Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会

AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会

2020年1月8日に虎ノ門のKDDI DIGITAL GATEで開催された、Tech-in AWS #番外編 「AWS Outposts/LocalZones/Wavelength勉強会 〜Bright Night〜」の登壇資料です。

Mamoru Ohashi

January 08, 2020
Tweet

More Decks by Mamoru Ohashi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    AWS Outposts/LocalZones/Wavelength ษڧձ
    〜Bright Night〜
    Tech-in AWS番外編
    2020.01.08

    View Slide

  2. 1
    ⾃⼰紹介
    ⼤橋 衛(オオハシ マモル)
    KDDI株式会社 プラットフォーム開発本部
    社内Publicクラウド推進戦略策定担当
    AWS社内"勝⼿"エヴァ
    アプリエンジニア12年
    インフラエンジニア4年
    クラウドエンジニア5年
    クラウドおじさん 2年 ← 今ここ
    好きなAWSサービス︓AWS Outposts

    View Slide

  3. 2
    Recapイベント
    何回⾏った︖

    View Slide

  4. 3
    AWS Outposts
    情報収集してる︖

    View Slide

  5. 4

    View Slide

  6. 5

    View Slide

  7. 6

    View Slide

  8. 7

    View Slide

  9. 8

    View Slide

  10. utposts
    Wavelength
    Localzones

    View Slide

  11. OWL
    AWS Outposts/Wavelength/LocalZones

    View Slide

  12. Review

    View Slide

  13. Outposts
    ✕ あうとぽすと
    ○ あうとぽすつ
    AWS

    View Slide

  14. 13

    View Slide

  15. 14
    (どうしよう、全然わからねぇ・・・)

    View Slide

  16. l AWSが使ってるのと(ほぼ)同じハードウェアを
    オンプレミスにレンタルしてくれる︕
    l AWS側がハードウェアの設置&維持管理を
    フルマネージドで⾏ってくれる︕
    l OutpostsはAWSリージョンの⼀部を
    延伸した形で提供される︕
    AWS Outpostsとは︖
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved

    View Slide

  17. AWS Outpostsの主な⽤途
    Copyright © 2017 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    AWS Outpostsの使い所
    通信事業者 レガシーアプリ ⾦融サービス
    ⾃動運転/即時推論 製造業
    コンテンツ配信/ゲーム

    View Slide

  18. AWS Outpostsの主な⽤途
    Copyright © 2017 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    AWS Outpostsの使い所
    通信事業者 レガシーアプリ ⾦融サービス
    ⾃動運転/即時推論 製造業
    コンテンツ配信/ゲーム
    低レイテンシが絶対要件のワークロードに使う

    View Slide

  19. l 24インチラックだけど
    奥⾏が超⻑い(48インチ)
    l 電⼒要件は最⼩5kVA
    (使える仕様なら30kVA)
    l 1Gpbs以上のネットワー
    ク接続性が必要
    ハードウェアの特徴
    Copyright © 2017 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    https://aws.amazon.com/jp/outposts/
    最低1Gpbs以上の
    NW接続性が必要
    電⼒要件は最⼩5kVA
    (商⽤利⽤なら10kVAは必須)
    24in/42Uラックだけど
    奥⾏が超⻑い(48インチ)

    View Slide

  20. Outpostsとリージョン
    Copyright © 2017 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    Outpostsは設置場所によらず必ず1つのリージョンに紐づく

    View Slide

  21. Copyright © 2017 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    ⽇本なら⻘森に置いても福岡に置いてもTokyoリージョン配下になる
    Outpostsとリージョン
    (Tokyo)
    (Shizuoka)
    (Aomori)
    (Fukuoka)

    View Slide

  22. OutpostsはひとつのAZとして⾒え、AWS側のVPC配下に置かれる
    OutpostsとAZ

    View Slide

  23. Outpostsは複数箇所に設置できる(OutpostsだけでMulti­AZ構成が可能)
    OutpostsとAZ

    View Slide

  24. Outpostsの対応サービス
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    EC2系サービスのほぼすべてに加え、S3がリリース予定に︕

    View Slide

  25. l 2系統のNW経路を持てる
    l AWSへの接続(制御情報)
    はDXでもVPNでも可
    l インターネット接続はこの
    どちらの経路から出ても
    OK
    Outpostsのネットワーク構成
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved

