Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

LUCHE GROUP CULTURE DECK 2022

LUCHE GROUP CULTURE DECK 2022

現在の事業の内容、LUCHE GROUPが大切にしている価値観、採用についての考え方、人事制度や働き方など紹介しています。内容は随時最新版に更新されています。ぜひご覧ください。

株式会社ギフトモール

November 18, 2022
Tweet

More Decks by 株式会社ギフトモール

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2022/11 UPDATED
    Culture
    Deck

    View Slide

  2. Company
    企業情報


    View Slide

  3. 3
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    会社概要

    LUCHE GROUPは、株式会社ギフトモールを中心に複数の会社で構成されており、

    「ギフト領域」を中心に各種事業、サービスを展開しています。以下、主要3社をご紹介します。

    LUCHE HOLDINGS PTE. LTD. 


    設立:2013年11月


    資本金:10,050SGD


    事業内容:プレゼント・ギフト領域特化型メディ
    ア事業の運営


    Headquarter:SINGAPORE

    68 MARINE PARADE ROAD 11F

    株式会社ギフトモール 


    設立:2014年8月


    資本金:15億6,969万円 資本剰余金含む


    事業内容:プレゼント・ギフト領域特化型マー
    ケットプレイスプラットフォームの運営


    Headquarter:〒103-0028

    東京都中央区八重洲1-4-10 東京建物八重洲
    仲通りビル12階

    MagicalTrip株式会社 


    設立:2019年8月


    資本金:3,522万円5,000円


    事業内容:海外旅行者向けローカルガイド
    サービスを展開する「MagicalTrip」の運営、お
    祝い体験予約プラットフォーム開発


    Headquarter:〒103-0028

    東京都中央区八重洲1-4-10 東京建物八重洲
    仲通りビル12階


    View Slide

  4. 4
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    沿革

    2014年
 8月
 東京都中央区銀座に株式会社ギフトモール設立

    2015年
 6月
 シンガポールに拠点設立

    2017年
 1月
 インドネシアにてサービスローンチ

    2018年
 1月

    6月

    8月

    10月

    11月

    12月

    インドにてサービスローンチ

    美容情報メディア買収

    ギフト専門メディア買収

    テクノロジー企業成長率ランキング「2018年 日本テクノロジーFast50」13位受賞

    webマガジンメディア買収

    テクノロジー企業成長率ランキング「2018年アジア太平洋地域テクノロジーFast500」アジア太平洋地域156位受賞

    2019年
 10月
 テクノロジー企業成長率ランキング 「2019年 日本テクノロジーFast50」25位受賞

    2020年
 3月

    7月

    東証マザーズ上場トレンダーズ社の連結子会社「株式会社BLT」を買収

    ベトナムにてサービスローンチ

    2021年
 3月

    6月

    「MagicalTrip株式会社」を買収

    住信SBIネット銀行と事業提携


    View Slide

  5. 5
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    株式会社ギフトモールが運営する事業やサービスについてはこちらからご確認ください。

    株式会社ギフトモール コーポレートサイト

    コーポレートサイトURL
    https://giftmallcorp.jp/

    View Slide

  6. 6
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    2022年2月にTVCMを放映

    CM動画 https://youtu.be/UeGrGtOi6qs

    View Slide

  7. Market
    ギフト領域の規模・機会・「不」


    View Slide

  8. 8
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    ギフト領域の巨大さ - その規模と機会 

    ● ギフトマーケットは約10兆円の市場規模があり、国内アパレル総小売市場よりも大きい市場規模となっていま
    す。

    ● 1人あたり年間10回程度、日本だけで換算しても年に総計10億回のお祝い機会が存在します。

    ○ プライベートイベント=「誕生日」「結婚記念日」「進級」など

    ○ パブリックイベント=「クリスマス」「バレンタイン」「ひなまつり」など

    二人の子供をもつ
    30代後半女性の場合
    母の日
    子供の誕生日

    (2人)
    バレンタイン
    デー
    父の日
    夫の誕生日
    結婚記念日
    親族の
    出産祝い
    自分と夫の
    両親の誕生日
    (4人)
    クリスマス
    親友の誕生日

    View Slide

  9. 9
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    ギフト領域の巨大さ - お祝い体験は「モノ」だけではない

    「お祝い」のシーンには贈るプレゼントそのものだけではなく、一緒に贈る花、ケーキ、お祝いの際のレストランやホテルの
    予約などを用意することも多くあります。

    私たちは「お祝いという体験」に必要な、これら全てを「ギフト領域」だと捉えています。

    お祝い

    デジタル

    ギフト

    レストラン

    ホテル

    グルメ

    体験ギフト

    フラワー

    ギフト

    ファッション
    グッズ

    パーソナル

    ギフト


    View Slide

  10. 10
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    そんな巨大領域にも関わらず「不」が多く残されている

    私たちは、これらの「不」をテクノロジーを用いて解決していこうとしています。
    ● 「ギフト探し」という行為そのものの難しさがある

    ○ 自分とは年代や性別が違う人の好みを考えないといけない難しさ

    ○ ギフトとして向いている商品を膨大な選択肢の中から探す難しさ

    ● ラッピング、名入れなどが自分の希望通りにしてもらえないことがある

    ● ネット購入だと、大切な日に間に合わないことがある

    ● レストランやホテルまで含めたお祝い体験を、毎回個別に準備するのが大変

    View Slide

  11. PVMV
    Purpose/Vision/Mission/Value

    私たちが実現したいこと


    View Slide

  12. 12
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    PVMVに込めた想い - 我々の今と、目指す姿

