Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
とある佐藤の開発環境(devenv) #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 21, 2014
Technology
0
62
とある佐藤の開発環境(devenv) #TechLunch
とある佐藤の開発環境(devenv)
2013/10/02 (水) @ Livesense TechLunch
発表者:佐藤 洋輔
Livesense Inc.
PRO
April 21, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
27新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
36
株式会社リブセンス・転職会議 採用候補者様向け資料
livesense
PRO
0
13
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.4k
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
390
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
8.7k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
27k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
12k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
250
EM候補者向け転職会議説明資料
livesense
PRO
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
4
120
【PHPカンファレンス 2025】PHPを愛するひとに伝えたい PHPとキャリアの話
tenshoku_draft
0
120
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
0
130
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
400
フィンテック養成勉強会#54
finengine
0
180
Observability infrastructure behind the trillion-messages scale Kafka platform
lycorptech_jp
PRO
0
140
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1.1k
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
900
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
2.3k
Wasm元年
askua
0
150
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
42k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
48
14k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Transcript
cospaバックエンド入門
ではなくて
None
• Windows開発の問題点 • 改善してみた • デモ • デモの解説 • なぜWindowsか?
みなさん Windowsで開発してますか?
None
ちなみに家では...
Windows開発の問題点 • 本番機がLinuxだと環境差異が重篤 • Windows未対応のOSS • インストーラー地獄 • 標準の端末がしょっぱい •
文字コードがCP932 • \Program Files (x86) • あととにかくいっぱい
改善してみた • 開発は通常通りWindows上で • MinGW(シェル: MSYS, 端末: mintty) • 実行環境をVMで用意(Vagrant
& Chef) • WindowsからVirtualBoxの機能でファイル同期
開発の流れ ※あんまりいい図にならなかったm(_ _)m
いきなりChefレシピ書くの? • cospaの事情 – インフラ込みでのアプリ開発 – 割とRubyとかだけ入ってればおk – AWSなので環境を合わせるのが簡単 •
ほかのメディアだって – 開発環境改善TF的に考えて ゆくゆくはDevOps – 標準構成のクックブックさえ できてしまえば (ジュルリ
デモ
デモの解説
なぜWindowsか?
システム構成プレイバック
これWindowsじゃなくてよくね?
たとえば...
または...
東京大学 和田英一 名誉教授の談話 • アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死 ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂 漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。 馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染ん だインタフェースだからだ。 •
いまやパソコンは消耗品であり、キーボー ドは大切な、生涯使えるインタフェースで あることを忘れてはいけない。 • http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboar d/dr_wada.html
鞍(自分の体に馴染んだインタフェース)さえあれば 馬(OS)替えたって構わないよね Windows ”でも” 構わないよね
敢えてWindowsを プッシュする理由 • ハードウェア対応 • 多彩なマシン • あとOfficeもね
ご清聴ありがとうございました