Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カプコンのカンファレンスいった話
Search
マグロ隊長kinTV
March 19, 2023
Technology
0
280
カプコンのカンファレンスいった話
マグロ隊長kinTV
March 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by マグロ隊長kinTV
See All by マグロ隊長kinTV
UDDのススメ - 拡張版 -
maguroalternative
1
820
遊戯王GX 丸藤兄弟から学ぶ成長
maguroalternative
1
83
UDDのすすめ
maguroalternative
0
1.1k
LINE Works Bot入門
maguroalternative
0
85
めぐろLT#21 今年一番の仕事の成果
maguroalternative
0
100
DiscordBotをPythonからGoへリプレイスした話
maguroalternative
1
140
Golangのデータベーステストフィクスチャ作成
maguroalternative
0
360
DiscordとLINEをPython+FastAPI+Dockerで連携させる
maguroalternative
0
410
就活体験記
maguroalternative
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
570
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
250
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
250
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
Language Update: Java
skrb
2
300
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
640
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
180
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
440
💡Ruby 川辺で灯すPicoRubyからの光
bash0c7
0
120
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
620
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
290
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
140
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
KATA
mclloyd
32
14k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Transcript
ゲーム制作未経験の俺が CAPCOMのカンファレン スいった話 マグロ/佐々木陽貴
自己紹介 • 名前:マグロ • 所属:日本大学工学部/情報研究会 • 得意:Python(Web) • 勉強:Go,TypeScript •
コメント:就活が終わりません。
カプコンのカ ンファレンス 行きまし た!!!
カンファレンスが開催!!
行った(応募した)理由 • CAPCOMが好き
行った(応募した)理由 • REエンジンを触ってみたかった REエンジンとは? カプコンでの社内エンジン 短期間、少人数でも開発が行える モジュールを追加するだけで機能追加 すげぇリアルなグラフィック表現
応募!!!
落ちた!!!!
繰り上げぇ!!!!!
行ってきた!!
フリーカメラ • プレイヤーではなくカメラを動かすモード • モンスターの骨格を地形を貫通して見ることがで きる →フィールドの生物の動きを目視で確認 バゼルギウスの鱗磨ぎが間近で見れた
フリーカメラ
属性攻撃のエフェクト • 属性のエフェクトの調整、変更ができた • エフェクト製作ツールは独自のもので、本イベント用にGUIが用意された • ラージャン、ヨツミワドウ、バサルモスのブレスが変更できた
属性攻撃のエフェクト • 何とメルゼナは当初炎属性だった。
バーティカルスライス • バーティカルスライス版バイオハザードヴィレッジが遊べた • バーティカルスライスとは? 最初のステージのみで良いので「グラフィックもゲームシステムも完成に近い状態で遊べる」もの 完成イメージを開発陣以外にも共有できるメリットがある また、開発側も課題の認識ができる 本編の序盤と似た流れであったが、 ・ライカンが無限に沸く(初登場の演出も全然違う)
・武装はハンドガンのみ(弾や回復薬は一か所にしかない) ・ボタン入力なしでもジャンプ可能 ・バイオ4や7を意識した演出
DIP • ゲーム内のパラメータを変更しデバッグできる機能 • 由来はアーケード基盤で使われていたDIPスイッチ • マガイマガドやタマミツネの狩猟ができた
DIP • オトモアイルーやオトモガルクの操作もできた
感想 • すげえ!!!!!!! 機能がモジュールとして分割できている ・機能追加や変更が容易 ・それによる影響範囲が小さい 開発の上で徹底的な可視化も行われていて、イメージの共有がしやすい点も良い 2時間じゃ足りなかった あともう少し深い部分も見たかった