Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
建設コンサルタント8年生からMIERUNEにジョインしてみた発見 / MIERUNE JCT #01
Search
MIERUNE
PRO
August 30, 2023
Technology
0
1.4k
建設コンサルタント8年生からMIERUNEにジョインしてみた発見 / MIERUNE JCT #01
20230830開催のオンラインイベントMIERUNE JCT #01 での発表
建設コンサルタント8年生からMIERUNEにジョインしてみた発見/山崎渓(MIERUNE)
MIERUNE
PRO
August 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by MIERUNE
See All by MIERUNE
連続的な到達圏を表示する QGISプラグインを作ってみた
mierune
PRO
0
510
Facade Patternで磨く、コードの可読性と分解力 / MIERUNE BBQ #13
mierune
PRO
0
380
ハザードマップゲームの作り方〜ハザード情報をゲームのパラメーターに落とし込む〜 / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
570
MIERUNEとQGIS、そしてQGIS事業のご紹介 / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
530
QGISで実現するもっと分かりやすい森林ゾーニング / FOSS4G 2024 Japan
mierune
PRO
0
570
君はこの色の違いを見ることができるか / MIERUNE BBQ #12
mierune
PRO
0
470
クーダでハニワ / MIERUNE BBQ #12
mierune
PRO
0
420
位置情報とオープンソースがやりたくてMIERUNEに転職した話 〜経歴、事例紹介、GISへのいざない〜 / MIERUNE JCT - Tokyo 2024
mierune
PRO
0
1.4k
クロージング / MIERUNE JCT - Tokyo 2024
mierune
PRO
0
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CRE Camp #1 エンジニアリングを民主化するCREチームでありたい話
mntsq
1
120
スタートアップに選択肢を 〜生成AIを活用したセカンダリー事業への挑戦〜
nstock
0
180
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
300
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
400
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
960
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
440
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
250
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
470
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
16k
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
300
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
360
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Transcript
MIERUNE JCT #1 建 コン8 年 生 からMIERUNEに ジョインしてみた発見 山﨑 渓
©Project PLATEAU / MLIT Japan 山﨑 渓 自己紹介 YAMAZAKI KEI
MIERUNE3ヶ月生 好きなPAは谷川岳PA (もつ煮定食がうまい) 好きなJCTは大橋JCT (渋谷の近く) GISエンジニア見習い
©OpenStreetMap contributors 01 MIERUNE入る前は何してた? 02 入社してみてどう? 03 入社してどんな仕事してるの? 目次
©OpenStreetMap contributors 01 MIERUNE入る前は何してた?
©Project PLATEAU / MLIT Japan 経歴 大学時代 ⚫ 構造地質学を専攻してました。 ⚫
ハンマーと地形図を持って野外をウ ロウロする日々。 ⚫ GISとかプログラミングとは無縁な 日々を過ごす。
©Project PLATEAU / MLIT Japan 経歴 前職(2015年〜2022年) ⚫ 航空測量会社で砂防を専門とする建 設コンサルタントをやってました。
⚫ ArcGISを日常的に使用。 ⚫ 2019年ぐらいにRPAでもやろっか な! と考えてPythonを勉強。 ⚫ 同時にQGISも勉強した。 ⚫ PythonとQGIS、どっちも無料で 色々できて素晴らしいなぁと思う。 ©東京都
©Project PLATEAU / MLIT Japan 経歴 スキルな経歴 〜2014年 2015年 2016年
2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 大学院 建設コンサルタント ハンマー 地形読図 砂防なこと ArcGIS QGIS Python
©Project PLATEAU / MLIT Japan 経歴 スキルな経歴 〜2014年 2015年 2016年
2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 大学院 建設コンサルタント ハンマー 地形読図 砂防なこと ArcGIS QGIS Python もっと深めたい!!
©Project PLATEAU / MLIT Japan MIERUNEに入社した経緯 なんでMIERUNEに? ⚫ OSS(特にQGIS)で課題解決できる企業で働きたかった。 ◦
OSSを導入すれば(より良く)解決できる問題であっても、所属す る企業が推進するソフトなどを提案しなければいけないことに疑 問を感じていた。 ⚫ プログラミングで作業を効率化したり、データ分析するのが楽しかっ た。 ◦ なので、より多くの機会がありそうな企業で働きたかった。 ということを考えていたので・・・
©Project PLATEAU / MLIT Japan ⚫ QiitaとかQGISプラグインでお世 話になっていたMIERUNEに入っ てみたいなー、と考えて面接受けて、 採用してもらった。
MIERUNEに入社した経緯 なんでMIERUNEに? よく使ってた!
©OpenStreetMap contributors 02 入社してみてどう?
