼 前の版 新要求 履歴 ⻑すぎるコンテキストは性能を劣化させる AIのコンテキストウィンドウ 新しい情報: ⼊りきらない... ⼊⼒情報が増えすぎると...
Context汚染が発⽣! 情報過多で「Context汚染」が発⽣ 新要求: EUのGDPRに準拠した内容 に変更 前の版: 当社は個⼈情報を適切に管 理します 修正依頼: 利⽤規約の第3条をより 具体的な表現に
解決策:Claude Code Sub Agent Slash Command Context管理 専⾨家チームを作る それぞれの専⾨分野に集中 した
エージェントが連携して ⾼品質な成果物を ⽣み出します 定型作業を⾃動化 コマンド⼀つで複雑な処理を 瞬時に実⾏できます 効率的なワークフローを実 現 AIの頭を常にクリアに 情報過多による性能低下を 防ぎ 常に最適なパフォーマンスを 維持します 法務レビュー専⾨家: リスク評価専⾨家: テンプレート作成専⾨家: 各国の法規制に準拠した条項作成 潜在的な法的リスクを特定‧対策 業界標準のフォーマット適⽤ 法的要件とコンプライアンスを検証 ⻑い会話履歴を⾃動要約して圧縮 コンテキストをリセットして新たに開始 対話型で利⽤規約を段階的に作成 法改正に合わせて⾃動更新 /tos-wizard /tos-check /tos-update /compact /clear
⼈間の仕事に例えると ⼀⼈で全部やろうとすると混乱します 法務専門家 Claude Codeは、AIに『チーム開発』をさせることができる餅は餅屋。 AIの世界でも同じです PM 文章構成 競合調査
Sub AgentとSlash Commandの仕組み 専⾨家チームのアーキテクチャ 各Sub Agentは独⽴したコンテキストで動作専⾨分野に集中できるため⾼ 品質な成果物 ⾃動化を実現するコマンド群 /tos-wizard /tos-check
/tos-update 対話型の利⽤規約作成ウィザード。ユーザーからの情報⼊⼒を基に最適な⽂書を⽣成。 コンプライアンスチェック機能。法的要件との整合性を⾃動検証し、問題点を指摘。 法改正対応機能。最新の法規制に合わせて既存の利⽤規約を⾃動アップデート。 Slash Commandで定型作業を瞬時に実⾏メインのコンテキストは常にク リーンに保持 メインAgent Sub Agent: 法務レビュー専⾨ 家 Sub Agent: リスク評価専⾨家 Sub Agent: テンプレート作成 専⾨家
Context分離の重要性 Sub Agentの主な特⻑ 各Agentが分離されたコンテキストで動作 - 専⾨領域に特化した処理が可能 メインの⻑い会話履歴から分離 - 関連性の⾼い情報に集中できる環境 タスクに関連する情報を優先的に処理
- 不要な情報による混乱を軽減 Context汚染の問題を効果的に軽減 - より⼀貫性のある応答を実現 Context分離の仕組み - 各Sub Agentは独⾃のメモリ空間を持つ - 特定のタスクに必要な参照情報を保持 - メインAgentは全体の調整と統合を担当 - 専⾨知識を持つAgentが協調して作業 具体例:法務レビューAgent 分離された専⾨処理 従来のAIとの違い - 法規制データに主に焦点 - 修正履歴の影響を低減 - より安定した判断基準 - 法的コンプライアンスに特化 - 全ての情報が単⼀コンテキストに混在 - 情報を専⾨分野ごとに整理 - ノイズ軽減: ⼀貫性向上: 専⾨性: 情報過多による混乱を軽減 - より少ない修正回数で品質向上 参照情報: 従来のAI: Claude Code: 結果: 効果:
Claude Codeを⾃⼰拡張 Sub Agentの設定を難しく考えなくて⼤丈夫 Claude Code⾃⾝に作ってもらえます 1 利⽤規約作成⽤のClaude CodeのSub Agent
とSlash Commandを作成してください 2 3 Claude Codeが⾃動的に必要なファイル構 造を⽣成 Sub AgentsとSlash Commandsが即座に利 ⽤可能に うまくいかない場合は? Claude Codeに「この部分を修正して」と指⽰するだけ。⾃分で設 定を調整する必要はありません。 専⾨的な知識がなくてもAIに⾃⼰拡張を任せられる
デモンストレーション - Claude Codeの実演 ⾃⼰拡張 > Claude Code、利用規約作成用の Sub AgentとSlash
Commandを 作成してください 実⾏結果 Sub Agents作成完了 Slash Commands作成完了 即座に利⽤可能 利⽤規約作成 > /tos-wizard 対話型ウィザード サービス種別を選択 対象地域を指定 必要条項を⾃動判定 ⽣成結果 法的要件を満たした利⽤規約 業界標準に準拠 コンプライアンスチェック済み
Before / After 従来の⽅法とClaude Codeを⽐較 項⽬ 従来の⽅法 Claude Code 作成時間
修正回数 Context 専⾨性 数⽇間 数⼗回 数時間 品質 バラバラ 汚染される 数回程度 ⼀貫性あり 1⼈で全部 効果的に管理 専⾨家チーム ⼤幅な時間短縮、品質は向上、ストレスフリー
Context管理がもたらす⾰新 従来のAI:すべての情報が混在 Context汚染 すべての情報が⼀つのコンテキストに混在 混乱の蓄積で判断能⼒が低下 Claude Code:専⾨家ごとに分離 法務Agent:法規制のみ 各国の法規制データのみを参照 法的整合性を常に確保
リスクAgent:リスク評価のみ 潜在的リスクに集中 ⼀貫した評価基準 テンプレートAgent:形式のみ ⽂書構造と形式に特化 業界標準テンプレートを適⽤ 独⽴したコンテキストで分離管理 限りなくクリーンな状態 結果:⼀貫性のある⾼品質な成果物 新しい要求 「サブスクリプション条項 を追加」「英語版も作成」 競合情報 「A社は7⽇間の返⾦保証」 「B社は権利譲渡を禁⽌」 法規制 GDPR、CCPA、個⼈情報保 護法、各国の法令... 修正履歴 「第3条を修正して」「もっ と詳しく」「簡潔にして」 前の版 「第1条」「第2条」...
他の応⽤例 プライバシーポリシー SLA(サービスレベル契約) ユーザーマニュアル 個⼈情報の取り扱いや保護⽅針を明確に説明 し、法的要件を満たした⽂書を短時間で作成 サービス品質の保証内容や責任範囲を明確に し、顧客との信頼関係を構築する契約書 技術仕様書 API
ドキュメント 製品やシステムの詳細な技術情報を整理し、 開発者や技術者に必要な情報を提供 APIの使⽤⽅法やエンドポイント、パラメー タを説明し、開発者の統合作業を効率化 法的⽂書 契約書や規約など、法的効⼒を持つ⽂書を適 切な形式と内容で作成し、リスク管理を強化 製品やサービスの使⽤⽅法を分かりやすく説 明し、顧客満⾜度と⾃⼰解決率の向上に貢献
まとめ AIコーディング時代の新しい課題に、新しい解決策を Claude Codeは、AIに「チーム開発」をさせる⾰新的ツール ⾃⼰拡張により、誰でも⾼度な仕組みを構築可能 専⾨家チームの連携で、⾼品質な⽂書作成を短時間で実現 今⽇から、⽂書作成の苦労から解放されましょう