    ギフトを贈り合うこと。


    それは、人生の様々なイベントのなかで、

    大切な人とともに未来について語り合ったり、

    過去について振り返ったりする体験であり、

    人と人のより深い絆を紡いでいくための

    かけがえのないコミュニケーションです。


    ギフトを通じて、

    人々の絆を深めるお手伝いをしていくこと、

    それが私たちLUCHE GROUPの目指す姿です。

    View Slide

  13. 13
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    Purpose 存在意義

    世界は誰かへの感謝の想いで溢れている。
    私たちは、「テクノロジー」と
    「人が人を想う気持ち」の掛け合わせで
    世界により多くの笑顔を広げる。
    私たちはプラットフォームであり、
    あなたのパートナーでもあります。
    あなたの届けたい気持ちに寄り添い、ともに考え、
    大切な人が喜ぶ感動体験を生み出していく。
    テクノロジーとあなたの想いの共創で
    世界により多くのスマイルを :-)
    ※PVMVの詳細はこちらをご覧ください。
    https://giftmallcorp.jp/philosophy/

    View Slide

  14. 14
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    Vision 実現したい世界

    ※PVMVの詳細はこちらをご覧ください。
    https://giftmallcorp.jp/philosophy/

    View Slide

  15. Service
    私たちが提供するサービス


    View Slide

  16. 16
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    様々なサイトのギフトの横断的な検索を可能に

    あらゆるギフトデータを収集・分析・整理し、横断的にギフト
    を探すことができるギフトデータプラットフォーム。
    膨大なカスタマーが訪問することで、より多くのギフト行動
    データを分析し、グループサービスのマッチング精度の向
    上を可能にします。
    国内最大級のギフト
    データプラットフォーム

    BEST PRESENT
    ベストプレゼント


    View Slide

  17. 17
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    ギフト特化ECサイトで「お祝いに特化した購買体験」の提供

    日本最大級のギフトデータを元に最
    適なマッチングを行います。
    50万以上のアイテムを取り扱い、大
    切な人に喜んでもらうギフト体験を提
    供するプラットフォームで、パーソナ
    ライゼーションサービスや最短翌日
    お届け・住所を知らない方にも贈れる
    のが特徴です。 

    日本最大級の

    ギフトマーケットプレイス

    Giftmall
    ギフトモール

    見ていて気分が上がるような「ちょっ
    と特別なギフト体験」を得られるプ
    ラットフォームです。 大切な方へ安心
    してギフトを贈っていただけるよう、専
    属バイヤーが厳選したギフトのみを
    提供しています。
    特別なギフト体験
    ECプラットフォーム

    Anny
    アニー

    ★ギフトモール

    サービス紹介動画

    https://www.youtube.com/wa
    tch?v=oUVf5P-dPuU&t=2s 


    View Slide

  18. 18
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    「モノ」だけでなく「体験」の提供へ

    記念日やプロポーズ、顔合わせなど
    あらゆるお祝いシーンに対応。レスト
    ラン、ホテル等の最適なお祝い体験
    プラン(コト・トキ)を提供するプラット
    フォームです。 


    コト・トキの
    マーケットプレイス

    Annyお祝い体験
    アニーお祝い体験

    “Travel deeper with a Local Guide”
    をコンセプトに、主に欧米から来日す
    る外国人旅行者の方々へ、「その土
    地の人や文化と密接にかかわること
    で得られるユニークな体験」を提供す
    るプラットフォームです。 

    訪日旅行者向け体験
    予約プラットフォーム

    Magical Trip
    マジカルトリップ


    View Slide

  19. 19
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    日本だけでなく世界へサービスを提供

    分析したギフトデータを元に、テーマや商品カテゴリ別にギ
    フトに関するノウハウを提供するギフトトレンドメディア。
    最新のトレンドや自社データを駆使して、本当に喜んでもら
    えるギフトの情報をお届けします。 

    ギフトデータを活用した
    トレンドメディア

    BEST PRESENT GUIDE
    ベストプレゼントガイド

    India Indonesia Vietnam

    View Slide

  20. 20
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    グループ全体で順調に成長傾向
    累計訪問者数は年々増加し、日本国内では月間約3000万ユーザーがギフト探しに
    LUCHE GROUPのサイト(全サービス合計)を利用しています。

    View Slide

  21. Challenge
    私たちの挑戦


    View Slide

  22. 22
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    LUCHE GROUPの3つのチャレンジ

    ①
 Gift Matching System
    データを用いて、シーンに合わせたギフト提案を実現 

    ギフトマッチングシステム 

    ②
 Personalized Gifts 名前刻印などの加工サービスを通して、世界に1つだ
    けのオリジナルギフトを提供 

    パーソナライズドギフト 

    ③
 Giftization 他社メーカーの優れた製品をギフトとしてパッケージング・販
    売することで付加価値を提供 

    ギフタイゼーション 


    View Slide

  23. 23
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    「ギフト選び」という行為は難しい

    相手や状況次第で、選ぶべきギフトが変わる。しかも自分とは違う性別や年代に向けた商品選びが必要。

    チャレンジ① : Gift Matching System
    課題

    「夫(30代)の誕生日にどんなプレゼントを送っていいかわからない!」


    ⇒相手や状況次第で、選ぶべきギフトが変わる。

     しかも自分とは違う性別や年代に向けた商品選びが必要。


    ⇒特定の商品をイメージしたギフト選び(ex. ボールペン)の提案でも、

     ●誰に贈るか(夫?親戚?友人?上司?)

