Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カプコンのカンファレンスいった話
Search
マグロ隊長kinTV
March 19, 2023
Technology
0
270
カプコンのカンファレンスいった話
マグロ隊長kinTV
March 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by マグロ隊長kinTV
See All by マグロ隊長kinTV
UDDのススメ - 拡張版 -
maguroalternative
1
680
遊戯王GX 丸藤兄弟から学ぶ成長
maguroalternative
1
80
UDDのすすめ
maguroalternative
0
1.1k
LINE Works Bot入門
maguroalternative
0
81
めぐろLT#21 今年一番の仕事の成果
maguroalternative
0
99
DiscordBotをPythonからGoへリプレイスした話
maguroalternative
1
140
Golangのデータベーステストフィクスチャ作成
maguroalternative
0
350
DiscordとLINEをPython+FastAPI+Dockerで連携させる
maguroalternative
0
400
就活体験記
maguroalternative
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
工業高校で学習したとあるエンジニアのキャリアの話
shirayanagiryuji
0
130
OCI Bastionサービス
oracle4engineer
PRO
1
100
20250818_KGX・One Hokkaidoコラボイベント
tohgeyukihiro
0
130
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
4
150
Mackerel in さくらのクラウド
cubicdaiya
1
390
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
1k
AIドリブンのソフトウェア開発 - うまいやり方とまずいやり方
okdt
PRO
9
470
コミュニティと計画的偶発性理論 - 出会いが人生を変える / Life-Changing Encounters
soudai
PRO
7
1.2k
メルカリIBIS:AIが拓く次世代インシデント対応
0gm
2
490
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
140
モダンな現場と従来型の組織——そこに生じる "不整合" を解消してこそチームがパフォーマンスを発揮できる / Team-oriented Organization Design 20250825
mtx2s
2
330
開発と脆弱性と脆弱性診断についての話
su3158
1
990
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
470
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
KATA
mclloyd
32
14k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
ゲーム制作未経験の俺が CAPCOMのカンファレン スいった話 マグロ/佐々木陽貴
自己紹介 • 名前:マグロ • 所属:日本大学工学部/情報研究会 • 得意:Python(Web) • 勉強:Go,TypeScript •
コメント:就活が終わりません。
カプコンのカ ンファレンス 行きまし た!!!
カンファレンスが開催!!
行った(応募した)理由 • CAPCOMが好き
行った(応募した)理由 • REエンジンを触ってみたかった REエンジンとは? カプコンでの社内エンジン 短期間、少人数でも開発が行える モジュールを追加するだけで機能追加 すげぇリアルなグラフィック表現
応募!!!
落ちた!!!!
繰り上げぇ!!!!!
行ってきた!!
フリーカメラ • プレイヤーではなくカメラを動かすモード • モンスターの骨格を地形を貫通して見ることがで きる →フィールドの生物の動きを目視で確認 バゼルギウスの鱗磨ぎが間近で見れた
フリーカメラ
属性攻撃のエフェクト • 属性のエフェクトの調整、変更ができた • エフェクト製作ツールは独自のもので、本イベント用にGUIが用意された • ラージャン、ヨツミワドウ、バサルモスのブレスが変更できた
属性攻撃のエフェクト • 何とメルゼナは当初炎属性だった。
バーティカルスライス • バーティカルスライス版バイオハザードヴィレッジが遊べた • バーティカルスライスとは? 最初のステージのみで良いので「グラフィックもゲームシステムも完成に近い状態で遊べる」もの 完成イメージを開発陣以外にも共有できるメリットがある また、開発側も課題の認識ができる 本編の序盤と似た流れであったが、 ・ライカンが無限に沸く(初登場の演出も全然違う)
・武装はハンドガンのみ(弾や回復薬は一か所にしかない) ・ボタン入力なしでもジャンプ可能 ・バイオ4や7を意識した演出
DIP • ゲーム内のパラメータを変更しデバッグできる機能 • 由来はアーケード基盤で使われていたDIPスイッチ • マガイマガドやタマミツネの狩猟ができた
DIP • オトモアイルーやオトモガルクの操作もできた
感想 • すげえ!!!!!!! 機能がモジュールとして分割できている ・機能追加や変更が容易 ・それによる影響範囲が小さい 開発の上で徹底的な可視化も行われていて、イメージの共有がしやすい点も良い 2時間じゃ足りなかった あともう少し深い部分も見たかった