Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LOD on Github Pages
Search
Masao Takaku
September 02, 2018
Technology
0
660
LOD on Github Pages
Linked Open Data on GitHub Pages
教科書LODでの経験から
Masao Takaku
September 02, 2018
Tweet
Share
More Decks by Masao Takaku
See All by Masao Takaku
教育向けLOD基盤の活用に向けて / Edudata LOD #c4ljp25
masao
0
54
JPCOAR Validator
masao
0
28
デジタルアーカイブの教育利用促進を目指したメタデータLOD基盤に関する研究 / Research on a Metadata LOD Platform for Promoting Educational Uses of Digital Archives
masao
0
91
ttl2html (RDF/Turtle to HTML)
masao
0
110
Knowledge Representation of Educational Metadata in Linked Open Data: Promoting the Educational Use of Digital Cultural Heritage
masao
0
71
論文の探し方 (高久研究室編) / How to find scholarly articles
masao
0
330
Code4Lib JAPANカンファレンス10周年振り返り / 10 years of Code4Lib JAPAN conference
masao
0
130
学習指導要領LOD / 2022-03-13 JP-COS LOD
masao
0
320
SHACL (Shapes Constraint Language) によるアプリケーションプロファイル記述の試み / 2021-11-26 SIGSWO
masao
0
560
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ:はじめてのローカルLLM
stanaka26
0
100
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
210
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
180
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
3
200
メルカリIBISの紹介
0gm
0
710
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
500
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
140
組織を巻き込む大規模プラットフォーム移行戦略 〜50+サービスのマルチリージョン・マルチプロダクト化で学んだステークホルダー協働の実践〜 / Platform migration strategy engaging all stakeholders
toshi0607
2
220
スクラムガイドに載っていないスクラムのはじめかた - チームでスクラムをはじめるときに知っておきたい勘所を集めてみました! - / How to start Scrum that is not written in the Scrum Guide 2nd
takaking22
2
220
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
170
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
460
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Transcript
Linked Open Data on GitHub Pages ― 教科書LODでの経験から ― 高久雅生(筑波大学)
[email protected]
1 2018年9月1日 – 9月2日 Code4Lib JAPANカンファレンス2018
最初に結論から… • Linked Open Dataでは URI こそが最 重要 • URIを自由に設定できる永続URIサー
ビスが重要 w3id.org や purl.org など • 永続URIサービスからのリンク先に Github Pagesを使えば、無料のクラ ウド環境を使って、LOD発信できる! 2
Linked Dataとは? 1. URIを使って名前付け(識別)する 2. HTTP URIを用いて識別されたモノの情 報を確認できるようにする 3. URIにアクセスすれば有用な情報を得ら
れるようにする(RDFやSPARQL等の標 準を用いる) 4. 他のURIへのリンクを加えて、さらなる 情報を見つけられるようにする 3 https://www.w3.org/DesignIssues/ LinkedData.html
Linked Open Dataの開発と公開 • 形式 RDF, Turtle, N-Triples, RDF/XML,
JSON-LD, etc. • 語彙 RDF Schema, OWL, DC, Schema.org, IMI, DBpedia, Wikidata, Geonames, etc. • データアクセス方法 URI resolution, SPARQL endpoint, RDF dump • サーバ環境 Virtuoso, Amazon Neptune, Apache Jena, ??? 4
5 https://w3id.org/jp-textbook/ • URIを指定すれば、基本的な情報を閲覧可能 • Turtle形式のファイルでも全RDFデータを一括 ダウンロード可能
6 江草由佳, 高久雅生. 教科書Linked Open Data (LOD)の構築と公開. 情報の科学と技術. 2018, Vol.68,
No.7, p.361-367 https://doi.org/10.18919/jkg.68.7_361
教科書LODとは • 教科書の書誌データをLOD化 • 教科書を URI (IRI) で一意に示せる・ 利用可能に 7
https://w3id.org/jp-textbook/高等学校/2006/世B/013 例:高等学校で使われている「世界史B」の教科書 (2006年に検定済み(奥付に記載あり)、東京書籍が出版) • 教科書記号(例:世B)及び教科書番号 (例:013) • 教科書のわかりやすいところに記載さてい る • (文部科学省が検定済教科書を整理・周知 する際に使用) 高等学校地理歴史教科用 文部科学省検定済教科書 2 東書 世B 013 教科書の表紙に:
Github • バージョンコントロール 変更履歴がたどれる • クラウド環境 • 無料で使える 8
Github Pages • 公開 Github Pages 無料で公開するためのホスティングサービス 9
Github PagesでのLOD公開 (1) • Githubサイトでリポジトリを作成して、 Github Pagesで公開する! • https://(プロジェクト名).github.io/xxx というアドレスで公開される
このアドレスに固定URIサービスのリダ イレクト先を振り向ける https://w3id.org の場合: Github 上で Pull Request を送って対応依頼 10
w3id.org – on Github https://github.com/perma-id/w3id.org 11
Github PagesでのLOD公開 (2) • LD原則No.3「URIにアクセスすれば有用な情報を得ら れるように(RDFやSPARQL等の標準を用いて)」 • 固定URLサービス(w3id.org)の場合: Github.com/perma-id/w3id.org
リポジトリへ Pull request する だけ 「Accept: text/turtle」ヘッダ付きリクエストに対応しよう 12 RewriteEngine on RewriteCond "%{HTTP_ACCEPT}" "text/turtle" RewriteRule ^(.+) https://jp-textbook.github.io/$1.ttl [R=302,L] RewriteRule ^(.*) https://jp-textbook.github.io/$1 [R=302,L] cf. https://github.com/perma-id/w3id.org/blob/master/jp-textbook/.htaccess