     ●贈る相手の年齢(30代? 50代?)

     ●贈るイベント(例: 退職祝い? or 誕生日?)」

     ●いつ贈るか(季節は?イベント特有のマナーはあるか?)

      といった状況次第でフィットするギフトが変わってくる

    それに対する解決策が「Gift Matching System」


    View Slide

  24. 24
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    グループ全体で「誰向けの」「どん
    なイベント」「どんなアイテム」にま
    つわるクリック・購入データを大量
    に蓄積

    チャレンジ① : Gift Matching System

    「夫(30代)の誕生日にどんなプレゼントを贈るのがよいか、提案し
    てもらえる!」


    ⇒30代の夫の誕生日に人気のギフトが提案されている!

    ⇒人気のアイテムは「ポールスミスの財布」だということがわかる。

    膨大な訪問ユーザーのギフト選びのログを用いた「ギフト提案システム」による解決

    蓄積された大規模データを用い
    て、入力されたシーンに合うギフト
    を提案するシステム開発を実施

    検索機能、メディア記事の執筆、レ
    コメンド機能などを開発

    今後、季節トレンドの組込みや、よ
    り細かなシーン(趣味や伝えたい
    気持ち)を想定した対応を展開予
    定

    ニーズを
    入力し

    検索

    シーンに
    合った

    ギフトの

    提案

    システムを用いた検索機能により

    「30代の夫の誕生日贈るギフトを探したい!」というニーズを入力するとそのシーン
    に合ったギフトをみつけることができます。

    View Slide

  25. 25
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    想いが伝わるプレゼントを贈りたい。しかし、オリジナルギフトは手間や日数がかかる

    パーソナライズできる商品が限られていたり、パーソナル加工に日数がかかり、当日に間に合わない

    チャレンジ② : Personalized Gifts
    課題

    「祖父の退職祝いに、思い出に残るプレゼントを贈りたい!」


    ⇒他には探せないような、特別感のあるギフトを贈りたい


    ⇒本人の名前や記念日が入っているギフトはどうだろう?


    ⇒3日前のオーダーだと注文を受け付けてくれないところがほとんど…


    それに対する解決策が「Personalized Gifts」


    View Slide

  26. 26
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    加工

    プロセス

    ユーザーが、お店に行くことなく、
    オンラインで簡単にパーソナライ
    ゼーションの内容を指定できる

    「当日直前のオーダーでも、世
    界にひとつのプレゼントを贈るこ
    とができた!」

    ⇒早く、高度に、簡単に。購入者の 手
    間は最小限で、パーソナライズ された
    オリジナルギフトの発送が 可能に。

    テクノロジー×加工機械で世界に1つだけのオリジナルギフトを翌日のお届可能に

    その内容を加工機械に接続するプ
    ロセスをオートメーション化

    倉庫・ロジスティクスを含め効率化
    を行い、パーソナライズしたアイテ
    ムを翌日お届けすることが可能に

    今後、あらゆる商品をパーソナライ
    ゼーションできるよう、他社の商品
    も含め取り扱えるプラットフォーム
    化を志向

    オン

    ラインで
    パーソナラ
    イズ

    翌日

    お届け準備 

    完了!

    1日で可能!

    チャレンジ② : Personalized Gifts
    ※イメージです


    View Slide

  27. 27
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    メーカーが自社の製品を「ギフトとして喜ばれる商品」として一から創り出すのは難しい

    ギフトとして売り出したい商品があっても、手間やコストなどを考えると躊躇してしまう。

    チャレンジ③ : Giftization
    課題

    「自社の製品をギフトマーケットで売上拡大できないものか?」


    ⇒他にはない商品や自社独自のサービスを創りたい


    ⇒ラッピングや資材、パッケージ制作に手間と時間がかかる


    ⇒ギフトとして配送するために、倉庫管理、ラッピングの対応、オリジナルパッケージ、

     パーソナライゼーションなどのロジスティクスに手間とコストがかかってしまう

    それに対する解決策が「Giftization(BtoB クライアント向けサービス)」


    View Slide

  28. 28
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    イベントや対象者などのお祝いシーンを定義し、
    コンセプト作成から実施まで、プロダクトやサー
    ビスの魅力をより引き出し、お祝いシーンでも選
    ばれるよう商品化

    「自社の売れ筋商品をギフトマーケットに投入し、

    さらなる売上拡大を実現できた!」


    ⇒世の中のあらゆるプロダクトやサービスのギフト化を通じて新たな ビジネ
    スモデルを生む「ギフタイゼーション」の取り組みを強化。


    ⇒心も潤す「特別なビール体験」を目指す「CRAFT X (クラフトエッ クス) 」と、
    “ちょっと特別なギフト体験”を提供するギフトサービス「Anny」のコラボレーショ
    ンによるセレブレーションビール

