Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ほたるのひかり/RayTracingCamp10
Search
kugi
October 14, 2024
Science
1
830
ほたるのひかり/RayTracingCamp10
レイトレ合宿10 セミナー資料
https://sites.google.com/view/rtcamp10
X(Twitter):
https://x.com/kugi_masa
kugi
October 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by kugi
See All by kugi
unity1week online 共有会 #18 「2年ぶりのunity1week - PlayFabで作る非同期オンラインゲーム」
kugimasa
0
53
Chill in the Box / RayTracingCamp10
kugimasa
0
630
WebGPUTracer / RayTracingCamp9
kugimasa
0
990
WebGPUに触れてみた/RayTracingCamp9
kugimasa
1
2.5k
unity1week online 共有会 #9 「暗闇の中の光と音」
kugimasa
0
200
FluorSwitch / RayTracingCamp8
kugimasa
0
1.7k
unity1week online 共有会 #6 「継続は力なり」
kugimasa
0
41
日常4コマ -kugi日記-
kugimasa
1
110
unity1week online 共有会 #4 「作り込みのための引き出し by NOAちゃんファンクラブ」
kugimasa
0
120
Other Decks in Science
See All in Science
論文紹介 音源分離:SCNET SPARSE COMPRESSION NETWORK FOR MUSIC SOURCE SEPARATION
kenmatsu4
0
310
04_石井クンツ昌子_お茶の水女子大学理事_副学長_D_I社会実現へ向けて.pdf
sip3ristex
0
620
Masseyのレーティングを用いたフォーミュラレースドライバーの実績評価手法の開発 / Development of a Performance Evaluation Method for Formula Race Drivers Using Massey Ratings
konakalab
0
190
データベース08: 実体関連モデルとは?
trycycle
PRO
0
930
サイゼミ用因果推論
lw
1
7.5k
A Guide to Academic Writing Using Generative AI - A Workshop
ks91
PRO
0
130
科学で迫る勝敗の法則(電気学会・SICE若手セミナー講演 2024年12月) / The principle of victory discovered by science (Lecture for young academists in IEEJ-SICE))
konakalab
0
130
03_草原和博_広島大学大学院人間社会科学研究科教授_デジタル_シティズンシップシティで_新たな_学び__をつくる.pdf
sip3ristex
0
600
Cross-Media Technologies, Information Science and Human-Information Interaction
signer
PRO
3
31k
06_浅井雄一郎_株式会社浅井農園代表取締役社長_紹介資料.pdf
sip3ristex
0
630
ウェブ・ソーシャルメディア論文読み会 第25回: Differences in misinformation sharing can lead to politically asymmetric sanctions (Nature, 2024)
hkefka385
0
130
2025-06-11-ai_belgium
sofievl
1
150
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Visualization
eitanlees
148
16k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Transcript
ほたるのひかり Ray Tracing Camp 10 kugi(@kugi_masa)
ほたるのひかり 蛍光
蛍光現象 - Fluorescence UVライトで照射 室内照明環境下 蛍光分子がある特定の波長の光 を吸収し、別の波長の光 を放出する現象 https://www.kao.com/jp/qa/detail/15864/ 蛍光で
驚きの白さを! 『蛍光増白剤』さん
励起光と蛍光 https://www.thermofisher.com 励起スペクトル 吸収する光の波長領域での相対強度分布 蛍光スペクトル 放出する光の波長領域での相対強度分布 蛍光分子によって、励起スペクトルと蛍光スペクトルの分布は異なる 励起スペクトル 蛍光スペクトル 『蛍光分子』くん
蓄光(燐光) - Phosphorescence との違い 室内照明環境下 消灯直後 『蓄光デコストーン』ちゃんず https://ja.wikipedia.org/wiki/蛍光# 蛍光 発光が持続する寿命が短い(ほぼ無い)
蓄光 発光が持続し残光する 始状態と終状態のスピン多重度が異なる 始状態と終状態のスピン多重度が同じ 蛍光 蓄光 「フォトルミネセンス」 Photoluminescence
蛍光の特徴 - その① https://www.thermofisher.com ストークスシフト 最大励起波長と最大蛍光波長間の差 蛍光分子によって、ストークスシフトの大きさは異なる 蛍光顕微鏡で使用される 蛍光色素としては、 ストークスシフトが大きい方が
使いやすい色素とされている
蛍光の特徴 - その② ストークスの法則 最大励起波長 < 最大蛍光波長 光を吸収して不安定な状態から、光の放出によって安定な状態へ 短波長の光(高エネルギー状態) →
長波長の光(低エネルギー状態) 『蛍光分子』くん 蛍光分子によっては ブラックライト(UV LEDライト)の光を吸収し 可視光領域の光が放出される シミが... ブラックライトで照らして ヒトの目で観測できるようになる 波長 相対強度 最大励起波長 可視光領域 蛍光スペクトル 励起スペクトル 最大蛍光波長
蛍光の特徴 - その③ https://www.thermofisher.com 出射スペクトル 各波長の励起光を吸収した際に放出する光の相対強度分布 蛍光スペクトル 最大励起波長の光を励起光とした際の出射スペクトル 波長 強度
励起光1 励起光2 出射スペクトル 蛍光スペクトル 励起スペクトル 相対強度 波長 出射スペクトルは蛍光スペクトルの相似形となる
自家蛍光 https://www.thermofisher.com 『蛍光分子』くん ウォォォ...!! 励起スペクトルと蛍光スペクトルでオーバーラップする領域がある場合 放出された光を吸収して、再度発光することがある Alexa Fluor® 514
Thermo Fisher Scientific - Molecular Probes® ライフサイエンス研究製品のブランド 蛍光顕微鏡などを製造 蛍光に関する資料が充実している •
蛍光教室 • 蛍光スペクトルビューアー • 蛍光観察ことわざ • 蛍光観察クイズ • 蛍光大喜利 https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/brands/molecular-probes.html キニナル...!
蛍光物質のレンダリング手法 - その① A Simple Diffuse Fluorescent BBRRDF Model [Alisa
J. et al. 2018] https://cg.ivd.kit.edu/english/fluor_brdf.php 蛍光による吸収/発光と非蛍光の反射を扱える BBRRDF(Bispectral Bidirectional Reflection and Reradiation Distribution Function)のモデル化 蛍光 非蛍光
蛍光物質のレンダリング手法 - その② Spectral Mollification for Bidirectional Fluorescence [Alisa J.
et al. 2020] https://cg.ivd.kit.edu/english/spectral_mollification.php BBRRDFの非蛍光成分に用いられるデルタ関数に対して、 Mollifier(軟化子)を適用することで、 波長の変化で経路接続が困難になった非蛍光の反射を接続
蛍光物質のレンダリング手法 - その③ A Physically Plausible Model for Rendering Highly
Scattering Fluorescent Participating Media [Marwan A. et al. 2017] https://arxiv.org/abs/1706.03024 関与媒質における蛍光のレンダリング