Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社mikan 会社紹介資料 / Culture Deck

株式会社mikan 会社紹介資料 / Culture Deck

カジュアル面談や、ご応募はこちら👇
必ず返信いたします。

https://mikan.link/carrers

-

mikanは採用強化中です。
少しでも気になった方はお気軽にご連絡ください!

■会社紹介資料
https://speakerdeck.com/mikan_inc/culture-deck

■メンバーページ
https://mikan.link/members

■技術ブログ
https://mikan-tech.hatenablog.jp/

■技術スタック
https://speakerdeck.com/mikan_inc/techstack

■Podcast
https://anchor.fm/times-mikan/

■公開カンバン
https://app.mikan.link/issueboard

■募集職種
https://herp.careers/v1/mikan

株式会社mikan

January 29, 2021
Tweet

More Decks by 株式会社mikan

Other Decks in Business

Transcript

  1. 会社紹介資料
    2022.4.1
    1

    View Slide

  2. 目次
    1. mikanについて
    2. チームの紹介
    3. カルチャー
    4. 働き方・福利厚生
    5. 採用について
    2

    View Slide

  3. 会社概要
    3
    社名
 株式会社mikan

    代表
 高岡 和正

    創業
 2014年6月16日

    資本金
 10,000,000円

    主要株主
 East Venturesパートナー 松山太河

    所在
 東京都渋谷区桜丘町29-33-307

    事業内容

    教育サービスの開発運営 

    ・国内最大級の英語アプリ「mikan」 

    英語アプリmikanを開発する
    EdTechカンパニー

    View Slide

  4. Mission
    本質的なテクノロジー活用で
    あらゆる人の英語学習によりそい
    人生の可能性を広げる
    「英語を扱えるようになりたい、得意になりたい」人に効果的な手法を提供し、
    語学が人生のボトルネックでは無くなる未来を作るのが私たちmikanです。
    4

    View Slide

  5. 人は「言語」によって世界を認識し、あらゆる情報にアクセスした
    り、他者との間で関係を紡いだりすることができます。そして、世
    界の共通言語である「英語」の習得は、働く場所やアクセスできる
    情報はもちろん、日常生活や旅行において触れ合える人や文化にい
    たるまで、世界の広がりをもたらしてくれます。
    しかしながら、そのような実体験ができる人は、果たしてどれだけ
    いるでしょうか?
    試験に合格するためだけに勉強をして、以降は一切使われない。自
    分の可能性を広げたいと取り組むものの、続かない。英語学習に
    は、そのような問題があると思っています。
    効率だけでは継続することができない
    能率だけでは目標にたどり着けない
    mikanは、この状況を変え、あらゆる人が
    楽しみながら英語学習を継続できるようにします。
    5
    なぜ英語なのか
    英語学習の挫折要因を取り除き
    世界の広がりをより多くの人へ

    View Slide

  6. 事業内容
    6

    View Slide

  7. 事業内容
    7
    「はやく・ただしく・たのしく」をコンセプトにした
    toC向けの英語アプリmikanを提供しています。
    英単語分野でNo.1のEdTechカンパニーとして、
    ユーザーに快適な学習体験をお届けします。
    国内最大級の英語アプリ「mikan」

    View Slide

  8. 機能コンセプト
    8
    「はやく・ただしく・たのしく」それぞれの特徴
    ● 学習スタイルを選択可能
    ● 音声機能付き
    ● 効果的な学習フォーマット
    ● 受験など目的別のコンテンツ
    ● ユーザー毎のレコメンド
    ● ゲーミフィケーション
    ● 継続のためのモチベーション管理
    はやく
    ただしく
    たのしく

    View Slide

  9. コアバリューが支持され国内最大級に成長
    AppStore ランキング
    教育無料・有料ともに
    1
    カスタマー評価
    4.8


    アプリダウンロード NO.1
    9

    View Slide

  10. 10
    全国の高校・高専カバー率
    100%
    国内4,931校*全てに
    mikan ユーザーがいます
    30%増
    (前年比)
    売上推移
    有料会員サービスの
    売り上げは右肩上がり
    フューチャーや受賞多数
    ベストトレンドアプリ
    ベスト自己改善アプリ
    e-Learning大賞
    Edtech部門
    *出典 令和二年度 文部科学省「高等学校教育の現状について」/ 令和二年度 文部科学省「高等専門学校(高専)について」
    mikanの実績

