Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
君は古の言語M4を知っているか (LT)
Search
MakKi
May 18, 2022
Programming
0
470
君は古の言語M4を知っているか (LT)
M4のチューリング完全性について、BrainF*ckを実装することで証明した
MakKi
May 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by MakKi
See All by MakKi
Recap: An Operating System in Go
makki_d
1
85
XSLTで作るBrainfuck処理系
makki_d
0
260
眼鏡と視力についての誤解を解く
makki_d
0
140
標準ライブラリの動向とイテレータのパフォーマンス
makki_d
3
730
range over funcのエラー処理
makki_d
1
1.7k
GoとテストとインプロセスDB
makki_d
3
630
型パラメータが使えるようになったのでLINQを実装してみた
makki_d
2
1.5k
mallocしただけでメモリが確保できるって本当ですか?
makki_d
0
260
ホットリロードツールの作り方
makki_d
1
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
700
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
120
Developer Joy - The New Paradigm
hollycummins
1
350
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
110
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
420
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
240
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
200
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
620
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
640
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
790
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
150
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
190
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Building an army of robots
kneath
305
46k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
君は古の言語 M4を知っているか KLab株式会社 牧内大輔
自己紹介 • 牧内大輔(MakKi) • Twitter: @makki_d • GitHub: makiuchi-d •
学生の頃 ◦ 専攻は発生生物学 ◦ 動画関連のOSS(AviUtlの透過性ロゴとかいろいろ) • 入社してから ◦ ガラケー向けブラウザゲーム→スマホゲーム
最近の仕事 オンライン対戦データ中継システム • クライアント: C# (Unity/.Net) • サーバ: Go+MySQL(Aurora) •
通信: WebSocket、gRPC • 開発環境: docker-compose game (go) lobby (go) hub (go) MySQL 端末 部屋検索 gRPC 部屋作成・参加 部屋情報書き込み websocket 観戦clientとして接続 websocket clientとして接続 (Player or 観戦) HTTP(msgpack) 部屋検索・参加
M4 is 何?
M4 is 何? “ m4 は、ブライアン・カーニハンとデニス・リッチーが設計した汎用マク ロプロセッサである。その名称は、"macro" の "m" と、AP-3ミニコ
ンピュータでデニス・リッチーがそれ以前に書いたマクロプロセッサ "m3" の次、というところから来ている。 出展:wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/M4_(プログラミング言語)
マクロプロセッサ?
マクロプロセッサ define(`H’, `Hello, $1!!’) こんなマクロを定義して
マクロプロセッサ define(`H’, `Hello, $1!!’) H(traP) こんなふうに呼び出すと
マクロプロセッサ define(`H’, `Hello, $1!!’) H(traP) Hello, traP!! これが出力される
マクロプロセッサ define(`H’, `Hello, $1!!’) H(traP) Hello, traP!! これが出力される 定型文を生成するのに便利
M4 is 何? “ ……それ以前のマクロプロセッサとは異なり、特定のコンピュータ言語 や自然言語を対象としたものではない。ただし、もとはFORTRANの方言 であるRatforの開発で使うために開発された。 他のマクロプロセッサとは異なり、m4 は一般的なプログラミング言語と 同様、チューリング完全である。
出展:wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/M4_(プログラミング言語)
チューリング完全?
チューリング完全 “ 計算理論において、ある計算のメカニズムが万能チューリングマシンと 同じ計算能力をもつとき、その計算モデルはチューリング完全(チューリ ングかんぜん、Turing-complete)あるいは計算完備であるという。 (中略) 簡単に言えば、チューリング完全であれば、実現可能なアルゴリズムや 手続きはすべて処理できるということを意味している。 出展:wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/チューリング完全
つまり コンピュータで動かせるアルゴリズムは 全てM4でも記述できる
つまり コンピュータで動かせるアルゴリズムは 全てM4でも記述できる M4は万能
確かめてみよう
確かめてみよう チューリング完全性の証明 • チューリング完全な処理系を実装できればOK
確かめてみよう チューリング完全性の証明 • チューリング完全な処理系を実装できればOK チューリング完全な処理系 Brainfuck
Brainfuckとは +++++++++[>++++++++>+++++++++++>+++++<<<-]>.>++.++++++ +..+++.>-.------------.<++++++++.--------.+++.------.- -------.>+. Hello, world!
M4で実装してみた
bfm4 https://github.com/makiuchi-d/bfm4 KLab TechBook Vol.1 でも解説(PDFダウンロードできます) https://www.klab.com/jp/blog/tech/2022/tbf12.html
デモ
結論 M4はチューリング完全である. Q.E.D.
ありがとうございました。