Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020.07.14「Node-REDで可視化してみた」
Search
KMiura
July 14, 2020
Science
0
540
2020.07.14「Node-REDで可視化してみた」
2020.07.04「IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.65 @Youtube」
KMiura
July 14, 2020
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
72
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
150
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
330
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
200
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
210
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
130
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
830
Other Decks in Science
See All in Science
研究って何だっけ / What is Research?
ks91
PRO
1
120
Agent開発フレームワークのOverviewとW&B Weaveとのインテグレーション
siyoo
0
330
データベース01: データベースを使わない世界
trycycle
PRO
1
770
データマイニング - コミュニティ発見
trycycle
PRO
0
150
AI(人工知能)の過去・現在・未来 —AIは人間を超えるのか—
tagtag
1
120
コンピュータビジョンによるロボットの視覚と判断:宇宙空間での適応と課題
hf149
1
320
データから見る勝敗の法則 / The principle of victory discovered by science (open lecture in NSSU)
konakalab
1
140
傾向スコアによる効果検証 / Propensity Score Analysis and Causal Effect Estimation
ikuma_w
0
130
04_石井クンツ昌子_お茶の水女子大学理事_副学長_D_I社会実現へ向けて.pdf
sip3ristex
0
610
データベース10: 拡張実体関連モデル
trycycle
PRO
0
970
[Paper Introduction] From Bytes to Ideas:Language Modeling with Autoregressive U-Nets
haruumiomoto
0
130
機械学習 - K-means & 階層的クラスタリング
trycycle
PRO
0
1k
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Transcript
Node-REDでDBを可視化してみた KMiura
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア
SORACOMから小包が • SORACOMのブログ投稿キャンペーン に応募したらノベルティが届いた • 思ってたよりも早く着いた(ありがとうご ざいます!)
とりあえず動かしてみた • SORACOMコンソールから受け取り確認を 入れてデバイス登録すると開通する • これでSORACOM Harvestから温湿度を とってみる 1時間おきに点滅→
もう少しなにかしたいな • IBM Cloud Functionsでデータを取ってCloudantにためてみる • SORACOM FuncではIBM Cloud Functionsと連携できない(知っ
てた • SORACOM BeamでRest API経由でデータを送信してみることに
続きを書いてみた https://qrgo.page.link/KoPoB
今回はその続編
データの可視化 • せっかくDBにためてるならデータを可視化したい • とりあえずNode-RED使うか • Dashboard使う ここまでがテンプレ
しかし、罠が… Dashboardを使うときには今動かしているデバイスの データを一定間隔で取得してグラフにプロットする DBのデータを可視化するにはあまり使えない…
完
さすがに初参加の方に失礼
他の手段はないのか?? • どうやらChartjsをNode-REDで使えるっぽい • 予めグラフに使う値を定義して出力させるっぽい https://github.com/masalinas/node-red-contrib-chartjs
フロー • Cloudantのデータに全文検索かけて直近 の100件に絞り込み • Chartjsノードに渡せる形に成形
完成 • トリガーを実行することでプロットが 行われる • 配列の立て方もシンプルでグラフの カスタムが自由にできそう
なんとグラフを出力出来る • PNGとPDF • でもPDFは出力されず…
複数のグラフを表示する • iframeで自力で組み込むしかない • 安定のBootstrap
DEMO
まとめ • リアルタイムでモニタリング • Dashboard • DBから持ってくる • Chartjs •
Node-REDを使えばパーツ単位でUIを管理できる Node-RED最高!
次回予告 • Raspberry Piでこのご時世に使い たいもの作ってみる • 絶賛準備中
END