    View Slide

  11. 業務提携企業様
    一部抜粋※順不同


    View Slide

  12. 今後の事業展望
    12

    View Slide

  13. 13
    ミッション「あらゆる人の英語学習によりそう」を実現するために
    学校では1:Nの指導スタイルからの変化はまだまだ小さい。
    学習塾では、先生:生徒=1:1の個別指導へ
    移ってきているが、集団授業比率は未だ65%ほどと高く
    個々人の課題に合わせた指導はなかなか難しい状況。
    そのような教育現場へ個別最適な英語学習を届けていくことで、個
    人が挫折しない効率的な学習体験を提供していきます。
    mikanを利用するユーザーは学生〜社会人まで幅広く、
    その中でも利用目的は十人十色。
    受験、英検、TOEIC、TOEFL、英会話など、
    単語学習だけではなし得ることができない目標を追っている人に、
    これまで提供できていなかった学習体験を
    スピード感を持ってお届けしていきます。
    toCの学習領域拡張 toBの顧客層拡張
    事業展開

    View Slide

  14. 14
    mikan 何をやるか
    toC
      様々な目標を追うユーザーへ、
    端末1つで完結できる効率的な学習体験を提供していく
    英単語学習にとどまらず、実践的な学習体験ができるような機能を加え
    より本質的な価値を届けるための挑戦を行っています。
    コア体験として、端末1つで英語学習が完結する事を想定しています。
    既存の英単語アプリの殻を破るべく、定量データとユーザーの声を聞きながら
    スクラップ&ビルドを繰り返していきます。
    「英単語」から「英語」へ、学習体験を広げていく。

    View Slide

  15. 学習体験を広げる、mikanの機能をご紹介
    15
    mikan の新機能
    音源をmikanアプリへリプレイス。

    書籍とセットの学習、聞き流し学習など、

    リスニング学習の様々なシーンをサポート。

    アプリ上で、問題演習体験が可能に。

    アプリ学習に最適化されたデザインで使い
    やすさも提供します。

    iPadやWEBでもmikanを。

    様々な学習シーンに対応します。

    +

    リスニング・リーディング機能 Audio Player機能 デバイス拡張
    toC

    View Slide

  16. 16
    mikan 何をやるか
    toB
    toBサービス「mikan for school」の始動
      あれこれやりたいのに時間がない、そんな先生の
    やりたい!をサポートする
    多岐にわたる業務の中でなんとか時間を確保して、生徒にわかりやすく、
    そして楽しく学習させるために工夫をしている先生方をmikanがサポートします。
    個別最適化された学習体験と楽しく続く仕掛けで、生徒一人一人の学習効率と継続性を高めます。
    テスト作成や配信をオンラインで実現し、
    採点・集計を自動化することによって、先生の負担を軽減します。

    View Slide

  17. 17
    先生には先生にしかできないことを。
    mikan for schoolの機能
    toB
    お持ちの教材を利用可能。
    これまでの学習計画に連動
    させながら、生徒1人1人
    に合わせた学習を提供する
    ことができます。

    これまでの教材と連動した、
    個別最適学習の提供
    テストを作成して、登録して
    いる生徒に対して、ワンク
    リックで一括配信。
    採点も結果集計も完全自動。

    テストを一括配信。
    採点・集計作業も自動化
    生徒1人1人の学習履歴を簡単
    確認。教材ごとの習得状況をそ
    れぞれ確認することで、指導に
    活かしていくことができます。

    生徒の学習履歴を
    オンラインで手間なく確認
    テストを作成して、登録して
    いる生徒に対して、ワンク
    リックで一括配信。
    採点も結果集計も完全自動。

    テストを一括配信。
    採点・集計作業も自動化

    View Slide

  18. 目次
    1. mikanについて
    2. チームの紹介
    3. カルチャー
    4. 働き方・福利厚生
    5. 採用について
    18

