MIXI TECH CONFERENCE 2023 にてお話した周の資料です。
動画:https://youtu.be/nWSwUqECSc8
https://techcon.mixi.co.jp/d3-6
©MIXIさよならAtlassian、ようこそAtlassianはたらく環境推進本部 社内IT室周 軼駿
View Slide
©MIXI前置き
©MIXIプロフィール周 軼駿(しゅう いしゅん)2012年 株式会社ミクシィ(現 株式会社MIXI)新卒入社SNS「mixi」の開発、モンスターストライクやマーベル ツムツムの海外展開、 XFLAG 立ち上げなどを経て2018年より現部署に異動社内システム全般の保守運用を担当特に大規模な SaaS の導入や運用が得意分野お仕事ハイライト● 本社移転での新規SaaSの導入(Robin / OfficeSpace)● Cybozu Garoon→Googleカレンダー移行● サーバ版の JIRA/ Conflucence の Atlassian Cloud移行
©MIXI社内IT室紹介①● 社内のあらゆることに関与 ※一部を除く● 正社員17名、 全体で50名程度の部署● 社内のシステム(一部)ファイルサーバ300TB+コミュニケーションツールSlackクラウドストレージGoogleドライブDropboxワークフローMWFコラボレーションツールAtlassian CloudDocBaseWeb会議Google MeetZoomスケジューラGoogleカレンダーrakumoカレンダーデザインAdobe CCFigma認証・パスワード管理Okta1PasswordオフィスITRobinOfficeSpaceグループウェアGoogle WorkspaceMicrosoft 365CSZendesk
©MIXI社内IT室紹介②数字で見る 社内IT室 (2023年3月時点)● 年間の相談件数○ 4,305件 (来訪対応を除くチケット件数)● 拠点○ 4拠点 / 12フロア / 約8,000坪 / 座席3,000+ / 会議室170+● 設備○ 運用PC数(Win/Mac) 6,000+ / 内線iPhone 1,500+ / 固定電話 400+● ツール○ 社内IT管理ツール数 : 26● 子会社数○ IT運用統合7社、SI支援2社、その他5社
©MIXI本日のお話
©MIXI3行サマリ● Atlassianをやめようとしたけど、ダメだった● JIRA/Confluenceをサーバからクラウドに移行した● 工夫や苦労したポイント
©MIXIAtlassianとは● オーストラリアに本社を構えるソフトウェア企業● 課題管理の JIRA(ジラ)や WikiのCofluence(コンフルエンス)が有名
©MIXIMIXI における Atlassianの歴史● 10年以上利用2つの環境、 ユーザ数 : 2,000+● 移行時の状況JIRA:チケット数 60万+、総容量 1TB+Confluence: コンテンツ数 1000万+、総容量 10TB+
©MIXI唐突にやってくる終焉Atlassianの発表を要約すると:● サーバ版のライセンス更新は2022年まで● 2024年2月に保守終了● Cloud版かData Center版に移行してね
©MIXI複雑な移行条件● 早期移行で最大で55%優待割引○ 移行が遅くなればなるほど割引率が減る○ サーバ版との重複期間はデュアルライセンス適応● 複数年契約の誘惑● Atlassian Cloud Enterprise 推し(高い)● 最大12ヶ月の無料の移行トライアルetc..
©MIXI会議に次ぐ、会議● 大勢の関係者● 競合製品にのりかえか○ Notion, Asana● データ捨てられるのか● CloudかDCか● いつやるのか、本当にできるのかetc..
©MIXI出された結論● Atlassian Cloud Enterprise の新規契約と移行○ 複数サイト運用しているためコストメリットが大きい○ Atlassian Access + Okta での認証を導入● 4週末に分割しての移行
©MIXI万全な移行を期すために● PoC検証や従業員も巻き込んだ予行演習を実施● 全社朝会で繰り返し説明● 念入りにマニュアルを作成 +個別の移行説明会● サーバ⇔クラウドのリダイレクタ提供
©MIXI想定外のトラブルも全体としては想定よりも少ない時間で移行が完了● 移行が終わらず苦戦したコンテンツもあり(手動リカバリ)● JIRAで新規プロジェクトが作成できないなど、検証時には発生していなかったエラーあり● インデックスが正常に作成されず、コンフルの検索に問題が発生● メンションが正しく機能せずetc..
©MIXI今回の教訓● 大規模なクラウド移行は苦行○ 先陣切って実施したが、もうやらない● クラウド移行や値上がりはもはや不可避○ これまでのデータ情報による”ロックイン”○ 価格交渉のしづらさ○ 情シス部門は状況を踏まえて製品選定や運用が必要■ Atlassianとは心中するしかないのか?
©MIXI良い面もある● Cloud Enterprise 契約により新規サイトが柔軟に作成可○ 2023年3月現在 13ほどのサイトを運用中● 外部のゲストと共同開発など、プロジェクト利用で活用
©MIXI今後の課題● まだ統合が完了していないサイトが残っている● 新規ポータルを準備中○ 現環境は権限管理が破綻している○ ゴミデータが多く検索性に乏しい→現環境を(いずれ)破棄し、新環境へ移行を準備中● 2年後の継続判断 / 条件交渉
©MIXI最後に
©MIXIWe are hiring!!採用情報https://mixigroup-recruit.mixi.co.jp/MIXI 採用 社内IT \ 積極採用中! /カジュアル面談もお気軽にご参加ください!
©MIXI