Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT02:「社内での知見共有」
Search
mitani
October 04, 2023
Business
0
570
LT02:「社内での知見共有」
mitani
October 04, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
ゲーム型ビジネスマナー研修「マナーストーリーカード版」
chibanba1982
PRO
0
270
アウトドアで実施可能なチームビルディングゲーム「ロゲイニングカード」
chibanba1982
PRO
0
350
S-Mat CultureDeck
smartshopping
2
30k
コンセンサスゲーム「NASAゲーム オンライン版」
chibanba1982
PRO
0
740
ゲーム型メンタルヘルス研修「ウツ会議」
chibanba1982
PRO
0
130
ゲーム型メンタルヘルス研修「ストマネ」
chibanba1982
PRO
0
500
企業研修向け謎解きゲーム「汚れた企画書の謎」
chibanba1982
PRO
0
250
プロダクトマネージャーのキャリアQUEST - pmconf2024 落選セッションお披露目会 #落選お披露目
aki_iinuma
3
2.2k
【株式会灯白社】会社紹介資料_カンパニーデック
tohakusha202006
0
350
コンセンサスゲーム「無人島での出来事」
chibanba1982
PRO
0
530
FY2025_ASK会社案内
asking
1
380
Owned株式会社 採用ピッチ
owned_recruit
PRO
0
260
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
157
23k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
社内での知見共有について 2023/09/28 株式会社ビーワークス マーケティングデザイン事業部
自己紹介 1 三谷 映里沙(みたに えりさ) 2019年 新卒でエンジニアとして入社。 大規模サイトの運用対応/webアプリケーションのUI開発/ 数百ページのサイトリニューアルなどを経験。 現在は開発も行いつつ、ディレクターとして 企画設計・ワークショップなどを担当することも。
所属会社紹介 2 株式会社ビーワークス デザインとは考えること。 人の気持ちを想うこと。 弊社は2023年9月に ヌーラボ公式パートナー認定をいただきました。 東京に本社を構え、大阪にも事業所が存在する、 従業員200名程度の制作会社です。 お客様が持つビジネス課題に対して、
考え抜く「デザイン」で応えます。 https://beeworks.co.jp/
3 最近「進化」を感じたニュースはなんですか?
適応と限界 4 現代社会はめまぐるしく変化している。 新しい情報をキャッチアップし、 自分/自社を調整しなければいけない そうは言っても、変化は多様&ハイスピード... がある 自分ひとりで全てをキャッチアップするのには 限界
チームの力 5 チームでカバーしよう! 自分ひとりで全てをキャッチアップするのには限界がある
チームの力 6 カバーし合うことで、「チーム」単位でみたときに弱みをなくす
そうは言っても... 7 それが理想なのはわかるけど、 チームでうまく連携するのって難しい... 知識の差が大きすぎてコミュニケーションをうまく取れない 「チーム」単位でみたときに弱みをなくす チームの規模が大きいと、互いに何が得意なのかわからない 課題2 課題1
課題1 8 知識の差が大きすぎて コミュニケーションをうまく取れない 何を言っているのかわからない... どう説明していいかわからない...
課題2 9 チームの規模が大きいと、 互いに何が得意なのかわからない ?
10 社内の知見共有を活性化して解決!
知見共有のメリット 11 知識の差が大きすぎて コミュニケーションを うまく取れない 共通言語を 持つことができる! チームの規模が大きいと、 互いに何が得意なのか わからない
「誰が何に詳しいか」 も分かる! 課題1 課題2
メリットはわかったけど... 12 どうやったらいいの?
弊社内での事例その1 ブログ用プロジェクトを作成し、 その中にメンバーが自由に課題を立てる 13 backlog上で社内ブログをやる e 課題詳細にまとめたり、調べながら都度コメントした e 画像や実際のコードを紐づけることもでき e
他メンバーのコメントで、新しい学びや議論が生まれる
弊社内での事例その1 14
弊社内での事例その2 15 チームでの定例会で発表の時間をとる 週に1回、メンバー全員が集まる部会において、 30分1テーマで発表 y 話し手は自分の学んでいるテーマについて語れi y 聞き手は自分の専門とする分野以外にも触れられi y
チャットで気軽に質問したり意見を述べたりできる
弊社内での事例その2 16
まとめ 17 1人で全部ではなく、チーム単位でカバーしよう チームでの連携には、知見共有がおすすめ h 共通言語を持つことができU h 「誰がそれに詳しいか」も分かるので引き出しやすくなる 知見共有の方法 h
backlogで社内ブログをやU h チームでの定例会で発表の時間をとる