Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Backlogに登録するタスクの大きさについて
Search
Kozo Taira
February 26, 2025
Business
0
180
Backlogに登録するタスクの大きさについて
https://jbug.connpass.com/event/343090/
Kozo Taira
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kozo Taira
See All by Kozo Taira
プロジェクトをデザインする
kozotaira
0
17
クライアントワークにおける UXリサーチの実践
kozotaira
0
600
ノンデザイナーがUI/UXディレクションをする際に心がけていること
kozotaira
0
10
Other Decks in Business
See All in Business
モノリシックな「Chatwork」から、認証基盤をどのように切り出していったか
kubell_hr
1
250
ダイニーQA Teamのポリシーをつくった話し
gakujit
0
190
MDMカルチャーガイド_ver1.2
c0rp_mdm
0
2.9k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
130k
株式会社メディアドゥ 中期経営計画 2026-2030年2月期(5ヵ年)
mediado_ir
0
160
FinGo
hyunchang
0
120
株式会社ハイパー 会社紹介資料
hypermarketingteam
0
1.1k
データサイエンティスト紹介資料‗エムスリー株式会社
m3
0
290
株式会社BALLAS 会社案内
ballas_inc
0
16k
株式会社ジグザグ_新規投資家向け資料.pdf
zig_zag
0
3.9k
朝日新聞社 ITエンジニア キャリア採用 紹介資料
asahi_cto
0
100
「壁を突破するための変革マネジメント」 ご紹介資料
itpreneurs
0
250
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
Done Done
chrislema
183
16k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.1k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
Backlogに登録する タスクの大きさについて 2025.2.26 JBUG東京#25 平 光蔵 / i3DESIGN Co., Ltd.
©i3DESIGN Co.,Ltd. はじめに 2 自己紹介 株式会社アイスリーデザイン PM/ディレクター 平 光蔵 印刷会社、Web制作会社を経て、株式会社アイスリーデザイン 入社。
現在は、Webアプリ・モバイルアプリのUI/UXディレクションおよび プロジェクトマネジメント業務と組織のマネジメントを担当。 ※発表内容はあくまで個人の見解であり、会社としての公式見解ではありません。
Backlogに登録する タスクの大きさについて
Backlogタスク登録の基本
©i3DESIGN Co.,Ltd. Backlog「あるある」の悪い例 5 <悪い例> ・タイトルと内容があってない ・別の課題が含まれている <悪い例> ・コメントに複数の依頼が 含まれている
©i3DESIGN Co.,Ltd. 公式ヘルプにも書かれている 6 登録の基本は「1タスク1起票」ばい Backlogヘルプセンター(課題登録のコツ)
そんなわけで、社内では 「1タスク1起票」ルールを適用した結果
実際にプロジェクトで悩んだこと
©i3DESIGN Co.,Ltd. 9 新しいWebページの公開前チェックの際 実際にプロジェクトで悩んだこと
たしかに間違いではない だが起票に時間もかかっており 作業する方も大変そうであった
©i3DESIGN Co.,Ltd. 改めてサル先生のプロジェクト入門をみてみた 11 • 最大の目安(1日)はあるが、最小はない • どこまで小さくするかはおそらく正解はない 「1つ」の定義は非常に難しい
©i3DESIGN Co.,Ltd. 検討のポイントはいくつかありそう 12 • いわゆる「1行タスク」はチェックボックス管理にする • 担当者が1人の場合は同じタスクとして管理にする • PJTメンバーが管理しやすい単位にする(例:ページ単位など)
結局、この時はチームで話し合い、 レイアウト、文言(コンテンツ)、機能(会員登録など) くらいの単位で分けて起票をし直しました。
©i3DESIGN Co.,Ltd. タスクの大きさを考える上では 13 「具体と抽象」の行き来が肝心であり、必要 細谷 功(著)|東洋経済新報社 抽象 具体
まとめ
©i3DESIGN Co.,Ltd. まとめ 15 まとめ 1. タスクの大きさに正解はない 2. 特に最小の目安は、チームで最適解を見つけよう (プロジェクト開始時にすり合わせよう)
ご清聴ありがとうございました!