Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Dockerで動かすNode-RED
Search
KMiura
November 27, 2020
Technology
0
400
Dockerで動かすNode-RED
2020.11.27 Node-RED UG勉強会 2020 年末オンラインLTパーティ
KMiura
November 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
74
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
150
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
330
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
200
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
210
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
130
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
140
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
140
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
150
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
570
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
180
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
220
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
240
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.2k
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.8k
Featured
See All Featured
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
Dockerで動かすNode-RED Koki Miura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
Dockerとは? • Docker社が提供しているコンテナ型の仮想 環境を作成、配布、実行するためのシステム • ホストマシン(開発に使っているPC)上で動 かしているDockerエンジン上でゲストOSと アプリが動く • VMよりメモリーを食わないので動作が軽い
• そしてタダ!! Dockerエンジン コンテナ(実行環境) 現代のWeb開発には切っても 切り離せない存在
Node-REDも動かせる • パソコンにdockerインストールしていればコマンド一つで環境構築 • 公式でイメージが配布されている https://nodered.jp/docs/getting-started/docker
最低限動かすコマンド(公式Docより) docker run -it -p 1880:1880 --name mynodered nodered/node-red
これはちょっと… • ストレージを圧迫(仮想環境を動かすからそこそこある) • 毎回あのコマンドを実行するのはつらい(メモ書きをコピーするのはダ サい) • どうせ動かすならちゃんとコマンドの意味を理解したい
そこで
Docker Composeとは? • dockerイメージのビルドや各コンテナの起動・停止までをコマンド一 発で行える • Dockerコマンドでやってた設定をYAMLにまとめられる • Node-REDとDBやnginxのコンテナを連携するときに使うと◎
docker run -it -p 1880:1880 --name mynodered nodered/node-red services: mynodered:
image: nodered/node-red ports: - "1880:1880"
services: mynodered: image: nodered/node-red ports: - "1880:1880" $docker-compose up
• 設定ファイルがコンテナ内にある • コンテナを破棄すると中にあるデータが消える • コンテナの外部とデータボリュームを共有すると設定ファイルが手元で 見れるようになる →自作ノードを開発する環境もできる 設定を残しておきたい
つづきは12/20のアドベントカレンダーで https://qiita.com/advent-calendar/2020/node-red
まとめ • Dockerを使えばNode-REDの環境構築が簡単に • Docker Composeを使えばさらに簡単に • Dockerは怖くない
END