Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Twitter クライアント sayakaちゃんを Linux でも
Kenichiro MATOHARA
March 14, 2021
Technology
0
450
Twitter クライアント sayakaちゃんを Linux でも
Kenichiro MATOHARA
March 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kenichiro MATOHARA
See All by Kenichiro MATOHARA
小さなLinux互換カーネルのTilck
matoken
0
10
機械翻訳をローカルマシンで( ArgosTranslate/LibreTranslate )
matoken
0
120
OpenAIのWhisper でオフライン文字 起こし(STT)
matoken
0
81
Wikipedia を Offlineで楽しむ
matoken
0
62
Intel CPUでもAIに画像生成してもらう
matoken
0
150
AndroidスマートフォンのTermuxでモバイル回線の速度を定期的に計測
matoken
0
80
XFSのbigtimeを少し試してみた(RHEL9 & ML8.4)
matoken
0
42
ターミナルワークスペースのZellij
matoken
0
200
XFSのbigtimeを少し試してみた
matoken
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
私見「UNIXの考え方」/20230124-kameda-unix-phylosophy
opelab
1
170
03_ユーザビリティテスト
kouzoukaikaku
0
530
SSMパラメーターストアでクロススタック参照の罠を回避する
shuyakinjo
0
7.4k
イ良い日ンマを作る(USBストレージ容量偽装の手法) / USB Storage Capacity Faking Techniques
shutingrz
0
360
日本ディープラーニング協会主催 NeurIPS 2022 技術報告会講演資料
tdailab
0
1.1k
OpenShiftでスポットVMを使おう.pdf
jpishikawa
1
360
Oracle Transaction Manager for Microservices Free 22.3 製品概要
oracle4engineer
PRO
5
110
CUEとKubernetesカスタムオペレータを用いた新しいネットワークコントローラをつくってみた
hrk091
1
290
書籍を書きました。 そう、VS Codeで。
takumanakagame
4
4.5k
MarvelClient Upgrade 64bit クライアントへの自動アップグレード設定
mitsuru_katoh
0
160
金属加工屋の営業マンがSTマイクロで・・・
usashirou
0
170
Logbii(ログビー) 会社紹介
logbii
0
140
Featured
See All Featured
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
198
18k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
24
4.6k
Docker and Python
trallard
30
1.9k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
407
21k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
326
55k
Code Review Best Practice
trishagee
50
11k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
52
4.3k
Designing with Data
zakiwarfel
91
4.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
44
14k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
10
1.3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
117
15k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
13
1.1k
Transcript
Twitter クライアン Twitter クライアン ト sayakaちゃんを ト sayakaちゃんを Linux でも
Linux でも Kenichiro Matohara(matoken) <
[email protected]
> 1 / 17
南隅から参加(鹿児島の右下) 好きなLinuxディストリビューションはDebian お仕事募集 mailto:
[email protected]
Kenichiro Matohara(matoken) Kenichiro Matohara(matoken) https://matoken.org https://matoken.org
2 / 17
鹿児島らぐ 鹿児島らぐ OSC21ONお疲れ様でした! https://kagolug.org/ https://kagolug.org/ 3 / 17
Twitter クライアント sayakaちゃ Twitter クライアント sayakaちゃ んをLinuxでも んをLinuxでも 4 /
17
sayakaちゃん sayakaちゃん ターミナルに特化した twitter クライアントです。 フィルタストリームの垂れ流しが出来ます。 フィルタストリームによる疑似ホームタイムラインが表示できま す。 mlterm などの
SIXEL 対応ターミナル用です。 X68030/25MHz、メモリ12MB でも快適(?)動作。 isaki68k/sayaka 5 / 17
OSCのNetBSDブースでよくお見 OSCのNetBSDブースでよくお見 かけしていた かけしていた X68030, Sun3/60, aarch64, News, hp300…… nitter
6 / 17
手元の環境でも動かしたい 手元の環境でも動かしたい OSはLinux マシンは10年くらい前のものだけどNetBSDのターゲットに比べる とかなりリッチ 7 / 17
build build 1 sayakaのsourceをclone 2 configure $ git clone https://github.com/isaki68k/sayaka/
$ cd sayaka $ git checkout 3.5.0 HEAD is now at 958f630 ver 3.5.0 (2021/03/03) $ ./configure 1 2 8 / 17
足りないものがパッケージ名で表示されて助かる :) configure: error: *** mbedtls not found. On Ubuntu,
sudo apt install libmbedtls-dev configure: error: *** mbedtls not found. On Ubuntu, sudo apt install libmbedtls-dev 9 / 17
./configure が通ったらmake……失敗です. 必要なものをよく見ると,今回のバージョンからGNU makeではなく BSD make が必要になっていました. $ make (cd
src; make all) make[1]: Entering directory '/home/matoken/src/sayaka/src' Makefile:3: *** missing separator. Stop. make[1]: Leaving directory '/home/matoken/src/sayaka/src' make: *** [Makefile:2: all] Error 2 必要なもの C++17 compiler jpeg (libjpeg) libpng mbedtls (2.9.0 or later?) BSD make (not GNU make) 10 / 17
BSD makeを導入 1 BSD makeを導入 2 BSD makeでsayakaをmake 3 出来上がったsayakaを叩いてみる
4 sayakaを適当な場所( ~/bin )にコピーにinstall ということでsayaka 3.5.0 がビルドできました :) $ sudo apt install bmake $ bmake sayaka $ src/sayaka --version sayaka version 3.5.0 (2021/03/03) $ install src/sayaka ~/bin/ 1 2 3 4 11 / 17
主な使い方 主な使い方 ホームタイムライン表示 sayaka --home キーワード検索( , で区切って繋いで行くと or 検索になる)
sayaka '#koedolug,#kagolug,"東海道らぐ","鹿児島ら ぐ"',-from:matoken1,from:kagolug タイムライン録画,再生 --record, --play 投稿 echo "message" | sayaka --post 12 / 17
SIXEL対応端末で画像も表示 SIXEL対応端末で画像も表示 mlterm xterm yaft 等々 Sixelの活用については → Sixel
Graphicsを活用したアプリケー ションの御紹介 - Qiita 13 / 17
Xの上のmltermのsayaka Xの上のmltermのsayaka matoken (@matoken1): "mlterm+sayakaとyoutube-dl+ffplay で #osc21on.spring" | nitter 14
/ 17
framebutterでも(fb + yaft + sayaka) framebutterでも(fb + yaft + sayaka)
matoken (@matoken1): "ThinkPad X201i の Ubuntu 19.10 amd64 の console(tty3) で yaft + sayaka" | nitter 15 / 17
開発は日本語 開発は日本語 日本語話者にはとっつきやすい matoken (@matoken1): "直った :) "ターミナルの画面リサイズで SAYAKAが終了する ·
Issue #13 · isaki68k/sayaka" https://github.com/isaki68k/sayaka/issues/13" | nitter 16 / 17
まとめ まとめ ストリーム垂れ流しができるのでイベント時などに便利 terminal特化なのでXがなくても動くので少リソースでも動いていろ いろな環境で termlnalでもSizelで画像が表示できるので見た目も◦ 17 / 17