    View Slide

  26. l 設置〜運⽤まで全て
    AWS側が実施
    l オンプレ側の運⽤者は、
    LEDランプの確認とAWS
    からくる作業員の⼊館管理
    のみ
    l 運⽤者が⾒れるマネコンの
    ようなものが提供される
    Outpostsのデリバリ〜運⽤は︖
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved

    View Slide

  27. l 費⽤は公式ページに公開済み
    l 最⼩構成/3年前払いで
    約$290,000(≒3000万円強)
    • m5.12xlarge x 4Unit
    • 2.7TB EBS
    • 最低1Gbps以上のUplink
    ※Outposts内のEC2/EBS利⽤料含む
    l リセラーに期待しましょう︕
    でも、、、お⾼いんでしょ︖
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    https://aws.amazon.com/jp/outposts/pricing/

    View Slide

  28. View Slide

  29. l オンプレミスとAWSの間に配置する
    フルマネージド・ハードウェア
    l 所属するリージョンのいちVPC配下に
    ⼊り、ひとつのAZとして⾒える
    l 2つのネットワーク経路をもちその
    どちらからもインターネット接続が可能

    View Slide

  30. Review

    View Slide

  31. Local Zones
    ✕ ろーかるぞーん
    ○ ろーかるぞーんず
    AWS

    View Slide

  32. l 対象ユーザーから”1桁msec”のレイテンシでアクセスできるように設計
    l 親リージョンに紐づき1つのAZとして⾒える(利⽤には要オプトイン)
    l 当初の対応サービスはEC2、EBS、FSx、ALB、VPC(シングルRDSも予定)
    Local Zonesの特徴
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved

    View Slide

  33. AWSリソースを⾃分の近くで使いたいがデータセンターや
    ハードは持ちたくないユーザー向けのソリューション
    ユースケースとターゲットユーザー
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    Outposts、使いたいけど、そもそも
    置ける場所もお⾦もウチにはない・・・
    ⾃社サーバじゃなくて、ユーザーさんの
    近くにAZて持ってこれないの︖
    AWSで全然いいんだけど、NW遅延があって
    仕⽅なくオンプレに設備残してるんだよね

    View Slide

  34. l 地域IXでDSTが同地域のIPで
    あるトラフィックは地域IXで
    折り返される(はず)
    l なら地⽅都市にLocal Zoneを
    置くのは利⽤価値がありそう
    l では都⼼部での活⽤メリット
    とは︖
    l Local Zoneとオンプレミスは
    どう繋がる︖
    ⽇本の想定導⼊先とメリット
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    https://www.dekyo.or.jp/info/2019/07/seminar/6065/

    View Slide

  35. View Slide

  36. l 現⾏のAZよりもさらに近くにAZがやってくるイメージ
    l Outpostsが⾃社設備の近くに”置いて使う”としたら、
    こちらはサービスコンシューマの近くを”選んで使う”
    l ⽇本での展開はもちろんLocalZones調整はこれから

    View Slide

  37. Review

    View Slide

  38. Wavelength
    ✕ うぇぶれんぐす
    ○ うぇいぶれんぐす
    AWS

    View Slide

  39. MECって
    知ってますか?
    ところで

    View Slide

  40. l 5G環境でバックエンドにトラフィックを流さずユーザーの際で処理をするための
    エッジサーバの⼀種。現在は5Gに限らず固定回線やWiFi接続でもMECと呼ぶ。
    l 映像分析/位置情報サービス/IoT/AR/映像配信/⾃動運転などの分野での活⽤に期待
    MEC=Multi-Access Edge Computing
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    https://www.juniper.net/jp/jp/products-services/what-is/multi-access-edge-computing/