    「CELEBRATE ONE」をAnnyにて限定販売。

    月間3000万訪問の蓄積したデータを元に、商品開発からギフトロジスティクスまで

    一気通貫で提供し、パートナー会社様のギフト化をサポート

    2000点以上の実績があるギフトに特化したデザ
    イナー集団がメーカー様や販売店様の想いを体
    現したラッピングを作成

    商品への名入れ加工から、オリジナルパッケー
    ジでの梱包、最短配送までワンストップのロジス
    ティクスを提供

    『CRAFT X』 『ギフトモール』コラボ事例

    ×
    チャレンジ③ : Giftization

    View Slide

  29. 29
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    ギフト化は「モノ」領域だけではなく、「コト」「トキ」領域へ

    LUCHE GROUPだからこそ実現できる唯一無二の事業価値を形成

    チャレンジ③ -2: Giftization
    Anny

    お祝い

    体験

    プロポーズや各種お祝いの機会に特化した

    プラン型レストラン予約サイト

    大切な人との時間やプロポーズなどのサプライズを

    プレゼントとして提供できるサイトをリリース


    ⇒プロポーズや顔合わせの食事会などに特化したプランを開発。
    レストラン予約に新たな付加価値をつけて提供。 

    ⇒2021年のリリース後半年で「東京×プロポーズ」検索で選択肢
    に入るサービスにまで成長。 

    ⇒今後もエリアや参画社数を拡大し、日本全国におけるコト・トキ
    のギフタイゼーションの実現をしていく予定。 

    https://oiwai.anny.gift/

    View Slide

  30. Team
    組織・メンバー


    View Slide

  31. 31
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    TEAM -人員構成-

    GENDER RATIO
    男女比は「3 : 7」

    EMPLOYMENT STATUS
    DISTRIBUTION
    正社員、契約社員他、多様な働き
    方を実現するための雇用形態が
    あります。

    AGE DISTRIBUTION
    30代が約半数

    残り半数は20代、40代
    ※数字は株式会社ギフトモールの在籍人材データを元に算出。LUCHE GROUP全体の人員構成とは異なります。

    View Slide

  32. 32
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    TEAM

    Business
    Engineering
    Planning,Logistics
    Customer Service
    Corporate
    ※数字は株式会社ギフトモールの在籍人材データを元に算出。LUCHE GROUP全体の人員構成とは異なります。

    View Slide

  33. 33
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    TEAM -Executives-
    藤田 真裕 Masahiro Fujita


    株式会社ギフトモール / 代表取締役 CEO


    慶応義塾大学在学中、リサーチコンサルタントやモバ
    イルサイトの立ち上げ運営に従事。その後、株式会社
    リクルートにて、経営企画・事業戦略立案・子会社の
    設立・予約プラットフォームの立ち上げ後、グローバル
    本部でASEANにて新会社設立やRecruit Global
    Incubation Partnersにて欧米の投資戦略の策定等に
    携わる。自身でコンサルティング会社・飲食店経営会
    社・メディア会社の3社を設立。その後バイアウト・会社
    統合をし、ギフト領域No.1を志向しサービスを展開。

    川崎 賞 Sho Kawasaki


    株式会社ギフトモール / 取締役 

    Chief Strategy Officer


    京都大学大学院情報学研究科を修了後、2007年に
    株式会社リクルートに入社。同社にて、『ケイコとマ
    ナブ』『じゃらん』のメディアプロデューサー、カスタ
    マーアクションプラットフォーム室マーケティング担当
    、HR領域にて中国上場企業とリクルートのジョイント
    ベンチャー立ち上げなど事業開発に従事。コンサル
    ティング会社・メディア会社を共同設立、その後
    LUCHE HOLDINGSを創業。

    小川 安英 Yasuhide Ogawa


    株式会社ギフトモール / 取締役 CFO


    京都大学卒業後、1998年株式会社リクルート入社。
    『リクナビ』『じゃらん』の商品企画責任者などを経
    て、リクルートホールディングスFinTech推進室室
    長、リクルートマーケティングパートナーズ取締役、
    リクルートファイナンスパートナーズ代表取締役など
    を歴任。人材、旅行、金融にまたがる幅広い領域
    で、新規事業開発、アライアンス戦略、グループ会
    社経営管理に携わる。ギフト領域におけるイノベー
    ションを目指し、株式会社ギフトモールに参画。

    View Slide

  34. 34
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    TEAM -MEMBERS (Engineering)- ①
    新卒で株式会社ミクシィに入社し、SNS機能の大規模な設計変更や、
    つぶやき機能のプロダクトオーナーを経験。その後、個人でiPhoneア
    プリの開発/運用を行い、3本のアプリで累計100万DLを達成。2015年
    よりLUCHE HOLDINGSに入社、1年ほどシンガポールで勤務したあと
    帰国し株式会社ギフトモール 社員として日本で勤務。

