Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
君は古の言語M4を知っているか (LT)
Search
MakKi
May 18, 2022
Programming
0
480
君は古の言語M4を知っているか (LT)
M4のチューリング完全性について、BrainF*ckを実装することで証明した
MakKi
May 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by MakKi
See All by MakKi
Recap: An Operating System in Go
makki_d
1
91
XSLTで作るBrainfuck処理系
makki_d
0
270
眼鏡と視力についての誤解を解く
makki_d
0
140
標準ライブラリの動向とイテレータのパフォーマンス
makki_d
3
730
range over funcのエラー処理
makki_d
1
1.7k
GoとテストとインプロセスDB
makki_d
3
640
型パラメータが使えるようになったのでLINQを実装してみた
makki_d
2
1.5k
mallocしただけでメモリが確保できるって本当ですか?
makki_d
0
260
ホットリロードツールの作り方
makki_d
1
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
なぜ強調表示できず ** が表示されるのか — Perlで始まったMarkdownの歴史と日本語文書における課題
kwahiro
9
5.3k
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1.6k
Amazon Bedrock Knowledge Bases Hands-on
konny0311
0
140
2026年向け会社紹介資料
misu
0
150
レイトレZ世代に捧ぐ、今からレイトレを始めるための小径
ichi_raven
0
250
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
450
詳細の決定を遅らせつつ実装を早くする
shimabox
1
1k
AI駆動開発カンファレンスAutumn2025 _AI駆動開発にはAI駆動品質保証
autifyhq
0
150
AIを駆使して新しい技術を効率的に理解する方法
nogu66
0
600
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
3
230
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
500
CSC509 Lecture 11
javiergs
PRO
0
300
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
君は古の言語 M4を知っているか KLab株式会社 牧内大輔
自己紹介 • 牧内大輔(MakKi) • Twitter: @makki_d • GitHub: makiuchi-d •
学生の頃 ◦ 専攻は発生生物学 ◦ 動画関連のOSS(AviUtlの透過性ロゴとかいろいろ) • 入社してから ◦ ガラケー向けブラウザゲーム→スマホゲーム
最近の仕事 オンライン対戦データ中継システム • クライアント: C# (Unity/.Net) • サーバ: Go+MySQL(Aurora) •
通信: WebSocket、gRPC • 開発環境: docker-compose game (go) lobby (go) hub (go) MySQL 端末 部屋検索 gRPC 部屋作成・参加 部屋情報書き込み websocket 観戦clientとして接続 websocket clientとして接続 (Player or 観戦) HTTP(msgpack) 部屋検索・参加
M4 is 何?
M4 is 何? “ m4 は、ブライアン・カーニハンとデニス・リッチーが設計した汎用マク ロプロセッサである。その名称は、"macro" の "m" と、AP-3ミニコ
ンピュータでデニス・リッチーがそれ以前に書いたマクロプロセッサ "m3" の次、というところから来ている。 出展:wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/M4_(プログラミング言語)
マクロプロセッサ?
マクロプロセッサ define(`H’, `Hello, $1!!’) こんなマクロを定義して
マクロプロセッサ define(`H’, `Hello, $1!!’) H(traP) こんなふうに呼び出すと
マクロプロセッサ define(`H’, `Hello, $1!!’) H(traP) Hello, traP!! これが出力される
マクロプロセッサ define(`H’, `Hello, $1!!’) H(traP) Hello, traP!! これが出力される 定型文を生成するのに便利
M4 is 何? “ ……それ以前のマクロプロセッサとは異なり、特定のコンピュータ言語 や自然言語を対象としたものではない。ただし、もとはFORTRANの方言 であるRatforの開発で使うために開発された。 他のマクロプロセッサとは異なり、m4 は一般的なプログラミング言語と 同様、チューリング完全である。
出展:wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/M4_(プログラミング言語)
チューリング完全?
チューリング完全 “ 計算理論において、ある計算のメカニズムが万能チューリングマシンと 同じ計算能力をもつとき、その計算モデルはチューリング完全(チューリ ングかんぜん、Turing-complete)あるいは計算完備であるという。 (中略) 簡単に言えば、チューリング完全であれば、実現可能なアルゴリズムや 手続きはすべて処理できるということを意味している。 出展:wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/チューリング完全
つまり コンピュータで動かせるアルゴリズムは 全てM4でも記述できる
つまり コンピュータで動かせるアルゴリズムは 全てM4でも記述できる M4は万能
確かめてみよう
確かめてみよう チューリング完全性の証明 • チューリング完全な処理系を実装できればOK
確かめてみよう チューリング完全性の証明 • チューリング完全な処理系を実装できればOK チューリング完全な処理系 Brainfuck
Brainfuckとは +++++++++[>++++++++>+++++++++++>+++++<<<-]>.>++.++++++ +..+++.>-.------------.<++++++++.--------.+++.------.- -------.>+. Hello, world!
M4で実装してみた
bfm4 https://github.com/makiuchi-d/bfm4 KLab TechBook Vol.1 でも解説(PDFダウンロードできます) https://www.klab.com/jp/blog/tech/2022/tbf12.html
デモ
結論 M4はチューリング完全である. Q.E.D.
ありがとうございました。