Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

地域ICTクラブ 令和4年度 地域交流会 in 静岡(沼津)

Mamoru Ohashi
February 06, 2023

地域ICTクラブ 令和4年度 地域交流会 in 静岡(沼津)

2023年2月6日に静岡県沼津市にあるサンウェルぬまづで開催された「地域ICTクラブ 令和4年度 地域交流会 in 静岡(沼津)」で登壇させて頂いた際の資料です。

Mamoru Ohashi

February 06, 2023
Tweet

More Decks by Mamoru Ohashi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright © mamohacy All Rights Reserved
    エンジニアと地域の『あたらしい繋がり⽅』
    地域ICTクラブ地域交流会in静岡
    2023.02.06

    View Slide

  2. 1
    ⾃⼰紹介(企業⼈として)
    ⼤橋 衛(オオハシ マモル)
    KDDIアジャイル開発センター株式会社
    三島サテライト オフィス⻑ 兼
    KDDI CCoEリード
    アプリエンジニア12年
    インフラエンジニア4年
    クラウドエンジニア10年
    地域エンジニア活性 1年⽬ ← 今ここ
    三島市在住テレワーカー
    週2⽇は東京に通う多拠点活動エンジニア

    View Slide

  3. 2
    ⾃⼰紹介(企業⼈として)

    View Slide

  4. Covid 19
    3

    View Slide

  5. 4
    ⾃⼰紹介(いち市⺠として)
    三島市に移住して8年目 / コロナ禍でフルテレワークになり地元愛に目覚める

    View Slide

  6. 5
    (個⼈)みしま⽇帰りワーケーション体験ツアー
    ITエンジニアを三島に
    連れてきて仕事&遊ぶ

    View Slide

  7. 6
    KDDI Agile Development Center Corporation
    ・アジャイルとワーケーションの親和性を評価
    ・ワーケーションルールを作る
    ・地域在住エンジニア活用の糸口を探る

    View Slide

  8. ワーケーションモデル事業スケジュール
    1st Trial 2022/10/05(⽔) ~ 2022/10/08(⼟)
    2nd Trial 2022/12/07(⽔) ~ 2022/12/10(⼟)
    3rd Trial 2023/01/21(⼟) ~ 2023/01/25(⽔)

    View Slide

  9. 2023/1/23 プレスリリース︓舞鶴市と三島市に拠点を同時開設
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000115171.html

    View Slide

  10. 2023/1/24 LtG StartUp Studioとの連携合意書を締結
    https://www.ltg-startupstudio.jp/post/【お知らせ】LtG Startup Studio×KDDIアジャイル開発センター パートナーシップ締結!

    View Slide

  11. 2023/1/27 (静岡新聞掲載)三島市とのオフィス設置覚書締結
    https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1184310.html

    View Slide

  12. 私がライフワークとしてやりたいこと
    『エンジニアがリスペクトされる国と業界を創る』
    l ⾸都圏依存型のICT市場に破壊的創造をもたらす
    l 近視眼からの解放/越境体験の誘発
    l ⾃らのスキルが社会貢献に直結できることを知る
    l エンジニアの地域格差を限りなくゼロに近づける
    エンジニアと地域の あたらしい繋がり⽅ を創出すべき

    View Slide

  13. エンジニア+ワーケーションの市場ごと創り出す
    l このサービス⾃体も全国に散らばったメンバーでフルリモート開発
    l ⾃らがワーケーションを推進し市場を牽引
    l ワーケーション市場の活性化で地域とエンジニアを繋ぐ

    View Slide

  14. KAG社が⽬指す「地域在住エンジニアの活性化」
    ⾸都圏
    大規模案件の協働
    地域課題解決の協働
    現地エンジニア
    現地ICT企業
    ⾸都圏エンジニア
    ⾸都圏ICT企業

    View Slide

  15. KAG社が⽬指す「地域在住エンジニアの活性化」
    ⾸都圏
    大規模案件の協働
    地域課題解決の協働
    現地エンジニア
    現地ICT企業
    ⾸都圏エンジニア
    ⾸都圏ICT企業
    • 単なるニアショア(地域への業務オフロード)
    ではない
    • ⾸都圏と地域のエンジニアを双⽅にある課題/
    案件ごと混ぜる(相互解決)
    • 地域から⽣まれる新たなビジネスの種を
    具体的な形で実現させて全国/全世界展開

    View Slide

  16. KAG社が⽬指す「地域在住エンジニアの活性化」
    ⾸都圏
    他地域
    大規模案件の協働
    地域課題解決の協働
    地域課題を地域間で相互解決可能なDX連携体制の確⽴
    首都圏を経由しない
    地域課題の相互解決
    現地エンジニア
    現地ICT企業
    現地エンジニア
    現地ICT企業

    View Slide

  17. KAG社が⽬指す「地域在住エンジニアの活性化」
    ⾸都圏
    他地域
    当社は現地エンジニア/ICT企業 を繋ぐHUBを⽬指す
    首都圏を経由しない
    地域課題の相互解決
    現地エンジニア
    現地ICT企業
    現地エンジニア
    現地ICT企業
    大規模案件の協働
    地域課題解決の協働

    View Slide