Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jetpack Composeを本番導入してみた結果と課題
Search
makun
April 20, 2023
Programming
1
230
Jetpack Composeを本番導入してみた結果と課題
YouTube :
https://youtu.be/bivQQpJEWKs
makun
April 20, 2023
Tweet
Share
More Decks by makun
See All by makun
既存コードへのテスト追加とリファクタリングの実践
makun
0
96
Compose Compiler Metrics 詳細と活用方法
makun
1
830
分析用コードをアプリから 切り離す設計の実現
makun
0
120
Other Decks in Programming
See All in Programming
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
26
8k
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
2
130
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
4
580
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
690
Startups on Rails in Past, Present and Future–Irina Nazarova, RailsConf 2025
irinanazarova
0
290
レトロゲームから学ぶ通信技術の歴史
kimkim0106
0
130
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
0
150
20250708_JAWS_opscdk
takuyay0ne
2
150
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
180
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
560
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
18
9.1k
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
930
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Transcript
Jetpack Composeを 本番導入してみた結果と課題 pixiv App Night pixiv Inc. makun /
齊藤 2022.10.27
2 概要 • 「パルシィ」にCompose導入をした • 導入は今年(2022年)5月から • 既存のAndroidViewを徐々に置き換えた • 6ヶ月間での課題とその対応のいちぶを紹介
パルシィとは
4
5 makun wcaokaze akira
6 Compose 導入の理由 • 単純にメリットが大きい • ラージスクリーンやフォルダブルの対応 • 導入を進め開発経験と基盤を整える •
気持ち
課題①
8 うちらのComposable、 パフォーマンス悪くね?
@Composable fun ComicLineItem( comic: Comic, onItemClick: () -> Unit =
{}, ..., ) {...} Composableの例 9
data class Comic( val id: String, val title: String, val
summary: String, val authors: List<Author>, val imageUrl: String, ..., ) 受け取っているデータの例 10 Composableの引数にしたとき、 必要のない再コンポーズが 起こるようになる List やその中身が Immutableではない
@Immutable data class Comic( val id: String, val title: String,
val summary: String, val authors: List<Author>, val imageUrl: String, ..., ) 11 @Immutable を宣言することで、Compose Compilerが安定したクラスと 判断できる 全てのデータで @Immutable を宣言すれ ば良さそう? 良くない
@Immutable data class Comic( val id: String, val title: String,
val summary: String, val authors: List<Author>, val imageUrl: String, ..., ) 12 MutableList の可能性があり 運用を間違えると壊れる Kotlin でいう「 !! 」と同じ
data class Comic( val id: String, val title: String, val
summary: String, val authors: ImmutableList<Author>, val imageUrl: String, ..., ) 13 Kotlin / kotlinx.collections.immutable を利用し ImmutableList を定義ができる 安定化の強制が可能
data class Comic( val id: String, val title: String, val
summary: String, val authors: ImmutableList<Author>, val imageUrl: String, ..., ) 14 クラスの利用先も ImmutableList に依存 Composeとは無関係のモジュールも Composeに依存してしまう
15 Model Tracker Compose Feature Compose Common Repository Compose 依存
とにかく依存が増える、なので
17 Composableごとに 「必要なデータのみ」を受け取る
@Composable fun ComicLineItem( comicId: String, comicTitle: String, comicImageUrl: String, comicSummary:
String, onItemClick: (...) -> Unit = {}, ..., ) {...} ComicLineItemの例 18 必要なデータのみを Immutable な値として 受け取るようにする 引数が多く扱いにくくなる
data class ComicLineModel( val comicId: String, val comicTitle: String, val
comicImageUrl: String, val comicSummary: String, ..., ) { constructor(comic: Comic) : this(...) } ComicLineItem用のModelを定義 19
20 Model Tracker Compose Feature Compose Common Repository Compose 依存
21 Model Tracker Compose Feature Compose Common Repository Compose 依存
Viewに関心のあるモジュー ルだけがComposeに依存
22 課題①まとめ Composableごとに必要なデータのみを受け取るように することで、Composableが安定し、Composeに依存す るモジュールをViewに関心のあるものだけにできた。
課題②
24 機能開発、遅れてね?
開発のおおまかな流れ 25 リ リ l ス 仕 様 決 定
実 装 検 証
Compose導入後の開発の流れ 26 リ リ l ス 仕 様 決 定
コ ン ポ l ズ 対 応 コ ン ポ l ズ 検 証 実 装 検 証 実装の前に、コンポーズ化する流れ
実装対象の画面を先にCompose導入して しまえば、実装も楽になるのでは?
28 そんなことない
あきらかにやること増えてる 29 リ リ l ス 仕 様 決 定
コ ン ポ l ズ 対 応 コ ン ポ l ズ 検 証 実 装 検 証 実装と検証が大変
Compose導入は最優先ではない、なので
31 Composeの対応は「2番手」
32 機能実装と検証を最優先しよう
リリースを分割する 33 リリース 仕様決定 実装 検証 リリース 観察 Compose 対応
Compose 検証 機能開発 の流れ Compose 化の流れ
34 課題②まとめ Compose対応を機能開発のリリースとは別に行うこと で、余裕をもった機能開発を行うことができ、より 安定し た機能をユーザーに届けることができる ようになった
すんなりいかなかったこと
36 HTMLを利用したText
val text = “Hello, <font color=\”blue\”>world</font>!!” // AndroidViewではHTMLが利用できた val textView
= TextView(context) textView.text = text // ComposeではHTMLが利用できない Text(text = text) HTMLを利用したText 37
38 HTMLをTextで利用する • 世の中では自作してるヒトも多い • joen93/compose-html-text を利用 • 公式実装まで待機
39 縁取りしたText
40
41 縁取りしたTextの実現 • 今ままでは自作のTextViewを利用 • Composeでの実装方法がわからん • 自作したTextViewを再利用(AndroidView)
42 まとめ • 「必要なデータ」のみを受け取る • Composeの対応は「2番手」 • 機能開発と検証を優先しよう