    View Slide

  19. チームの紹介
    19

    View Slide

  20. 20
    メンバー紹介
    代表取締役
    髙岡 和正
    東京大学在学中、2014年に株式会
    社mikanを共同創業。2017年より事
    業責任者として英単語アプリmikan
    に携わる。2019年3月の同社分社化
    を経て、代表取締役に就任。
    現在は、経営に加えて学校学習塾向
    けサービスmikan for schoolの立ち
    上げを担当。
    大学で第二言語習得理論を研究し、
    中高英語教員免許を取得。
    新卒で入社したSIerを退社後、高校の
    同級生である髙岡に誘われ、2016年
    にmikanへジョイン。デザイナーとし
    て携わる。
    現在は、メイン事業の英語アプリ
    mikanの事業責任者を担当。
    取締役
    溝口 慎也
    https://mikan.link/members
    様々な経験をもった
    個性豊かなメンバーが多数在籍。
    是非ご覧ください!
    社員一覧
    PM
    飯田 諒
    2017年から 国内外のスタートアッ
    プで営業、マーケティング、ライ
    ティングに従事。英語力を活かし、
    洋書の翻訳も手がける。
    2018年秋に入社以来、CS /分析/
    BizDev / iOS開発などの業務を経
    て、現在はメイン事業の英語アプリ
    mikanのPMを担当。

    View Slide

  21. 業種問わずほぼ全員がプロダクトに関わります。事業拡張により、開発以外のポジションへも積極投資しており、
    ユーザーに価値を届けるための仲間集めをしてきました。業務委託メンバーを合わせると約40名の組織です。
    メンバー構成
    21
    エンジニア 9名
    CS・QA 4名
    デザイナー 2名
    HR / 分析 / Bizdev
    コンテンツ 2名
    各1名
    職種
    社員数 計20名

    View Slide

  22. ※mikanでは職種によって出社頻度が異なります。また本件は今後変更される可能性があります。 22
    年齢層
    性別
    関東 17名
    東海 1名
    九州 2名
    メンバー構成

    View Slide

  23. 目次
    1. mikanについて
    2. チームの紹介
    3. カルチャー
    4. 働き方・福利厚生
    5. 採用について
    23

    View Slide

  24. mikan Value
    24

    View Slide

  25. “Why”
    Driven
    25
    Values
    With
    User
    Get it
    Done
    Care for
    Team
    常に最上段の目的から逆算して行動しよう。
    なぜなら、すべてのコトには目的があり、
    目的こそが唯一絶対の指針であるから。
    合理と情理の同時追求で提供価値を最大化させよう。
    なぜなら、価値を受け取るのは、
    感情を持つ生身の人間なのだから。
    責任感を強く持ち、
    あらゆる手段で徹底的にやりきろう。
    なぜなら、一つ一つをやりきることによってのみ、
    理想の未来を手繰り寄せられるから。
    愛を持って仲間と向き合い、深い関係を築こう。
    なぜなら、深い関係で結ばれたチームでこそ
    個々人は輝き、チームでしか出せない
    成果につながるから。

    View Slide

  26. “Why” Driven
    常に最上段の目的から逆算して行動しよう。
    なぜなら、すべてのコトには目的があり、目的こそが唯一絶対の指針であるから。
    GOOD
    ● あらゆることに対して、目的を自分の言葉
    で語れるようにしておく。
    ● ミッションの実現からブレイクダウンされ
    た目的の階層構造を自ら理解している。
    BAD
    ● わかっているだろうという前提を持って、目的をしっ
    かりとすり合わせない。
    ● 自分の得意領域の作業のみを行い、 越境する姿勢を持
    たない
    26

    View Slide

  27. With User
    合理と情理の同時追求で提供価値を最大化させよう。
    なぜなら、価値を受け取るのは、感情を持つ生身の人間なのだから。
    GOOD
    ● 問い合わせ内容をそのまま受け取らず、それ
    に繋がった一人ひとりの行動の分析や感情の
    洞察を行う
    ● ユーザーへの提供価値の最大化を前提とし
    て、パートナーとのWin-Winな関係を築く。
    BAD
    ● 数字を感覚的に捉え、正しいかどうかわからない状
    態でデータを収集/加工/分析して、その結果を課題
    だと思い込む。
    ● 仮説を出す過程でも、施策を検証する過程でも、定
    量分析のみで判断し、ユーザーの声に耳を傾けな
    い。
    27