©Project PLATEAU / MLIT Japan 入社してみてどう? まずはお引越し ⚫ 群馬県の高崎市に住んでいたので、 札幌にお引越し。
◦ 前職ではテレワークしつつ、東京 勤務。 ⚫ 仕事にしっかり慣れるまで単身赴任。 ⚫ 仕事に慣れたら(1年?2年?)高崎に 戻って、リモート勤務する予定。 ©OpenStreetMap、地理院タイル(陰影起伏図)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 入社してみてどう? 札幌にきてみてどう? ⚫ オフラインでリアルなコミュニケーションがとれて良かった😃 ◦
リアルな関係を築いたほうがテレワークもスムーズにできそう! ⚫ 札幌涼しくてサイコー! ◦ 高崎より5〜10度くらい気温低い ◦ (でも先週はメチャ暑かった・・) ⚫ 周りに自然がたくさんあってステキ🥳 ◦ MIERUNEメンバーや 「MIERUNE BBQ」参加者と 一緒に登山いったり。
©Project PLATEAU / MLIT Japan 入社してみてどう? 仕事のやりかた、どう変わった? ⚫ 会社規模の違い ⚫
コミュニケーション ⚫ ナレッジ共有
©Project PLATEAU / MLIT Japan 仕事のやりかた、どう変わった? 会社規模のちがい ⚫ 約2000人 -> 23人
⚫ 会社規模が小さくなったので、 ◦ 会社メンバー全員の名前と顔がわかるのイイね👍 ◦ 仕事のやり方やルールは、現場サイドから変えていく文化があって良 い! ▪ 現場から長く離れた人がルールを決めると、仕事のための仕事 になりがち。 ◦ 最新の技術やサービスを仕事に取り入れやすい!より良いサービス を使って、仕事をやり易くするのは楽しい🥳(Notionとかべんり)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 仕事のやりかた、どう変わった? コミュニケーション ⚫ テキスト ◦
メール📩 -> チャット💬 ▪ きめ細やかなコミュニケーションがとれて仕事しやすい! • メール1通送るのって、結構心理的ハードルある。 ▪ チャットだと雑談もできてコミュニケーションが深まる!
©Project PLATEAU / MLIT Japan 仕事のやりかた、どう変わった? コミュニケーション ⚫ チャットのスタンプ ◦
ほぼなし -> みんないっぱいスタンプ押す😳 ▪ スタンプあると気持ちが伝わりやすい。 スタンプの使い方も奥が深い・・。 色んなスタンプが登録してある チャットにはスタンプで反応
©Project PLATEAU / MLIT Japan 仕事のやりかた、どう変わった? コミュニケーション ⚫ Web会議 ◦
あまり顔出ししない -> 顔だし推奨! ◦ 社内Web会議で雑談あまりない -> 雑談部屋がある! ▪ リモートであっても、なるべくオフラインに近いコミュニケーショ ンができる環境大事! ⚫ 業務MTG頻度 ◦ 不定期(数ヶ月に1回とかある) -> 1週間に1回程度 ▪ コミュニケーション不足による、業務進捗の遅れなどは発生しに くい・・・と感じる! 山 佐 木 鈴
©Project PLATEAU / MLIT Japan 仕事のやりかた、どう変わった? ナレッジ共有 ⚫ 年2回程度の業務報告会 ->
週3で朝 LT(他にも色々) ⚫ メンバーそれぞれが学んだ技術を高頻 度にシェアする文化すごい! ◦ それだけみんな技術が好きで、 勉強してる! ⚫ MIERUNEにいたら、GISで困ったこ とあれば、誰かが解決案もってる!
©OpenStreetMap contributors 03 入社してどんな仕事してるの?
©Project PLATEAU / MLIT Japan 入社してどんな仕事してるの? ⚫ 入社して3週間ぐらいは研修期間してました。 ◦ MIERUNEが取り組んでいる仕事内容の全体像が把握できるようなプロ
グラムになってる。 ⚫ 私の場合、入社して2〜3週間後ぐらいからQGISの講習会とかコンサル的な 仕事を割り振ってもらった。 ⚫ あとはざっくり下表のような仕事をしてきてます。 業務項目 2023年 6月 7月 8月 9月 研修期間 QGIS講座関連 開発 要件定義
©Project PLATEAU / MLIT Japan 入社してどんな仕事してるの? 3ヶ月仕事してみた感想 ⚫ QGIS講習会関連 ◦
これまで培ったきたGIS(QGIS)の知識や経験をいろんな人に伝え られて楽しい! ◦ 講習会のアンケート結果を見て、満足・喜んでもらえたことがわかる と、励みになる! ⚫ システム開発関連 ◦ 初めて取り組む作業が多いので新鮮で楽しい! ◦ ただ、キャッチアップは大変! (身につけなきゃいけないこといっぱい) ◦ 楽しんで新しい技術や知見を身につけていきたい!
© 地理院地図 全国最新写真(シームレス) ⚫ 会社の業種も規模も全然違う会社に転職した結果、 ⚫ 何もかもが違うことに驚きつつ、 ⚫ 新しい知識や技術、仕事のやり方を楽しく学べてます! まとめ