Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020.07.14「Node-REDで可視化してみた」
Search
KMiura
July 14, 2020
Science
0
520
2020.07.14「Node-REDで可視化してみた」
2020.07.04「IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.65 @Youtube」
KMiura
July 14, 2020
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
58
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
130
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
310
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
180
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
190
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
120
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
350
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
780
Other Decks in Science
See All in Science
メール送信サーバの集約における透過型SMTP プロキシの定量評価 / Quantitative Evaluation of Transparent SMTP Proxy in Email Sending Server Aggregation
linyows
0
930
安心・効率的な医療現場の実現へ ~オンプレAI & ノーコードワークフローで進める業務改革~
siyoo
0
250
オンプレミス環境にKubernetesを構築する
koukimiura
0
260
データベース02: データベースの概念
trycycle
PRO
2
750
Valuable Lessons Learned on Kaggle’s ARC AGI LLM Challenge (PyDataGlobal 2024)
ianozsvald
0
390
Iniciativas independentes de divulgação científica: o caso do Movimento #CiteMulheresNegras
taisso
0
1.5k
局所保存性・相似変換対称性を満たす機械学習モデルによる数値流体力学
yellowshippo
1
280
トラブルがあったコンペに学ぶデータ分析
tereka114
2
1.6k
深層学習を用いた根菜類の個数カウントによる収量推定法の開発
kentaitakura
0
160
How To Buy, Verified Venmo Accounts in 2025 This year
usaallshop68
2
110
実力評価性能を考慮した弓道高校生全国大会の大会制度設計の提案 / (konakalab presentation at MSS 2025.03)
konakalab
2
170
Online Feedback Optimization
floriandoerfler
0
2.2k
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Transcript
Node-REDでDBを可視化してみた KMiura
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア
SORACOMから小包が • SORACOMのブログ投稿キャンペーン に応募したらノベルティが届いた • 思ってたよりも早く着いた(ありがとうご ざいます!)
とりあえず動かしてみた • SORACOMコンソールから受け取り確認を 入れてデバイス登録すると開通する • これでSORACOM Harvestから温湿度を とってみる 1時間おきに点滅→
もう少しなにかしたいな • IBM Cloud Functionsでデータを取ってCloudantにためてみる • SORACOM FuncではIBM Cloud Functionsと連携できない(知っ
てた • SORACOM BeamでRest API経由でデータを送信してみることに
続きを書いてみた https://qrgo.page.link/KoPoB
今回はその続編
データの可視化 • せっかくDBにためてるならデータを可視化したい • とりあえずNode-RED使うか • Dashboard使う ここまでがテンプレ
しかし、罠が… Dashboardを使うときには今動かしているデバイスの データを一定間隔で取得してグラフにプロットする DBのデータを可視化するにはあまり使えない…
完
さすがに初参加の方に失礼
他の手段はないのか?? • どうやらChartjsをNode-REDで使えるっぽい • 予めグラフに使う値を定義して出力させるっぽい https://github.com/masalinas/node-red-contrib-chartjs
フロー • Cloudantのデータに全文検索かけて直近 の100件に絞り込み • Chartjsノードに渡せる形に成形
完成 • トリガーを実行することでプロットが 行われる • 配列の立て方もシンプルでグラフの カスタムが自由にできそう
なんとグラフを出力出来る • PNGとPDF • でもPDFは出力されず…
複数のグラフを表示する • iframeで自力で組み込むしかない • 安定のBootstrap
DEMO
まとめ • リアルタイムでモニタリング • Dashboard • DBから持ってくる • Chartjs •
Node-REDを使えばパーツ単位でUIを管理できる Node-RED最高!
次回予告 • Raspberry Piでこのご時世に使い たいもの作ってみる • 絶賛準備中
END