Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Tableau 社内啓蒙 1歩目/ITSP Tableau 01

Avatar for f.kubota f.kubota
August 27, 2019

Tableau 社内啓蒙 1歩目/ITSP Tableau 01

2019年8月27日、Tableau データサイエンス勉強会 #3 のライトニングトーク枠のスライド。

Avatar for f.kubota

f.kubota

August 27, 2019
Tweet

More Decks by f.kubota

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright© INTAGE TECHNOSPHERE Inc. All Rights Reserved. 2 外部顧客 インテージグループ内

    【再掲】 「データ活用」啓蒙活動とその先 つづける / ひろげる はじめる うる つかう ライセンス貸与 自家製トレーニング 自家製チュートリアル 個人利用 組織内共有 データ活用サイクル データ価値提供 データ活用支援 データ環境構築 社内コミュニティ 社内Vizギャラリー 社内発信 MakeoverMonday 社外発信 他社コラボ
  2. Copyright© INTAGE TECHNOSPHERE Inc. All Rights Reserved. 3 こんな人たちを 穏やかな心で

    対応しないといけない ネガティブな人たち • 10万円?高い! • 以前さわってみたけど、活用イメージがわかなかった。 夢だけ見てる人たち • 担当顧客が Tableau やりたいって言っている。 • Excel から Tableau に移行すればいろいろ解決!? 踏み出さない人たち • なんでTableauなの?Power BIとの違いは? • クラスルームトレーニング 2日間も時間つくれない。
  3. Copyright© INTAGE TECHNOSPHERE Inc. All Rights Reserved. 4 ネガティブな人たちへの対応 10万円?高い!

    ダッシュボード作成ツールとして捉えている。 ☞ ビジュアル分析ツールであることを示す。 実際に手を動かす人ではない。 ☞ ロール(Creator / Explorer / Viewer)を理解してもらう。 実は Tableau Desktop しか使ってない。 ☞ Prep Builder や Tableau Server の使いどころを体験してもらう。 活用イメージがわかなかった サンプルスーパーストアでしかさわっていない。 ☞ ふだん自身が使っているデータでさわってもらう。
  4. Copyright© INTAGE TECHNOSPHERE Inc. All Rights Reserved. 5 夢だけ見てる人たちへの対応 担当顧客が

    Tableau やりたいと言っている。 Tableau でなにを解決したいかは明確になっていない。 ☞ ちゃんと顧客にヒアリングを。 ☞ ヒアリングするためには、まず自身が Tableau を知りましょう。 Excel から Tableau に移行すればいろいろ解決!? Excel の帳票をそのまま再現しようとする。 ☞ Excel もなかなか進化してますよ。 ☞ Tableau 移行のメリットを自身で考えてもらう機会を提供する。
  5. Copyright© INTAGE TECHNOSPHERE Inc. All Rights Reserved. 6 踏み出せない人たちへの対応 なんで

    Tableau なの?Power BI との違いは? どちらも触ったことない状態で言っている場合が多い。 ☞ 啓蒙したいのはデータ活用であり、Tableau ではない。 ☞ 手段を議論する前に、まず1歩踏み出しましょう。 クラスルームトレーニング 2日間も時間作れない。 ただでさえ忙しいし、上司のGoサインももらえそうにない。 ☞ 短時間で浅く広く、だけど自分に合った内容を提供する。
  6. Copyright© INTAGE TECHNOSPHERE Inc. All Rights Reserved. 7 そんな人たちのために、Walk Through

    Training を企画 トレーニングのねらい 各製品の位置づけを把握することを目的とし、 Prep Builder / Desktop / Server / (Prep Conductor) を一通り経験する。 また、社内データ用いてトレーニングすることで活用イメージを持ちやすくする。 開催概要 DAY1(ハンズオン), DAY2(ワークショップ)をそれぞれ2.5時間で構成。 DAY2 には自身でデータを用意してもらう。 DAY1 と DAY2 のあいだは1週間程度空ける。DAY2でなにをしたいか考える期間。 進行役は私。まだまだ Tableau 経験が浅いので “講師” は名乗らない。 ↑ 期待値コントロール!
  7. Copyright© INTAGE TECHNOSPHERE Inc. All Rights Reserved. 8 Walk Through

    Training の内容 DAY1:ハンズオン形式  製品 / ライセンスの説明  ハンズオン① Desktop 可視化 → Server 共有 → データ自動更新  ハンズオン② Prep 前処理 → Desktop 可視化 → Desktop 分析  Viz お題チャレンジ DAY2:ワークショップ形式  持ち寄ったデータでなにを可視化したいかの宣言  ワーク!ワーク!ワーク!  成果物 / つまずきポイント報告会
  8. Copyright© INTAGE TECHNOSPHERE Inc. All Rights Reserved. 9 これまでに3回開催しました! 企画/運営視点では...

     オープンに参加者を募って、さまざまなところから手が挙がる。 リサーチャー、データサイエンティスト、システム開発、営業、経営企画、人事、情シスなど  DAY2 にちゃんと自身のデータを持ってくる、手が止まることがない。  報告会、意外としゃべりたがり。 参加者の声は...  DAY1 でわかったつもりでも、実際に自分で手を動かすとやっぱり 「?」 となることも多かったので、2日編成でよかったです。  趣味に関するデータを利用したので、楽しかった。ワクワクした。