Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rubyで家電をスマートに操作しよう!
Search
kojiro tominaga
November 07, 2024
Technology
1
160
Rubyで家電をスマートに操作しよう!
kojiro tominaga
November 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by kojiro tominaga
See All by kojiro tominaga
生成AI×転職体験をアップデート!履歴書からプロフィールを自動生成する試み
kotominaga
1
120
マネージャーとエンジニアが効果的に協力するために意識した方が良い事
kotominaga
2
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
0
730
実践AIガバナンス
asei
3
230
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
270
見てわかるテスト駆動開発
recruitengineers
PRO
6
2.2k
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
3
1.3k
浸透しなさいRFC 5322&7208
hinono
0
130
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
230
Oracle Cloud Infrastructure:2025年8月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
150
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
2
470
退屈なことはDevinにやらせよう〜〜Devin APIを使ったVisual Regression Testの自動追加〜
kawamataryo
4
930
スプリントレトロスペクティブはチーム観察の宝庫? 〜チームの衝突レベルに合わせたアプローチ仮説!〜
electricsatie
1
130
生成AI時代のデータ基盤
shibuiwilliam
1
690
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
© 2024 Wantedly, Inc. Rubyで家電をスマートに操作しよう! Omotesando.rb #103 Nov. 9 2024
- Kojiro Tominaga
© 2024 Wantedly, Inc. 自己紹介 所属: ウォンテッドリー株式会社 職業: バックエンドエンジニア X:
@kou_tominaga 経歴: • 2022/9 ソフトウェアエンジニアに転職 • 2024/7 現職 冨永 康二郎
© 2024 Wantedly, Inc. 1. 話す事 2. モチベーション 3. Rubyで家電を操作する
4. まとめ 目次
© 2024 Wantedly, Inc. 話す事 Slackからスマートリモコンを操作する方法を話します!
© 2024 Wantedly, Inc. モチベーション • 家電(スマートリモコン)の操作をチャットに残したい ◦ スマートリモコンは通信が一方向の場合がある。なので複数人で利用する場合、現在家 電がどうなっているか分からない。チャットに操作が残ると嬉しい。
• チャットから家電を操作したい ◦ 慣れたUIから操作できる。 ◦ 複数のリモコンを意識せずに操作できる。
© 2024 Wantedly, Inc. 使用するツールと技術
© 2024 Wantedly, Inc. Rubyで家電を操作する • Ruby on Rails ◦
連携を仲介するバックエンドに利用します。 簡単なAPIを構築してSlackとNature Remoをつなぎます。 ◦ 爆速でサーバを作成できるので利用しました。 • Slack API ◦ Slackからリクエストを受け取って家電を操作します。 ◦ LINEやDiscordに変更してもOK。 • Nature Remo API ◦ Nature Remoにコマンドを送り家電を操作します。 使用するツールと技術
© 2024 Wantedly, Inc. Nature Remo APIを利用する理由 Rubyで家電を操作する Nature Remo
APIを利用する理由
© 2024 Wantedly, Inc. • IFTTTでSlack -> Alexa連携 ◦ IFTTTでのAlexa連携廃止。Web
hookの有料化。 • Slack -> Rails -> Alexa操作 ◦ Alexa -> Railsは可能だが、Rails -> Alexaは難しそう。 ▪ Railsから音声デバイスを操作して物理的に Alexaを操作する事はできそう。。。 • 直接スマートリモコン(Nature Remo)を操作する! Rubyで家電を操作する Nature Remo APIを利用する理由
© 2024 Wantedly, Inc. Rubyで家電を操作する 構成
© 2024 Wantedly, Inc. Rubyで家電を操作する 必要な作業 1. Nature Remo APIのtokenを取得
2. バックエンドの作成 3. Slackのスラッシュコマンドの設定 必要な作業
© 2024 Wantedly, Inc. Nature Remoの開発者向けサイトにアクセスしてtokenを発行する https://home.nature.global Rubyで家電を操作する Nature Remo
APIのtokenを取得
© 2024 Wantedly, Inc. エンドポイントの実装 Nature Remoのtoken 家電に対応するID Rubyで家電を操作する バックエンドの作成
© 2024 Wantedly, Inc. API docがあるので参考 https://swagger.nature.global/ #/default/get_1_echonetlite_a ppliances Rubyで家電を操作する
バックエンドの作成
© 2024 Wantedly, Inc. 注意! リクエスト制限が5分で30回なので無駄なリクエストが飛ばないようにしま しょう。 キャッシュするなどの工夫が必要です。 https://developer.nature.global/#%e3%83%aa%e3%82%af% e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%88%e5%88%b6%e9%99%90
Rubyで家電を操作する バックエンドの作成
© 2024 Wantedly, Inc. 手軽に検証したかったのでngrok(エングロック)を利用してアプリを公 開しました。 ※ngrokの会員登録が必要です Rubyで家電を操作する バックエンドの作成
© 2024 Wantedly, Inc. コマンド名 Rubyで家電を操作する Slackのスラッシュコマンドの設定 コマンドを設定する サーバーのURL
© 2024 Wantedly, Inc. Rubyで家電を操作する 実際に家電を操作する 🎉照明がついた
© 2024 Wantedly, Inc. まとめ
© 2024 Wantedly, Inc. まとめ Slack -> Rails -> スマートリモコンの連携はとても簡単!
Slackから簡単に家電を操作できるだけでなく、他のAPIやデバイ スとの連携も可能でスマートホームの拡張が期待できます。
© 2024 Wantedly, Inc. まとめ 何よりコードで家電を操作する事は楽しい!
© 2024 Wantedly, Inc. ご清聴ありがとうございました!