    Norihiro エンジニアリングマネージャー
    新卒で株式会社富士通研究所に入社しプログラム検証技術の研究
    開発プロジェクトに従事。Javaプログラム解析エンジンの開発を担当。
    その間週末を利用してファッションメディアサイトの立ち上げやベスト
    プレゼントの開発を経験。2014年よりLUCHE GROUPのLuche
    Holdingsに入社。現在シンガポール在住。

    Shoichiro サーバサイドエンジニア
    新卒入社した会社で広告配信ネットワークの開発に携わったのち、
    リードエンジニアとして複数の新規サービスの開発に従事。その後ス
    タートアップにCTOとしてジョインし、コミュニティサービスを立ち上げ
    る。2020年3月よりギフトモールに入社。

    Kazuma サーバサイドエンジニア
    新卒で大手SNS企業に入社し Android アプリの開発を経験。その後
    スタートアップの創業期メンバーとしてスマホアプリをスクラッチ開発
    し、国際化対応や他のアプリとの連携などの機能開発やプロトタイプ
    開発に携わる。その後株式会社メルペイでオンライン決済や送金機
    能の開発に関わった後、2020年9月よりギフトモールに入社。

    Keishin Androidアプリエンジニア
    前職ではFoodTech系ベンチャーでフロント、バックエンド問わずプロダ
    クトを推進。鮮魚系ECサイトに、マスタ整備、形態素解析、ライブラリ
    作成などを通して並び替え、検索できない問題を解決してきた。2019
    年よりギフトモールに入社。

    Takuya サーバーサイドエンジニア
    株式会社ミクシィへ入社後、プログラマとしてSNS上の広告商品の開
    発を行う。その後、株式会社ミクシィマーケティングでDSPの立ち上げ
    を経験。医療系ベンチャーを経て2016年にギフトモールに参画。

    Kazufumi サーバサイドエンジニア

    View Slide

  35. 35
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    TEAM -MEMBERS (Engineering)- ②
    2003年からウェブ開発に従事。前職では大規模なホテル予約システ
    ムの開発をリード。シンガポール在住、Giftmallに2021年5月に参画
    し、全てのステークホルダーに笑顔をもたらすことを志してプロダクト
    開発に取り組む。

    Erik サーバサイドエンジニア
    株式会社ミクシィに新卒入社。大学院では機械学習を専門にし、ミク
    シィではWebアプリの開発に関わってきた。機械学習とWeb開発が調
    和するプロダクトづくりを理想にしている。2020年10月ギフトモールに
    入社。

    Ikko サーバサイドエンジニア スマートフォンゲーム開発会社でJava を用いたサーバーサイドアプリケーションの設計/開発、
    Unity エンジンを利用したクライアントサイドの基盤、UIの設計/実装を担当。2020年6月よりギフト
    モールに入社。

    Junichi サーバサイドエンジニア
    新卒で入社した会社でスマホアプリ開発やその経験を活かしたスマホアプリ基盤開発・整備を担
    当。その後国内有数のゲーム攻略メディアを運営するベンチャーでインフラからアプリまで幅広く
    経験。2018年よりギフトモールに入社。

    Akito iOSアプリエンジニア
    来日し株式会社Liveware入社しDisney公式サイトのゲーム開発などを担当。その後、ウノウ株式
    会社でiOSアプリ開発、株式会社ミクシィでアプリ基盤開発、ミニモiOSアプリ立ち上げ、みてねiOS
    アプリ改善などに従事し、2020年10月よりギフトモールに入社。

    Aurelien iOSアプリエンジニア
    Full Stack Developer at MagicalTrip. I’m from the Netherlands and
    been living in Tokyo now for around 4 years. Before moving to Tokyo
    I worked in Amsterdam for a big travel company called Tiqets. For
    MagicalTrip I mainly work on creating tools to help improve company
    processes and automate manual tasks.

    Kevin MagicalTrip Dev Unit
    Front End Developer at MagicalTrip. Born in America, I’m half
    Cambodian & Chinese. Philadelphia is my city, and currently am living
    in Tokyo for about 5 years now. 7 years of experience doing web
    development on multiple client projects ranging in scale. 

    Sok MagicalTrip Dev Unit

    View Slide

  36. 36
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    TEAM -MEMBERS (Business)-①
    株式会社博報堂へ入社。マーケティングおよび広告戦略立案に携わ
    る。株式会社エウレカ・株式会社ワンダーシェイクにてセールスマネー
    ジャーとしてサービスブランディングに貢献。2019年LUCHE
    HOLDINGS 参画、2020年6月よりギフトモール経営企画室に移籍。現
    在ハワイ在住。

    Sayuri 経営企画
    大学在学中にFacebookアプリやソーシャルゲームなどを個人開発、
    新卒でWebベンチャー企業に入社、2016年、システム開発会社を起業
    し独立。株式会社BLTの設立からAnnyのシステム全般を担当(株式
    会社BLT取締役CTO)。BLT社の吸収合併に伴い現職に至る。

    Yuki 開発 / グロースハック
    新卒で自動車機器メーカーへ入社。2007年株式会社リクルートへ入
    社し国内旅行事業のWebサービス企画・事業企画・営業リーダーを経
    て、2012年に独立起業。エステサロン経営・海外アート商材の輸入販
    売事業と共に、Web事業コンサルティングを行い2015年ギフトモール
    に参画。