    View Slide

  28. GOOD
    ● 納得感と達成感を持てる目標を設定し、設定を
    終えた瞬間からは、決めたことをやりきる。
    ● 自分自身が全力で達成にこだわりつつ、未達リ
    スク発生時には、年齢・立場関係なくヘルプを
    求めてやりきる。
    Get it Done
    責任感を強く持ち、あらゆる手段で徹底的にやりきろう。
    なぜなら、一つ一つをやりきることによってのみ、理想の未来を手繰り寄せられるから。
    28
    BAD
    ● 持っているリソースから逆算せず適当に気合目標を
    決め、未達の原因を目標設定のせいにする。
    ● 目標達成が厳しそうだとわかった時に、手段を選ば
    ずになんとしてでも達成する姿勢を取れず、目標や
    スケジュールを変更する。

    View Slide

  29. Care for Team
    愛を持って仲間と向き合い、深い関係を築こう。なぜなら、深い関係で結ばれた
    チームでこそ個々人は輝き、チームでしか出せない成果につながるから。
    GOOD
    ● 相手の意見や立場に関わらず、常に相手を尊
    重し理解に徹し、その後自分の意見を伝え
    る。
    ● 相手の成長を共に喜び、細かいことでも感謝
    やリスペクトのGoodフィードバックを伝え
    る。
    BAD
    ● チーム全体の成果を考えず、自分が担当している案
    件の成功にのみコミットする。
    ● 問題が発生した時に、原因を誰か個人に対して見出
    そうとする。
    29

    View Slide

  30. “Why” Driven / With User
    バリュー体現例(1/3)
    メンバー全員で機能改善に向き合う
    mikanでは、CSだけが問い合わせ対応をするわけでもなく、
    技術者だけが改善に着手するわけでもありません。メンバー
    全員がユーザーにより良い体験を提供できるよう、日々感度
    高くユーザーに向き合っています。
    また、小規模の機能改善であろうと、それを待っているユー
    ザーの為に、現在は週に1度のアプリアップデートを行って
    います。早く改善する事が、「ビジネス的にも複利で効く」
    事からも、スピードを好み、高速な開発を実現する為に自動
    化にも取り組んでいます。
    30
    誰もが迅速に、同質の対応ができるような仕組みづくりを進めています。
    Why drivenな観点での発信事例。
    少しでも早く機能改善をお届けできるように、フロー改善も怠りません。

    View Slide

  31. With User
    バリュー体現例(2/3)
    定量×定性、双方を考え抜き
    提供価値を最大化させる
    mikanでは、全メンバーがプロダクトのデータ分析を
    行える権限を持っています。ユーザーコミュニティの
    観察や、インタビューで得た生の声などの定性データ
    も土台にして、常に問いを立て、定量的なデータを意
    味あるものにする事を好みます。
    31
    ユーザーインタビューも積極的に実施。インサイト発見に繋げます。
    (上図はデザイナー・QA/Biz・HRの実施したインタビュー会)
    職種問わずKPIの設定や分析にコミットしています。(上図はデザイナー)

    View Slide

  32. Get it done / Care for Team
    バリュー体現例(3/3)
    思いやり、みんなでやり切る
    挑戦を成長に変換するため、振り返りを重要視しています。
    隔週でAll Handsやプロジェクトの振り返りを行い、時には賞
    賛を、時には質問やアドバイスをし、会社全体で次へ生かす
    ための時間を設けています。
    チーム課題の解決では、「コトに当たる」「人は成長する」
    という考えから、個人を責めることはしません。その結果、
    困る前にすぐ相談するのが当たり前となっています。目的の
    ために有機的に動ける、高い心理的安全性があるチームで
    す。
    32
    All Handsやプロジェクト振り返りにて、賞賛やツッコミをしあっている一面。
    エンジニア・デザイナー・Biz・HRなど全職種のメンバーが一堂に集まります。

    View Slide

  33. 目次
    1. mikanについて
    2. チームの紹介
    3. カルチャー
    4. 働き方・福利厚生
    5. 採用について
    33

    View Slide

  34. mikanの働き方・福利厚生
    34

    View Slide

  35. 働き方・働く環境について
    リモートの就業環境を整備
    現在mikanでは、リモートでの就業を基本としており、
    職種によって出社頻度が異なります。
    リモート環境でも気軽にコミュニケーションがとれるよう
    『Gather』を導入し、気軽に話かける環境が整いました。
    またメンバー同士のコミュニケーションを目的として、
    朝会で全員が顔合わせられる時間を設けたり、
    四半期の終わりには総会(オフライン)を開催しています。
    ※出社頻度は、社会情勢によって臨機応変に対応・変化しているため、
    お問い合わせいただきましたら、その時の体制をお話しさせていただきます。
    ※総会の開催体制は社会情勢を鑑みて、オン・オフの判断を実施しています。
    35
    四半期総会(オンライン)の様子
    Gatherを積極活用し、オフィスのように
    気軽なコミュニケーションを促進!

