Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Step Functionsの新機能「Call third-party API」を試してみた
Search
KMiura
December 18, 2023
Technology
0
440
AWS Step Functionsの新機能「Call third-party API」を試してみた
2023.12.18 「JAWS-UG 名古屋 2023年 AWS re:Inventの復習」
https://jawsug-nagoya.doorkeeper.jp/events/165969
KMiura
December 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
0
9
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
32
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
77
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
240
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
140
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
140
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
86
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
300
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
明日からできる!技術的負債の返済を加速するための実践ガイド~『ホットペッパービューティー』の事例をもとに~
recruitengineers
PRO
3
100
Datadogとともにオブザーバビリティを布教しよう
mego2221
0
130
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
6
1.4k
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
370
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
110
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1k
WAF に頼りすぎない AWS WAF 運用術 meguro sec #1
izzii
0
460
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
320
Platform Engineeringは自由のめまい
nwiizo
4
1.9k
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
950
スクラムのイテレーションを導入してチームの雰囲気がより良くなった話
eccyun
0
110
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Transcript
AWS Step Functionsの新機能「Call third-party API」を試してみた KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • JAWS UG名古屋運営 • 三次元地図技術のスタートアップの エンジニア
@k_miura_io koki.miura05
re:Invent 2023のアップデート • Amazon QはXのトレンド入りしたり、ニュースになって結構話題になった • BedrockがリリースしたことでAI系のサービスが充実した印象 • AIアプリケーションの開発をサポートするアップデートが多かった
Step Functionsの新機能 • Call third-party API • Bedrock API
Call third-party API それまでLambdaを使わないとできなかった外部API連携が Step Functionsだけで実現できる
【余談】実はいち早くキャッチアップしてた • AWS Community Builderの向けに re:Invent前 に紹介してもらった • AWSで何かしらアップデートあると不定期でオンラ インミーティングが開催される(もちろん英語で開催
時間は日本時間の深夜)
試してみた
今回のシナリオ News APIで取得した国内のヘッドラインニュースを Slackに投稿&レスポンスをS3に保管するワークフロー
DEMO
SLACKの投稿
S3バケットの中身
ワークフロー Lambda一切使わず実装!
POINT • APIのリクエストにはEventBridgeを使って APIの認証情報を登録する必要がある • よくあるヘッダーにAPIトークンをいれるタ イプのAPIであれば認証タイプをAPIキー に設定してヘッダーに登録する情報を入 れればOK
外部API呼び 出すときに使 われている IAMポリシー • Call third-party APIのステップを追加したステートマ シンのIAMロールを生成するとそのワークフローに 必要なAPIのエンドポイント、メソッドのアクセスを許
可するためのIAMポリシーが追加される • 何も知らずにあとから別のAPIを追加して実行する とアクセスエラーが出るので要注意! • ステートマシンの設定画面からIAMロールを作り直せ ばOK
ステートマシンのテンプレ もある • StripeのAPIを使った請求書 作成ワークフローをStep Functionsで完結するテンプ レートがある • 割と複雑なビジネスロジック がローコードで構築されて
いるのでStep Functionsの ポテンシャルを感じる
まとめ • Step Functionsを使って外部APIと連携することができた • Lambdaを使わないサーバーレスなシステム開発の幅が広がる予感 • Step Functions側で作られているIAMロールでアクセス制限をかけているのでセ キュアな分、カスタムする際は要注意
超簡単なサンプル記事 https://bit.ly/3Rsoxxr
宣伝 https://bit.ly/3v9uibK
宣伝② https://bit.ly/3v3u2Lu
END