    Satoshi 事業企画
    出版社で編集部、進行管理、webコンテンツ立ち上げなど4年経験。そ
    の後、株式会社ぐるなびへ。1年目に年度全国新人優秀賞を受賞。新
    規加盟店営業のチームリーダーとして18ヶ月連続目標達成。2015年
    ギフトモールに参画。

    Eiji 営業・パートナーアライアンス
    新卒でトレンダーズ株式会社に入社。PRプランナーとして法人営業、
    および新規事業の立ち上げ等に従事。 その後アプリのマーケティン
    グ等も経験し、2018年に株式会社BLTに入社(株式会社BLT執行役
    員)。BLT社の吸収合併に伴い現職に至る。AnnyのMDやマーケティン
    グを担当。


    Yayoi MD/マーケティング


    View Slide

  37. 37
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    TEAM -MEMBERS (Business)-②
    新卒で豊田通商株式会社に入社、輸出事業、海外営業、グループ会
    社経営管理に従事。MagicalTrip株式会社の設立からWebマーケティ
    ング・アライアンス戦略・新事業開発を主に担当。

    Ryo 経営企画・事業企画

    アメリカの大学卒業後、日系ベンチャー企業に就職。3年間ミャンマー
    にて広告代理店、大手家具メーカー代理店、内装業務等に従事。帰
    国後、サイクリングツアー会社OFF-STREETを立ち上げ、後に
    MagicalTrip株式会社と合併。MagicalTripサービスの立ち上げからツ
    アー企画を主に担当。

    Shoto 商品企画・営業

    楽天株式会社入社。日本およびアメリカにて、オンラインマーケティン
    グに従事。主に既存顧客によるリピート購入促進を担当。大手製薬企
    業にてDXを経験後、2019年12月よりLUCHE HOLDINGSに参画。現在
    サンフランシスコ在住。

    Sayaka WEBサイトディレクション

    Amazon.com にてデザイン構築に従事。後に、Zulily.com Product
    Experience Squadリードとして様々なプロジェクトに携わる。2021年ギ
    フトモールに参画。現在シアトル在住。

    Mizuho UI/UXデザイン

    View Slide

  38. 38
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    TEAM -MEMBERS (Corporate)
    信用調査業界にてリサーチコンサル会社の起業に携わる。後に大手
    金融機関の新規事業所立ち上げ、司法書士法人での審査部門に従
    事。2017年よりMagicalTripサービスの立ち上げに参画。採用/広報を
    主に担当し、その他コーポレート業務全般に携わる。

    Masa 人事・広報

    外資系企業で経理財務全般経験。その後インターネットリサーチ会社
    で経理財務マネージャーとして、東証マザーズ上場、東証一部市場変
    更を経験。2014年にトレンダーズ株式会社入社、コーポレート部門全
    般を担当。2020年3月株式会社BLT株式譲渡に伴い、ギフトモールグ
    ループコーポレート統括本部へ参画。

    Toshie 経理・IPO推進
    新卒で株式会社リクルートに入社。「ゼクシィ」のプロモーションサイト
    など、数々のメディアプロデュースに携わる。2年間のアメリカ移住を
    経て帰国後、ベビー関連企業に入社し商品企画、マーケティングを担
    当。2019年にLuche Holdingsに参画。LUCHE GROUP採用を担当。

    Momo 人事採用


    View Slide

  39. Culture
    文化と制度


    View Slide

  40. 40
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    LUCHE GROUPが大切にしている人のこと

    プロフェッショナルがたどりつく場所

    LUCHE GROUPで働いていただく方への2つの約束と4つの努力

    プロフェッショナルが

    多く集まり続けている場所であること 

    存分に力を発揮できる場を提供すること 

    優秀な仲間
 意義のある事業

    変化に富んだ

    課題を伴うチャレンジ

    困難を乗り越えるため

    のチームの創造と、

    解決するための資源の確保

    1 2 3 4

    View Slide

  41. 41
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    プロフェッショナル・バリュー (組織共通の価値観・行動指針 )

    BE HAPPY(内面性の視点)

    ギフトを通じて幸せを生み出すプロである我々は幸せに過ごす人で
    いよう。関わる相手ともお互い幸せでいられる行動をしよう。


    KEEP CHANGING(未来の視点)

    世界は目まぐるしく変わっていく。世界を変えたいのなら、変化を恐
    れず自らを一新するプロでいよう。


    DEEP DIVE(課題の視点)

    プロとして、あらゆる課題や障壁に対して、誰よりも深く潜り、課題
    の根本を自らの目で見つめ、自らの手を動かそう。


    GRIT(行動の視点)

    熱意を持ち、成功するまでアクションし続けることが、プロとしてのシ
    ンプルな姿勢。
    Guts(ガッツ):困難に立ち向かう「闘志」
    Resilience(レジリエンス):失敗してもあきらめずに続ける「粘り強さ」
    Initiative(イニシアチブ):自らが目標を定め取り組む「自発」
    Tenacity(テナシティ):最後までやり遂げる「執念」

