Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT02:「社内での知見共有」
Search
mitani
October 04, 2023
Business
0
560
LT02:「社内での知見共有」
mitani
October 04, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
ドローンを活用した汚泥焼却炉内点検のDX
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
320
会社案内資料
mkengineering
1
240
決算審査意見書自動作成ツール 改良プロジェクト
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
290
mov 会社紹介スライド
mov
0
660
産業用自家消費型太陽光300kW+産業用蓄電池500kWh 投資対効果(ROI)・投資回収期間シミュレーション結果(エネがえるBiz診断レポートサンプル)
satoru_higuchi
PRO
0
190
Works Human Intelligence
whisaiyo
1
79k
よいPM定例はPM組織を強くする ~ 共有から共創へ、悩みを共に解決する場づくり ~
jouykw
1
6.3k
DNX Ventures Japan|Introduction Deck
natsumidnx
0
730
FinOps入門×三大クラウドコスト削減術_Azureコスト削減ポイント紹介
katsura127
0
120
Canary Inc. Company Deck
canaryinc
0
40k
Mercari-Fact-book_en
mercari_inc
1
23k
無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び
lighttiger2505
140
190k
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.3k
Bash Introduction
62gerente
608
210k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Visualization
eitanlees
146
15k
RailsConf 2023
tenderlove
29
940
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
28
900
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
159
15k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
405
66k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
341
39k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
社内での知見共有について 2023/09/28 株式会社ビーワークス マーケティングデザイン事業部
自己紹介 1 三谷 映里沙(みたに えりさ) 2019年 新卒でエンジニアとして入社。 大規模サイトの運用対応/webアプリケーションのUI開発/ 数百ページのサイトリニューアルなどを経験。 現在は開発も行いつつ、ディレクターとして 企画設計・ワークショップなどを担当することも。
所属会社紹介 2 株式会社ビーワークス デザインとは考えること。 人の気持ちを想うこと。 弊社は2023年9月に ヌーラボ公式パートナー認定をいただきました。 東京に本社を構え、大阪にも事業所が存在する、 従業員200名程度の制作会社です。 お客様が持つビジネス課題に対して、
考え抜く「デザイン」で応えます。 https://beeworks.co.jp/
3 最近「進化」を感じたニュースはなんですか?
適応と限界 4 現代社会はめまぐるしく変化している。 新しい情報をキャッチアップし、 自分/自社を調整しなければいけない そうは言っても、変化は多様&ハイスピード... がある 自分ひとりで全てをキャッチアップするのには 限界
チームの力 5 チームでカバーしよう! 自分ひとりで全てをキャッチアップするのには限界がある
チームの力 6 カバーし合うことで、「チーム」単位でみたときに弱みをなくす
そうは言っても... 7 それが理想なのはわかるけど、 チームでうまく連携するのって難しい... 知識の差が大きすぎてコミュニケーションをうまく取れない 「チーム」単位でみたときに弱みをなくす チームの規模が大きいと、互いに何が得意なのかわからない 課題2 課題1
課題1 8 知識の差が大きすぎて コミュニケーションをうまく取れない 何を言っているのかわからない... どう説明していいかわからない...
課題2 9 チームの規模が大きいと、 互いに何が得意なのかわからない ?
10 社内の知見共有を活性化して解決!
知見共有のメリット 11 知識の差が大きすぎて コミュニケーションを うまく取れない 共通言語を 持つことができる! チームの規模が大きいと、 互いに何が得意なのか わからない
「誰が何に詳しいか」 も分かる! 課題1 課題2
メリットはわかったけど... 12 どうやったらいいの?
弊社内での事例その1 ブログ用プロジェクトを作成し、 その中にメンバーが自由に課題を立てる 13 backlog上で社内ブログをやる e 課題詳細にまとめたり、調べながら都度コメントした e 画像や実際のコードを紐づけることもでき e
他メンバーのコメントで、新しい学びや議論が生まれる
弊社内での事例その1 14
弊社内での事例その2 15 チームでの定例会で発表の時間をとる 週に1回、メンバー全員が集まる部会において、 30分1テーマで発表 y 話し手は自分の学んでいるテーマについて語れi y 聞き手は自分の専門とする分野以外にも触れられi y
チャットで気軽に質問したり意見を述べたりできる
弊社内での事例その2 16
まとめ 17 1人で全部ではなく、チーム単位でカバーしよう チームでの連携には、知見共有がおすすめ h 共通言語を持つことができU h 「誰がそれに詳しいか」も分かるので引き出しやすくなる 知見共有の方法 h
backlogで社内ブログをやU h チームでの定例会で発表の時間をとる