    View Slide

  41. l これまでのMECは各社が独⾃につくったハード+ミドルであり、アプリのデプロイを
    環境依存を超えてフラットにやろうとする場合、コンテナだけが唯⼀の希望の光だった
    l Wavelengthがあれば、AWSのVPC系サービスのすべてがMECへのデプロイ対象にできる
    Wavelength は5G時代の”MEC“として使う
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved

    View Slide

  42. 基本的にはOutpostsで対応しているサービスとほぼ同等(同じではない)と思われる
    Wavelength上で動くAWSサービス
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    ※公式サイトより
    l EC2
    l EBS
    l VPC
    l ECS
    l EKS
    ※親リージョンのサービスは
    Wavelength Zoneから利⽤可
    https://aws.amazon.com/jp/wavelength/features/?nc1=h_ls

    View Slide

  43. WavelengthとLocalZones、何が違うの︖
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    l LocalZonesは有線接続での近短折返しを実現するもの
    l ⼀⽅、Wavelengthは5G等の無線接続での近短折返しを実現するもの
    Local Zones
    Wavelength
    AWS Cloud
    VPC
    Availability Zone 1
    Availability Zone
    Availability Zone

    View Slide

  44. View Slide

  45. l AZが特定の携帯エリアや基地局にまで張り出してくるイメージ
    l LocalZonesは有線向け、Wavelengthは無線向けのエッジサーバと
    とらえるとわかりやすい
    l KDDIにて展開して参ります︕ご期待下さい

    View Slide

  46. Wrap-up

    View Slide

  47. AWS Cloud
    Region
    AZ
    Region
    お客様
    データセンタ
    AWS Outposts AWS
    データセンタ
    AWS
    Local Zones
    Region
    通信事業者様
    データセンタ等
    AWS
    Wavelength
    ユーザ
    AZ AZ
    AZ AZ AZ AZ AZ
    お客様
    事業所/ビル
    AWS Outposts/LocalZones/Wavelength まとめ

    View Slide

  48. AWS Cloud
    Region
    AZ
    Region
    お客様
    データセンタ
    AWS Outposts AWS
    データセンタ
    AWS
    Local Zones
    Region
    通信事業者様
    データセンタ等
    AWS
    Wavelength
    ユーザ
    AZ AZ
    AZ AZ AZ AZ AZ
    お客様
    事業所/ビル
    AWS Outposts/LocalZones/Wavelength まとめ
    l AWS『低遅延3兄弟』は、ざっくりとらえるとこう
    • Outposts ︓AWS om-premise
    • Local Zones ︓固定網 MEC by AWS
    • Wavelength︓5G MEC by AWS
    l この3兄弟はAWS単体では絶対に超えられない
    『ネットワーク遅延の壁』を超越するために産まれた
    l 由来は低遅延、でもその活⽤範囲は「無限⼤」

    View Slide

  49. Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    Thank you
    for
    Listening!

    View Slide

  50. 参考⽂献
    Copyright © 2020 KDDI Corporation. All Rights Reserved
    ↓AWS Outposts(AWS サービスをオンプレミス環境で実⾏)
    https://aws.amazon.com/jp/outposts/
    ↓AWS Outposts Update
    https://www.slideshare.net/AWSDailyNews/aws-outposts-
    update
    ↓Introduction to AWS OutIntroduction to AWS Outposts -
    CMP203 - Chicag…
    https://www.slideshare.net/AmazonWebServices/introductio
    n-to-aws-outintroduction-to-aws-outposts-cmp203-chicago-
    aws-summitposts-cmp203-chicago-aws-summitpdf
    ↓VPC エンドポイントサービス (AWS PrivateLink) - Amazon
    Virtual Private Cloud
    https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpc/latest/userguide/en
    dpoint-service.html
    ↓[NEW LAUNCH!] AWS Transit Gateway and Transit VPCs -
    Reference Archit…
    https://www.slideshare.net/AmazonWebServices/new-
    launch-aws-transit-gateway-and-transit-vpcs-reference-
    architectures-for-many-vpcs-net402-aws-reinvent-2018
    ↓AWS re:Invent 2019 - Keynote with Andy Jassy – YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=7-31KgImGgU

    View Slide