Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Backlogに登録するタスクの大きさについて
Search
Kozo Taira
February 26, 2025
Business
0
240
Backlogに登録するタスクの大きさについて
https://jbug.connpass.com/event/343090/
Kozo Taira
February 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kozo Taira
See All by Kozo Taira
プロジェクトをデザインする
kozotaira
0
28
クライアントワークにおける UXリサーチの実践
kozotaira
0
710
ノンデザイナーがUI/UXディレクションをする際に心がけていること
kozotaira
0
27
Other Decks in Business
See All in Business
Expedi𝓪®️ USA Contact Numbers: Complete 2-0-2-5 Support Guide
travelhupsupport
0
100
大AI時代を長く活躍するための 「コンフォート・ゾーン」の新解釈
mkitahara01985
0
1k
【2025年度】大会協賛提案書
jusdl
0
440
社会の中のわたしの技術 ─ 自分の地図の描き方 #wttjp
yotii23
0
540
Feedback in Action
lycorptech_jp
PRO
1
300
第9回 情シス転職ミートアップ - わたしのミッションとLayerXに決めた理由
shimosyan
0
440
[2025年度] 株式会社ROUTE06 (ルートシックス) 会社紹介
route06
2
330
ちゅらデータ会社紹介
churadata
0
1.2k
エクセレントグループ採用ピッチ[介護事業]
excare
0
2.1k
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
510k
株式会社BALLAS 会社案内
ballas_inc
0
20k
Company Deck_2025.06
sixtypercent
0
490
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Done Done
chrislema
184
16k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Designing for Performance
lara
610
69k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Transcript
Backlogに登録する タスクの大きさについて 2025.2.26 JBUG東京#25 平 光蔵 / i3DESIGN Co., Ltd.
©i3DESIGN Co.,Ltd. はじめに 2 自己紹介 株式会社アイスリーデザイン PM/ディレクター 平 光蔵 印刷会社、Web制作会社を経て、株式会社アイスリーデザイン 入社。
現在は、Webアプリ・モバイルアプリのUI/UXディレクションおよび プロジェクトマネジメント業務と組織のマネジメントを担当。 ※発表内容はあくまで個人の見解であり、会社としての公式見解ではありません。
Backlogに登録する タスクの大きさについて
Backlogタスク登録の基本
©i3DESIGN Co.,Ltd. Backlog「あるある」の悪い例 5 <悪い例> ・タイトルと内容があってない ・別の課題が含まれている <悪い例> ・コメントに複数の依頼が 含まれている
©i3DESIGN Co.,Ltd. 公式ヘルプにも書かれている 6 登録の基本は「1タスク1起票」ばい Backlogヘルプセンター(課題登録のコツ)
そんなわけで、社内では 「1タスク1起票」ルールを適用した結果
実際にプロジェクトで悩んだこと
©i3DESIGN Co.,Ltd. 9 新しいWebページの公開前チェックの際 実際にプロジェクトで悩んだこと
たしかに間違いではない だが起票に時間もかかっており 作業する方も大変そうであった
©i3DESIGN Co.,Ltd. 改めてサル先生のプロジェクト入門をみてみた 11 • 最大の目安(1日)はあるが、最小はない • どこまで小さくするかはおそらく正解はない 「1つ」の定義は非常に難しい
©i3DESIGN Co.,Ltd. 検討のポイントはいくつかありそう 12 • いわゆる「1行タスク」はチェックボックス管理にする • 担当者が1人の場合は同じタスクとして管理にする • PJTメンバーが管理しやすい単位にする(例:ページ単位など)
結局、この時はチームで話し合い、 レイアウト、文言(コンテンツ)、機能(会員登録など) くらいの単位で分けて起票をし直しました。
©i3DESIGN Co.,Ltd. タスクの大きさを考える上では 13 「具体と抽象」の行き来が肝心であり、必要 細谷 功(著)|東洋経済新報社 抽象 具体
まとめ
©i3DESIGN Co.,Ltd. まとめ 15 まとめ 1. タスクの大きさに正解はない 2. 特に最小の目安は、チームで最適解を見つけよう (プロジェクト開始時にすり合わせよう)
ご清聴ありがとうございました!