Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
地域ICTクラブ 令和4年度 地域交流会 in 静岡(沼津)
Search
Mamoru Ohashi
February 06, 2023
Technology
1
790
地域ICTクラブ 令和4年度 地域交流会 in 静岡(沼津)
2023年2月6日に静岡県沼津市にあるサンウェルぬまづで開催された「地域ICTクラブ 令和4年度 地域交流会 in 静岡(沼津)」で登壇させて頂いた際の資料です。
Mamoru Ohashi
February 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by Mamoru Ohashi
See All by Mamoru Ohashi
今の私を形作る4つの要素と偶然の出会い(セレンディピティ)
mamohacy
2
110
フルリモートワークはエンジニアの夢を叶えたか? #cm_odyssey
mamohacy
3
910
ソフトウェア開発子会社立ち上げのためのタスク管理術〜Asana活用で"混乱期"を乗り越える〜
mamohacy
3
760
NW-JAWS誕生秘話:シーズン1を終えるにあたって
mamohacy
1
220
リスキリングの特効薬!「技術コミュニティ」のススメ
mamohacy
2
1.8k
KDDIにおけるクラウド活⽤のあゆみ〜CCoEが率いる社内カルチャー変⾰〜
mamohacy
3
310
シゴトをジモトに運び込め〜大企業でCCoEやってた私が地元に事業所を作るまで〜
mamohacy
2
530
コミュニティづくりは甘くない!〜亀田さんからの宿題回答編〜
mamohacy
2
190
SlideShareをやめて SpeakerDeckに移行します
mamohacy
1
3.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
310
DMMの検索システムをSolrからElasticCloudに移行した話
hmaa_ryo
0
280
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
280
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
1
440
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
260
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
540
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.9k
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.2k
ざっくり学ぶ 『エンジニアリングリーダー 技術組織を育てるリーダーシップと セルフマネジメント』 / 50 minute Engineering Leader
iwashi86
6
3.6k
serverless team topology
_kensh
3
250
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
110
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Done Done
chrislema
185
16k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Transcript
Copyright © mamohacy All Rights Reserved エンジニアと地域の『あたらしい繋がり⽅』 地域ICTクラブ地域交流会in静岡 2023.02.06
1 ⾃⼰紹介(企業⼈として) ⼤橋 衛(オオハシ マモル) KDDIアジャイル開発センター株式会社 三島サテライト オフィス⻑ 兼 KDDI
CCoEリード アプリエンジニア12年 インフラエンジニア4年 クラウドエンジニア10年 地域エンジニア活性 1年⽬ ← 今ここ 三島市在住テレワーカー 週2⽇は東京に通う多拠点活動エンジニア
2 ⾃⼰紹介(企業⼈として)
Covid 19 3
4 ⾃⼰紹介(いち市⺠として) 三島市に移住して8年目 / コロナ禍でフルテレワークになり地元愛に目覚める
5 (個⼈)みしま⽇帰りワーケーション体験ツアー ITエンジニアを三島に 連れてきて仕事&遊ぶ
6 KDDI Agile Development Center Corporation ・アジャイルとワーケーションの親和性を評価 ・ワーケーションルールを作る ・地域在住エンジニア活用の糸口を探る
ワーケーションモデル事業スケジュール 1st Trial 2022/10/05(⽔) ~ 2022/10/08(⼟) 2nd Trial 2022/12/07(⽔) ~
2022/12/10(⼟) 3rd Trial 2023/01/21(⼟) ~ 2023/01/25(⽔)
2023/1/23 プレスリリース︓舞鶴市と三島市に拠点を同時開設 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000115171.html
2023/1/24 LtG StartUp Studioとの連携合意書を締結 https://www.ltg-startupstudio.jp/post/【お知らせ】LtG Startup Studio×KDDIアジャイル開発センター パートナーシップ締結!
2023/1/27 (静岡新聞掲載)三島市とのオフィス設置覚書締結 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1184310.html
私がライフワークとしてやりたいこと 『エンジニアがリスペクトされる国と業界を創る』 l ⾸都圏依存型のICT市場に破壊的創造をもたらす l 近視眼からの解放/越境体験の誘発 l ⾃らのスキルが社会貢献に直結できることを知る l エンジニアの地域格差を限りなくゼロに近づける
エンジニアと地域の あたらしい繋がり⽅ を創出すべき
エンジニア+ワーケーションの市場ごと創り出す l このサービス⾃体も全国に散らばったメンバーでフルリモート開発 l ⾃らがワーケーションを推進し市場を牽引 l ワーケーション市場の活性化で地域とエンジニアを繋ぐ
KAG社が⽬指す「地域在住エンジニアの活性化」 ⾸都圏 大規模案件の協働 地域課題解決の協働 現地エンジニア 現地ICT企業 ⾸都圏エンジニア ⾸都圏ICT企業
KAG社が⽬指す「地域在住エンジニアの活性化」 ⾸都圏 大規模案件の協働 地域課題解決の協働 現地エンジニア 現地ICT企業 ⾸都圏エンジニア ⾸都圏ICT企業 • 単なるニアショア(地域への業務オフロード)
ではない • ⾸都圏と地域のエンジニアを双⽅にある課題/ 案件ごと混ぜる(相互解決) • 地域から⽣まれる新たなビジネスの種を 具体的な形で実現させて全国/全世界展開
KAG社が⽬指す「地域在住エンジニアの活性化」 ⾸都圏 他地域 大規模案件の協働 地域課題解決の協働 地域課題を地域間で相互解決可能なDX連携体制の確⽴ 首都圏を経由しない 地域課題の相互解決 現地エンジニア 現地ICT企業
現地エンジニア 現地ICT企業
KAG社が⽬指す「地域在住エンジニアの活性化」 ⾸都圏 他地域 当社は現地エンジニア/ICT企業 を繋ぐHUBを⽬指す 首都圏を経由しない 地域課題の相互解決 現地エンジニア 現地ICT企業 現地エンジニア
現地ICT企業 大規模案件の協働 地域課題解決の協働