    LUCHE GROUPで働くプロフェッショナルとして、4つの行動指針(バリュー)を定めています。


    View Slide

  42. 42
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    プロフェッショナルを支える文化

    私達は、プロフェッショナルを支えるために、以下の文化を大事にしています。

    少数精鋭

    チームの構成員は多くしすぎ
    ず、優秀な人のみで構成され
    る小さいチーム単位で働く。

    リモートワーク

    限られたリアルな場を大切にし
    つつ、基本的には個人の裁量
    にまかせたリモートワークを推
    奨する。

    成果志向

    仕事の成果は勤務時間ではな
    く、仕事の内容そのもので評
    価する。

    自由な働き方

    自分の生活スタイルに合わせ
    て、自由なタイミングとリズム
    で働くことを応援する。

    グローバルカンパニー

    世界中どこからでも、世界中
    の人と働ける。そんな環境を
    可能な限り提供する。

    データ&テクノロジー

    保有する膨大なデータとその
    活用方法を起点とした事業を
    展開する。

    ギフトマーケット

    「お祝い」というミッションにチャ
    レンジしたい仲間を集める。

    ダイバーシティ

    年齢や性別、環境にとらわれ
    ず、優秀な人が活躍できる会
    社を目指す。


    View Slide

  43. 43
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    プロフェッショナルを支える制度

    プロフェッショナルな方に働き続けていただけるような各種制度も設けています。

    1. 自宅における勤務環境の整備を支援(最大15万円)

    モニター、机、椅子、ヘッドセット等、在宅業務で使用する機器や備品の実費を支給します。

    リモートワーク支援制度

    2. リモートワークしやすい住宅への引っ越しを支援(最大30万円)

    業務に集中できる環境(既定の速度以上の安定したネット接続が可能な個室を確保できる住居)へ引っ越す場合の礼金 

    相当額および引っ越し費用の実費を支給します。

    3. 都内のオフィスを1カ所に集約し、オフィス効率と協働のしやすさ向上の両立を図る

    都内に点在していた拠点を新たなオフィスに集約。従業員一人当たりの面積を従来の約半分に減らして効率化を図る一方 従業員、来
    客のアクセスの利便性を重視した立地に移転。

    オーナーシップを重要視しているため、本人の意向・そして適性にあわせて、柔軟にカンパニーやユニット異動を行っております。また、各
    ユニット同士による共同プロジェクトも頻繁に行われており、グループ一体となって事業推進していく有機的な組織体となっております。

    グループ間異動

    1on1 MTG・ミッションフィードバック


    View Slide

  44. 44
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    プロフェッショナルインタビュー①

    ギフト領域で既存のECの枠にとらわれない新しいギフトの体験作りにチャレンジをしていることが決
    め手です。
    Q.
    Keishin / Engineer
    ギフトモールのスマホアプリを開発することが主な
    担当で、アプリで実現する体験や機能の検討から
    設計、実装、リリースまで幅広い役割をもっていま
    す。

    LUCHE GROUPで働こうと思った最大の決め手は何ですか?

    開拓の余地が多いギフト領域で

    これまでにない体験作りに挑戦

    ギフトモールはWebサービスもアプリもユーザーに非常に近い距離で開発を進めており、一回のリ
    リースがもつインパクトをダイレクトに感じられることが魅力です。特にアプリは常に新しい開発や改
    善を進めていて様々なチャレンジをしていく領域なので、常にどんなことが改善につながりそうかを考
    えながら走ることが重要な仕事です。
    Q. 実際に働いてみて感じるLUCHE GROUPの会社としての魅力は何でしょうか?

    ギフト領域そのものもまだまだ未開拓な領域が多く、技術的にもチャレンジングなことがらがたくさん
    あります。自分たちのチャレンジによってより多くの人たちにギフトとともに笑顔が届けられることがギ
    フトモールの魅力だと思っています。

    Q. 実際に働いてみて感じるギフト領域の事業や仕事の魅力は何でしょうか?

    自分の専門領域を最大限に活用して、開発しているプロダクトや一緒に仕事をしているチームについ
    て何をしたらよいか、何をするとより良くなるのかを考え実行する人たちが集まっている組織だと思い
    ます。
    Q. LUCHE GROUPで活躍できるのはどんな人材だと思いますか?


    View Slide

  45. 45
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    プロフェッショナルインタビュー②

    Mizuho / UI/UX Designer
    ギフトモールアプリを軸に置いたUI/UX改善、及び
    デザインディレクションに従事しています。開発チー
    ムと連動し、チームの大まかなプロジェクトマネージ
    ングもしています。

    先ず一番に、“贈り物“という日本ならではの“気持ちをカタチにする“文化を、テクノロジーで表現する
    取り組みに非常に惹かれました。面接して頂いた時のborderlessな雰囲気が、私のような海外生活者
    を垣根なく受け入れて頂けるように感じたのも、大きな決め手でした。
    Q. LUCHE GROUPで働こうと思った最大の決め手は何ですか?

    楽しみ続けられるチャレンジの数々と
    グローバルな環境

    二児の母として、リモートワークかつ時間もフレックスな環境で、個人の生活リズムに合わせ、ベスト
    な働き方が出来ることが何よりの魅力です。さらに、必要最小限のコミュニケーションが、十分な作業
    量確保とプロダクトクオリティーに貢献していると思います。
    Q. 実際に働いてみて感じるLUCHE GROUPの会社としての魅力は何でしょうか?

