Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
もし新卒2年目のエンジニアが大規模リプレースのリーダーになったら
Search
Livesense Inc.
PRO
April 22, 2014
Technology
0
51
もし新卒2年目のエンジニアが大規模リプレースのリーダーになったら
もし新卒2年目のエンジニアが大規模リプレースのリーダーになったら
2013/06/26 (水) @ Livesense TechLunch
発表者:渡邉 惇
Livesense Inc.
PRO
April 22, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
160
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
15
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.4k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
390
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
8.9k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
27k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
12k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
250
EM候補者向け転職会議説明資料
livesense
PRO
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
210
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
11k
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
33k
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
2
6.5k
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
1
200
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.5k
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
240
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
2
300
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
2
5.1k
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
3
390
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
450
SmartNewsにおける 1000+ノード規模 K8s基盤 でのコスト最適化 – Spot・Gravitonの大規模導入への挑戦
vsanna2
0
110
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
もし新卒2年目のエンジニアが 大規模リプレースのリーダーになったら 渡邉 惇
1章のまとめ ✔MTGは準備で決まる ✔一般的な「あたりまえ」を知る努力をすべき ✔調べようと思えば大体のことは調べられる ✔Linux怖いって言わない(でも本番は怖い) ✔松坂さんが無表情になっても別に怒ってない
2章のまとめ ✔インフラはすごいけど魔法使いではないので 現実的に依頼しよう ✔負荷計測っていろんなのあるらしいよ ✔わからないことはわかるまで聞いてしまう
3章のまとめ ✔仕様(テストコード)の不在による苦労 ✔対専門家の作業については説明責任をはた せるくらいまでは頑張って理解しよう ✔新しいことをやるときは失敗が伴う(挑戦者に リスペクトを持とう) ✔mysql
–u root に慣れてしまった
4章のまとめ ✔メンテナンスは真剣に(悲観的に) ✔手順の用意とかは超細かくて損しない ✔当日はコピペマシーンになりましょう ✔正池さんがリプレース前日に失敗する夢を見 てた
5章のまとめ ✔プロジェクトで最重要なのはそのPJの意義を 信じていることと情熱 ✔プロジェクトリーダーに一番大事なのは責任 感(じぶんごと)
あとがき ✔こういうPJ超えてきた先輩方のミサワ話聞き たす ✔一般的「あたりまえ」を認識し、その上で自分 たちの新しい「あたりまえ」を発明できるとよい ですね ✔負債を返す作業や品質を保つ作業へのリス ペクト
✔新しいことに挑戦することへのリスペクト
None
今後 HRリプレース29日実施予定 各方面にご迷惑をお掛けしつつ進行中ですが、 無事完了させたいと思いますので、よろしくお願 いします