    View Slide

  36. 支え合い、コラボレーションする
    36
    リモートに合わせて、電子化されたバリューカード。
    賞賛はもちろん、見える化することで伝播の役割も持つ
    バリューカード制度
    チームの力を最大化するため、バリューを体現した人を
    称賛する「バリューカード」を贈り合う仕組みを取り入
    れています。月次の締め会ではアワードの贈呈も!
    互いに心からリスペクトしあいながら高めあい、
    バリューを体現できる環境作りをしています。

    View Slide

  37. 37
    テンプレートやRDBを活用して、管理コストも下げています
    ドキュメンテーション文化
    少人数ながら、会社の決定やチームで議論した過程を徹
    底して文章化しています。 ツールはNotionを利用して
    おり、 個人情報以外の多くは全社員がアクセス可能で
    す。 苦手なメンバー向けの講座も開催しています。
    「同じ情報があれば 同じ判断が出来る」 という考え方
    をベースに、 自律自走する人が活躍できる環境を整えて
    います。
    支え合い、コラボレーションする

    View Slide

  38. 各人のTaskを細かく見える化。
    各プロジェクトの進捗把握もできるので、すぐにヘルプができる体制に。
    38
    Google Form を使用した日々の業務 進捗共有
    Task・進捗の見える化
    Notionを活用したタスクの進捗管理を毎日行っていま
    す。 全メンバーが 今持っているタスクと 納期を全て見
    える化することで、 進捗遅れの早期キャッチアップ や
    ヘルプ出しが 意識せずとも自然と働きかけられるよう
    に 仕組み化しています。
    夕方にはGoogle Formでその日の業務進捗を報告し、
    想定より遅れている場合はチームで助け合い、みんな
    で達成までもっていきます。
    支え合い、コラボレーションする

    View Slide

  39. 福利厚生
    ❏ 入社日に年次有給休暇付与(15日/年)
    入社時に付与するので、万が一の時にも安心していただけます。
    ❏ 通勤交通費(上限60万円/年)
    月単位の制限から年単位の制限へ。より柔軟に利用できるようになりました。
    ❏ 社会保険完備
    保険周りは全て完備していますのでご安心ください。
    ❏ 完全週休2日制
    土日休みです。オンオフの切り替えをしてください。
    ❏ 祝日・年末年始休み
    39

    View Slide

  40. mikan安心キット -新人事制度
    -
    40
    ❏ Sick Leave
    病気・ケガを事由とした有給休暇を
    年10日間年次有給休暇とは別で
    入社時に付与
    ❏ パートナー休暇&お祝い金
    パートナーとの結婚にあわせて、
    特別有給休暇とお祝い金を支給
    ❏ 出産休暇&お祝い金
    出産にあわせて、特別有給休暇と
    お祝い金を支給
    ❏ 忌引き休暇
    ❏ インプット支援制度
    ・書籍等のインプット費用を負担
    ・自身の専門領域に関する
     カンファレンスやイベントへ
     業務時間内に参加OK
    ❏ 教育・語学学習支援
    毎月8000円を上限に教育
    語学関連のサービス費用をサポート
    (お子様が使用するサービスへも適
    用可能)
    Life events Work style Learning
    ❏ 柔軟な働き方
    一時退勤や、稼働時間の前後など
    柔軟に調整できます
    ❏ 在宅勤務社員への手当支給
    リモート環境整備のため自由に使え
    る制度
    ❏ 最適なデバイスの貸与
    できるだけご希望スペックのものを
    貸与します
    (ex)PC、オフィスチェア、マイク
    etc

    View Slide

  41. 41
    https://note.com/mizorin/n/n9383ab105272
    子供の急な発熱で保育園に預けられない、一緒に暮らしてい
    る愛犬の具合が悪いからすぐに病院に連れていきたい、働い
    ている中で起こる日々のトラブルへの対策として「mikan安
    心キット」の導入を決めました。
    その背景には、「自身の病気や、育児、家族の看護などをし
    ながらでも、長期的に生き生きと働き、社会へ影響を与えら
    れるチームでありたい」という想いがあります。
    mikan安心キット制作背景
    より安心して働くために