    お客様一人一人の“特別な気持ち=ギフト“を実現するデザインは大きな挑戦であると思っていま
    す。カスタマイゼーションやパーソナライゼーションの技術を駆使してお客様にどこまで満足して頂け
    るか、未知数であるからこその魅力だと思います。

    Q. 実際に働いてみて感じるギフト領域の事業や仕事の魅力は何でしょうか?

    挑戦し続ける精神が必須ではないでしょうか。失敗からは学び、素早く次のステップへ進む身軽さや
    柔軟性も必要かと思います。お客様の“贈る気持ち“を尊重できる、共感性に優れた方にはぴったり
    のお仕事ではないでしょうか。
    Q. LUCHE GROUPで活躍できるのはどんな人材だと思いますか?


    View Slide

  46. 46
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    プロフェッショナルインタビュー③

    Yuki / Growth Hacker
    AnnyサービスのKPIの設計・モニタリング、改善
    案企画、ABテストの設計・実施。開発チームのマ
    ネジメント・ディレクション、システム設計・開発な
    ど、Annyを成長させるためのことを何でも行って
    います。

    「ギフト市場xテクノロジー」というまだ第一想起サービスが存在していない領域でサービス展開をして
    おり、その挑戦的な仕事に対してオーナーシップを持って働くことができる環境であること。
    Q. LUCHE GROUPで働こうと思った最大の決め手は何ですか?

    ロジカルとエモーショナル

    両方の醍醐味を体感できる場所

    目標数値に対してロジカルに向き合いつつサービスの改善をし続けている一方で、ギフトというエモー
    ショナルなものに対してもっと何かできるのではないか?もっと特別なギフト体験を作ることはできない
    か?と考えている少数精鋭のメンバーが揃っていることが魅力です。
    Q. 実際に働いてみて感じるLUCHE GROUPの会社としての魅力は何でしょうか?

    プレゼント相手にパーソナライズされたギフトをネットで買う、という体験は経験をしてみると相手にと
    ても喜んでもらいやすいものだと思います。そのユーザー体験を、商品企画、ロジスティクスへのシス
    テム接続、魅力的な商品掲載・サイトづくり、という全ての大事な工程を一気通貫でチーム全員で行
    えるのは大変なことですが仕事のやり甲斐があります。

    Q. 実際に働いてみて感じるギフト領域の事業や仕事の魅力は何でしょうか?

    オーナーシップを持った人、に尽きると思います。人類のギフト文化の最先端を我々が牽引している
    と考えると、オーナーシップ無しでは仕事はできません。まだまだ最高のギフト体験を提供できてはい
    ないので、現状に満足せず更に高みを目指すために挑戦できる方にとっては最高の環境だと思いま
    す。
    Q. LUCHE GROUPで活躍できるのはどんな人材だと思いますか?


    View Slide

  47. 47
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    募集職種

    Web Direction
    Webディレクター

    Web Director
    運営する複数のサイトのwebディレクターと
    して、サイトの企画・運営に幅広く携わって
    いただきます。

    Design
    UI/UXデザイナー

    UI/UX Designer
    運営する複数のサイトのブランドデザイン、
    UI/UXデザインの策定を通じてプロダクト改
    善に携わっていただきます。 

    Engineering
    ソフトウェアエンジニア

    Software Engineer
    運営するECサイト「ギフトモール」のWEBアプ
    リケーションのバックエンドを主軸に置いた開
    発に携わっていただきます。 

    Engineering
    Android エンジニア

    Android Engineer
    運営するECサイト「ギフトモール」Androidア
    プリの開発に携わっていただきます。

    Engineering
    フロントエンジニア

    Front Engineer
    新規事業の成長・拡大を実現するために必
    要となるフロントエンド開発業務に携わって
    いただきます。

    Engineering
    バックエンドエンジニア

    Backend Engineer
    新規事業の成長・拡大を実現するために必
    要となるバックエンド開発業務に携わってい
    ただきます。


    View Slide

  48. まさにこれから、ギフトマーケットを再定義・再構築・最適化していくプロダクトを 

    どんどん仕掛けていきます。やれること、やりたいことは盛りだくさんです! 

    一緒に仕掛けていく仲間が必要です! 


    優秀なメンバー達とコラボレーションし、自分が関わったプロダクトで 

    世の中にお祝いが増え、世の中の笑顔が増える、そんな実感ができる仕事を 

    一緒にやりませんか? 


    ご応募お待ちしてます! 


    LUCHE GROUP 

    株式会社ギフトモールCEO 藤田真裕 


    View Slide

  49. 49
    Copyright © 2022 LUCHE GROUP
    『あなたにしか、贈れないプレゼントがある』
    - ギフトモール Movie



    Appendix

    プレゼントは、大切な誰かを想って贈るもの。
    贈る人と受け取る人、
    それぞれの気持ちが近づいていくもの。
    弊社運営サイトには毎日、ご購入者さまの
    感動的なエピソードが数多く寄せられています。
    あなたにしか、贈れない瞬間。
    あなたにしか、贈れないプレゼント。
    それらひとつひとつを大切に、
    私たちギフトモールの想いを重ねて
    実際のエピソードをムービーにしました。
    【動画URL】
    https://www.youtube.com/watch?v=p0WpnnjsPeU&t=46s

    View Slide