Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LINE botづくりの基礎
Search
KMiura
July 11, 2021
Technology
1
83
LINE botづくりの基礎
CloudTech × LINE Developer Communityコラボ
KMiura
July 11, 2021
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
730
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
32
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
77
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
250
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
140
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
140
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
86
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
300
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
2.4k
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.3k
Culture Deck
optfit
0
420
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
430
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
280
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.5k
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
120
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
540
Oracle Cloud Infrastructure:2025年2月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
220
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
110
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
250
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
440
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
KATA
mclloyd
29
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Transcript
LINE botづくりの基礎 Koki Miura(@k_miura_io)
• 今回話すこと • LINE botの概要 • Messaging APIの使用例 • 話さないこと
• 具体的な実装、開発環境の話(今回のハンズオンで一例を学びましょう) はじめに
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
LINE botについて • LINE上でメッセージ のやり取りを行う bot • 自前でサーバーを 用意してAPIを使っ て開発
LINE bot = Chatbot LINE bot = LINE bot
LINE bot = LINE bot? • チャットボットでは実現できないことができる • ビーコン、Webアプリとの連携など •
コミュニケーションベースのアプリを作れる
LINE botでできること(Beacon) • LINE Beaconを使って施設の混み具合 を可視化するシステム • LIFFやリッチメニューも盛り込まれている https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000023122.html?fbclid=IwAR0 A_aG5lA2JKNscJl3zadn_Tt1oMRQ8M8a5rsvV8gfC7lpnGwS4iJXJ7Ic
飲食店の公式LINE(焼き肉 のワタミ) • クーポンを配信したり、アンケートをメッ セージのやり取りでやっている • スタンプカードと通常のメニューでリッチ メニューを切り替えられている • 今までみたLINE
botの中で一番イケてる Bot
Messaging API • LINE botを動かすために使うAPI • 基本的に無料 • 各言語に対応したSDKが提供されている いいLINE
bot Messaging API を使いこなす
- Message(text, image, video, file, location, sticker) - Follow /
Unfollow - Join / Leave(botのグループ 参加、退出) - Member Joined / Member Left(ユーザーのグループ参加、 退出) - Post Back - Beacon - Video Play Complete(動画 視聴完了) - Unsend(送信取り消し) - Text - Sticker - Image - Video - Audio - Location - Image Map - Template - Flex Messaging APIのカテゴリ(受信・送信) Webhook Reply Send
Image Map • 画像の中に領域を指定してアクションを割り 振ることができる • サイトへのアクセス、メッセージ送信など • 割り振りはJSONで行う
Template Message • JSON形式のテンプレートで簡単にUI入りの メッセージを作成できる • 簡単にリッチなメッセージを入れたいときに 便利 • スマホ版のLINEアプリにしか対応していない
Flex Message • CSS Flexible Box Layoutを利用したメッセージ • Template Messageよりも自由度の高いUIを
作れる • PC版のLINEでも見れる • レイアウトには多少のHTMLの知識が必要
- Create / Delete - Set Image - Set Default
- Delete Default - Link Rich Menu to User - Unlink Rich Menu - Download Image - Get List - Get Rich Menu - Get Profile - Group Summary - Get Group Member Profile - Group Member Count Messaging APIのカテゴリ(UI・UX) Rich Menu User Group
リッチメニュー • トーク画面の下に表示させることのできるメニュー画面 • LINE公式アカウントマネジャーでもMessaging APIで も設定できる • Messaging APIなら細かい設定ができるがAPIで行う
ので、知識が必要
Messaging APIを使うと • 表示、非表示の操作はAPIで行う • チャットのやり取りの中でユーザごとにメニューを切り替える機能を実 装することもできる
まとめ • Messaging APIを使いこなすことでLINE botがただのチャットボットに ならない • 基礎的なUIの知識だけでオリジナリティのあるLINE botができる •
LIFFを入れるとbotだけでできないこともできて◎ LINE bot = LINE bot
END