Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
mixi git challenge @2019新卒研修
mixi_engineers
May 18, 2019
Technology
0
330
mixi git challenge @2019新卒研修
git challenge #11 のLT資料
https://mixi-git-challenge.github.io/publications/
mixi_engineers
May 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by mixi_engineers
See All by mixi_engineers
mixi_engineers
0
57
mixi_engineers
0
85
mixi_engineers
0
150
mixi_engineers
0
120
mixi_engineers
0
390
mixi_engineers
3
700
mixi_engineers
3
2.9k
mixi_engineers
1
260
mixi_engineers
10
2.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
kema1015
0
570
sat
1
270
soracom
0
220
tsuyo
0
730
legalforce
PRO
0
160
prog893
0
140
yuhta28
0
150
line_developers
PRO
1
240
ocise
0
120
ayatokura
1
170
ayatokura
0
260
hponka
0
1.6k
Featured
See All Featured
thoeni
3
660
hatefulcrawdad
257
17k
shlominoach
176
7.6k
tanoku
86
8.6k
afnizarnur
176
14k
chriscoyier
779
240k
smashingmag
232
18k
lara
172
9.8k
kneath
294
39k
rocio
155
11k
mojombo
359
62k
robhawkes
53
2.9k
Transcript
mixi git challenge @2019 新卒研修 まつばら
お詫び
mixi git challenge は 新システムへ移行しました!
ただし
今回が初本番です!!
なんかバグってたら 本当にごめんなさい
本題
2019 年度新卒研修で mixi git challenge を実施しました
2019 年の新卒技術研修 下記5 日間 + AWS 研修 1 日目: git
(git ワークショップ + 簡易 git challenge) 2 日目: データベース 3 日目: テスト駆動開発 4 日目: 不具合調査 (BSC の元になったやつ) 5 日目: セキュリティ 2019 年度のものであり来年以降も同じとは限りません
2019 年の新卒技術研修 下記5 日間 + AWS 研修 1 日目: git
(git ワークショップ + 簡易 git challenge) 2 日目: データベース 3 日目: テスト駆動開発 4 日目: 不具合調査 (BSC の元になったやつ) 5 日目: セキュリティ 2019 年度のものであり来年以降も同じとは限りません
git ワークショップ git/GitHub の設定 ( 技術研修初日なので念のため) Git Flow を体験してみる (push/PR/
レビュー/ マージ まで) git の中身について (git object や基本コマンドなど) これ担当したのは僕じゃないです( 僕はチューター)
簡易 git challenge 僕のメイン担当分 従来の mixi git challenge との違いは: 新システムを試す
人数が少ない( 計13 人) 問題数が少ない( 特に高難易度問題はない) そもそもギッチャレ参加経験者が半分弱いた
簡易 git challenge ところで なんで新システムにしたの?? 要件的に現行システムそのまんまだと厳しい たまたま 自作して遊んでいた新システムだと要件を満たせ そう 人数が少ない
+ 身内 ってことで新システムの練習にはうっ てつけ! 実際に新卒研修で試してバグを2 個ほど発見できた
新システム 野望的な話は「XFLAG Tech Note vol.1 」に書いてある Jenkins の利用をやめる => Drone
CI を利用 スコアボードを書き直す (using Elm) Docker 化された App サーバーの作成 (using Haskell) OSS 化してある: matsubara0507/git-plantation docker-compose up するだけでよくなった
新システム: Drone CI Docker との親和性の高い OSS の CI/CD プラットフォーム Drone
CI で厳しい部分は自作 App サーバーが頑張る
新システム: OSS 化 誰でも git challenge できちゃう! ( 問題さえ自作できれば) mixi
git challenge の問題を使うのはやめてね...
参加者の声 git-challenge の際に詳しく聞けなかった、git の内部構造が 学びだった。 blob とtree について詳しく知らなかったので、これでもう git で何が起こっても対処できそう
演習を通して楽しく学ぶことができた。 去年参加したときはひどい成績だったので、リベンジの意 味も込めて理解しながら完答できたのが自信につながっ た。 コマンドについてはちょっと検索すればわかるので、それ よりもgit の内部構造に焦点を当てた説明で、あまりネット に上がっていない情報だったので、勉強になった
おしまい