Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Cursor Meetup Tokyo ゲノミクスとCursor: 進化と制約のあいだ
Search
Masaru Koido
June 06, 2025
Programming
2
1.6k
Cursor Meetup Tokyo ゲノミクスとCursor: 進化と制約のあいだ
https://aiau.connpass.com/event/353531/
Masaru Koido
June 06, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Bakuraku E2E Scenario Test System Architecture #bakuraku_qa_study
teyamagu
PRO
0
370
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
180
CSC509 Lecture 09
javiergs
PRO
0
290
Introducing RemoteCompose: break your UI out of the app sandbox.
camaelon
2
470
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
490
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
470
Tangible Code
chobishiba
2
320
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
150
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
5
1.2k
Vueのバリデーション、結局どれを選べばいい? ― 自作バリデーションの限界と、脱却までの道のり ― / Which Vue Validation Library Should We Really Use? The Limits of Self-Made Validation and How I Finally Moved On
neginasu
3
1.8k
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
2.1k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
660
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Transcript
ゲノミクスとCursor: 進化と制約のあいだ 小井土 大(KOIDO Masaru) 2025/06/06 19:30~19:40 Cursor Meetup Tokyo 本発表の内容は私個人の見解であり、
所属組織の見解を示すものではありません。
金融系シンクタンク 3年 → アカデミア 10年目 専門:データ分析 手法:統計解析と機械学習 対象データ:ゲノム・オミックス、健診・病院データ、etc. 代表業績: 予測の科学
遺伝的多型から 薬剤性肝障害リスク を予測 (Nat Med. 2020) 組織画像から 遺伝子の転写量 を予測 (Sci Rep. 2022) DNA配列から 非翻訳RNAの転写 を予測 (Nat Biomed Eng. 2023) 小井土 大 (東京大学・助教、36歳) 自己紹介 2 / 11
現代人のヒトゲノム 🧬には 進化的制約 (=重要な機能のために 変異が蓄積しにくい)の痕跡が刻まれている 機械学習と変異シミュレーションを用いた手法開発により、 ゲノムに刻まれた進化上の重要な記録を読み解く Tomizuka , Koido
, Suzuki , et al. bioRxiv. 2024 (preprint) 最近の研究: 進化と制約に着目したDNA配列AI † †,* † 自己紹介 3 / 11
データサイエンス 機械学習: Python (PyTorch, XGBoost, ...) 集計/統計解析/作図: R (tidyverse) 普段のデータ処理:
shell芸 (awkなど) 日々のアレコレ スライド・ポスター: Marp (Markdown + CSS) Chrome拡張機能づくり: TypeScript MCPサーバーづくり: Python 私とコーディング 自己紹介 4 / 11
全般: Cursor (Pro) 作図: Rstudio + GitHub Copilot 出先でアイデアを粗々カタチに: OpenAI
Codex ダブルチェック: CodeRabbit 少し遊んだだけ: Cline, Roo Code 正直、コーディングAIの 進化 が速すぎて、ついていけていない Devin, Claude Codeなど、試していない... 私とコーディングAI (2025年6月時点) 自己紹介 5 / 11
個人情報を含まない ゲノム解析ツールの開発・更新 アイデアの高速プロトタイピング 処理の高速化 保守管理能の向上(モジュール化など) 昔動いたスクリプトの再利用 テスト用データ・コードの作成 スライド・ポスターのデザイン(CSS for Marp)
CSS不勉強だが、アウトプットで判断 Vibe Coding! 私の研究にCursorをどう利用しているか? 私とCursor 6 / 11
LLMが正確なp値を計算でき たら、世界の誰かが笑顔に 🤗 アンダーフローになるp値も 正確に再計算するMCPサーバ を作ってみた @skoyamamd らが公開する R スクリプトのラッパー
https://github.com/koido/extreme-p-mcp LLM meets extreme p-values! 私とCursor 7 / 11
探索的データ分析やデータクリーニングでは、 ログ・図・集計表を見て次の分析を考える 例: プロットしたら分布が歪んでた → 歪みの原因を特定したい 欠損値が多かった → データ取得に問題ありそうな 集団を見つけたい
データ分析での理想的コーディングAI活用 私とCursor 8 / 11
1. うっかり個人情報を API に流し込んだら... 同意・事前計画などで、データを置けるサーバーに 制約 2. 学習に使われたら... Cursor では
Privacy mode で制御できる 3. ルール追加・変更をフォローできなかったら... Cursor の Background Agents では Privacy mode をオフ (in future で変わる?) 取扱い注意データ を含む環境では Cursor 未使用 私とCursor 9 / 11
制限付きアクセスのヒトゲノムデータ(NIHとの契約等の 一定の条件下で利用可能)に関して: プロンプトでのデータ入力は第三者提供( 禁止) ユーザーが学習した生成AIモデルはData Derivatives 承認済ユーザー以外と共有禁止 プロジェクト終了時に削除 延長申請等も可能ではある。 詳細は
https://grants.nih.gov/grants/guide/notice-files/NOT-OD-25-081.html (Release Date: 2025/03/28) 米国NIHでのヒトゲノムデータへの生成AI方針 私とCursor 10 / 11
Cursor は個人情報等を用いない機械学習研究を加速中 あらゆるデータ分析でシームレスなCursor活用が理想 同じ悩みを持つ皆さんとの交流が楽しみ 気軽にDMください! : @m_koido : masaru-koido-53b284144 まとめと今後の期待
ご清聴ありがとうございました! 11 / 11