    View Slide

  42. mikan安心キット活用例
    42
    代表髙岡の、育休取得。
    2021年、代表の髙岡に第一子が誕生し合計2ヶ月の育休を
    取得しました。またその後、iOSエンジニアも1名、入社
    3ヶ月目に1ヶ月の育休を取得しました。
    https://note.com/kazumasa_takaoka/n/n5e2b17ae08c5
    日々の一時退勤や有給消化。
    mikanには小さなお子さんがいらっしゃるパパさん・ママ
    さんも多くいます。育休はもちろん、お子さんの突然の発
    熱や通院などでの一時退勤を、躊躇なくしていただける環
    境があるので、安心して働いていただけます。

    View Slide

  43. 目次
    1. mikanについて
    2. チームの紹介
    3. カルチャー
    4. 働き方・福利厚生
    5. 採用について
    43

    View Slide

  44. 募集職種・採用プロセス
    44

    View Slide

  45. 選考プロセス
    選考は一方通行なものではなく、双方向のフィットを確かめる場所だと考えています。
    45
    スキル
    マッチ面接
    ※一部ポジションのみ
    体験入社 オファー
    カジュアル面談
    ※選考前
    カルチャー
    マッチ面接
    まずはお互いを知るため、
    カジュアルにお話をしましょ
    う!どんな質問welcomeで
    す。
    mikanの選考を受けるかど
    うかのご判断にお役立てく
    ださい。
    mikanのカルチャーや
    Valueへのフィットを様々な
    質問を通して確認させて
    いただきます。
    その時に求めるスキルの
    レベル感や、技術への考
    え方・捉え方などを様々
    な質問を通して確認させ
    ていただきます。
    丸一日使い、実際に
    mikanで働くイメージをこ
    れまで以上にもっていただ
    きます。
    この時点では既にSlackも
    見ていただけるので、より
    オープンな状態のmikanを
    見ていただけます。
    mikan一同、
    新しいメンバーの方を
    心よりお待ちしており
    ます!

    View Slide

  46. 募集ポジション
    ● iOSエンジニア
    ● Androidエンジニア
    ● サーバーサイド・インフラ エンジニア
    ● デザイナー
    ● カスタマーサクセス
    ● オープンポジション
    社員 (まずは副業からでもOK!)
    46
    ご連絡はこちらから
    https://herp.careers/v1/mikan

    View Slide

  47. 代表メッセージ
    私は、テクノロジーが人の可能性を拡張してい
    くと信じています。 しかし、この想いは、プロ
    ダクトを創り始めた大学生の時には言語化でき
    ていませんでした。 半径5メートルの困ってい
    る人を助け、ユーザーの方々と向き合う中で、
    形作られてきました。 そして、それはミッショ
    ンとなり「英単語アプリ mikan」は、600万人
    を超えるユーザーの方々にご利用いただけるま
    でになりました。
    ですが、会社としてはまだまだ創業期です。
    ミッションの実現に向けて、チームを一緒に創
    り上げ、事業を成長させていってくれる仲間を
    探しています。 テクノロジーで教育をアップ
    デートすることに少しでも興味持っていただけ
    たら、気軽にご連絡ください。 人生の貴重な時
    を共に過ごすことになるので、膝を突き合わせ
    て、会社のこれからについて・あなたの人生に
    ついて、お話できたら嬉しいです。
    代表取締役
    47
    高岡 和正

    View Slide

  48. ● カルチャーに共感できる
    ● メンバーへのリスペクトが出来る
    ● 主体性と成長への貪欲さがある
    このような方と一緒に、これからのmikanを作りあげていきたいと思っています。
    少しでもご興味を持っていただけたらお気軽にご連絡ください。ご連絡頂いた方には全員返信します。
    カジュアル面談の際には、合わせて今後の展開など
    より詳細な事業計画をお話しさせていただきます!
    まずは話を聞いてみたい、というお気持ちがあれば、遠慮なくお問合せください!
    ご連絡をお待ちしてます!
    48

    View Slide

  49. We Are Hiring !
    いつでもお気軽にご連絡ください
    49

    View Slide