Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TCP/UDPの違い
Search
kubo-hide-kun
July 28, 2019
Programming
4
5.1k
TCP/UDPの違い
学校の授業課題として作成したスライドです.
担当教員からは外部への公開の許可は貰っています.
kubo-hide-kun
July 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by kubo-hide-kun
See All by kubo-hide-kun
CA BASE NEXT でスクロールに 連動したUIを構築した話
kubo_programmer
1
550
ハイレベルな環境こそが最高である 科学的なお話
kubo_programmer
0
160
SQL Injection
kubo_programmer
0
100
IPアドレスとは何か?
kubo_programmer
0
3.2k
クライアント/サーバーシステム
kubo_programmer
0
13k
DHCPサーバ
kubo_programmer
0
2.9k
How to make Readable Slide
kubo_programmer
0
120
AtomicDesignの説明と所感
kubo_programmer
0
1.9k
Moonblock入門
kubo_programmer
3
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Local Peer-to-Peer APIはどのように使われていくのか?
hal_spidernight
2
400
エンジニアとして高みを目指す、 利益を生み出す設計の考え方 / design-for-profit
minodriven
22
11k
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
640
OWASP Kansai DAY 2025.09: OSINTにふれてみよう
deka_morita
0
150
Pythonスレッドとは結局何なのか? CPython実装から見るNoGIL時代の変化
curekoshimizu
3
810
Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する / Developing RAW Images on the Web
ssssota
2
850
スマホで海難事故は防げるか?年間2000件以上の小型船舶の事故に挑むアプリ開発
atsuki_seo
0
110
CI_CD「健康診断」のススメ。現場でのボトルネック特定から、健康診断を通じた組織的な改善手法
teamlab
PRO
0
130
Conquering Massive Traffic Spikes in Ruby Applications with Pitchfork
riseshia
0
110
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
620
チームのテスト力を鍛える
goyoki
4
1.2k
猫と暮らすネットワークカメラ生活🐈 ~Vision frameworkでペットを愛でよう~ / iOSDC Japan 2025
yutailang0119
0
200
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Visualization
eitanlees
148
16k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
78
6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
600
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
ネットワーク プログラミング [TCP/UDPの違い]
アジェンダ!! CHAPTER 1 通信プロトコルとは何か? CHAPTER 2 TCPプロトコルについて知ろう! CHAPTER 3
UDPプロトコルについて知ろう!
CHAPTER 1 通信プロトコルとは 何か ? ?
通信プロトコルとは? ・ネットワークで データ通信 を行うための 規約 ・コミュニケーション を行うための 具体的なルール 意思/内容を伝え合う 同じ言語を使用する
LINEを使って伝える いくつかのルール上にコミュニケーションが成立 例) 人と人の会話
コンピュータ通信のプロトコル 以下のような規約などが必要となる. サービス (アプリケーション) メッセージ形式 (フォーマット) 通信手順 (送受信の動作) コネクション管理 (確立・切断)
データ転送の信頼性 (誤り検出/訂正,再送) 通信方式 (信号,伝送媒体)
CHAPTER 1 TCPプロトコル について知ろう!
TCPプロトコルとは? TCPは データ配信の信頼性 を重視したプロトコル (この制約上 1対1の通信 でしか利用できない) 受信側がデータを 受け取れるかを確認 データを規定の大きさに
分割して送信 送り終えたら 通信を終了する ①通信の確立 ②データの送信 ③通信の終了
通信の開始 通信相手に通信状況を伝える手段として, コントロールフラグが使われる(TCPヘッダに取り付け)
「通信しましょう」 「了解です.通信しましょう」 「了解です」 U R G A C K P S H R S T S Y N F I N ԼਤͷΑ͏ʹ૬खͱ֬ೝ͠ͳ͕Β ΓऔΓ͢Δ͜ͱΛϋϯυγΣΠΫͱ͍͏ɽ 役割 URG 緊急がデータがあるか ACK 通信の確認に対して了解したか PSH すぐにアプリケーション層に渡すか RST 通信を強制的に切断するか SYN 通信の開始を要求するか FIN 通信の終了を要求するか コントロールフラグの構造
アプリケーションデータ データ(1/3) データ(2/3) データ(3/3) 「どのアプリケーションを利用するか」や 「元に戻すための番号」などの情報 データ(2/3) データ(3/3) データ(1/3) セグメント
データを 一定の大きさに分割 データの分割
データのやり取り 1番です 2番です 1番届きました. 2番お願いします. TCPヘッダに番号を書き込み, セグメントを送信. 順番通りに来てるか 確認し,送信側に 次の番号を知らせる
無事に届いていたら, 次のセグメントを送信. 届いたセグメントを 番号順に並べる.
問題があった時の対処 送信 返答 再送信 再送信 送信 返答がないから再送しよう 既にあるので 2つ目は捨てよう 送信
壊れているので破棄しよう 再送が必要なので返答はしないよ Case① セグメントの 遅延/消失 Case③ データの破損 Case② 確認応答の 遅延/消失
CHAPTER 2 UDPプロトコル について知ろう!
UDPプロトコルの特徴 相手の状況を調べず 取り敢えず送信するよ 何があっても 送信しない 受け取っても 返答しない ① 打ち合わせをしない ②
複数の相手に同時に送信 これはTCPには不可能
まとめ: TCP と UDP の違い しっかり受け取りました どうぞ〜 データは確実に相手に届く データに 異常なし!
TCP ~ 信用第一 ~ どうぞ ! UDP ~ 速さで勝負 ~ 早いけど…. 失敗も…. 使用例: www, 電子メールなど 使用例: IP, 電話, ストリーミングなど
[参考文献]