Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ユーザビリティから始める UXリサーチ / UX research to begin with...
Search
OM
September 11, 2019
Design
2
910
ユーザビリティから始める UXリサーチ / UX research to begin with usability
サイボウズさんのイベント『サイボウズUX Cafe』にて「UXリサーチャーというおしごと」をテーマにLTをさせていただきました
OM
September 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by OM
See All by OM
ユーザーテストの結果を次に繋げるためのTips / Tips To Improve User Testing
mkc
0
2.5k
WebコーダーからUXデザイナーへのスキルアップと これから / Simple Tips to IMPROVE your UX Design
mkc
3
5.5k
リサーチチームの組織力 評価からデザインリサーチヘ / Organizational strength of the research team
mkc
1
670
ユーザビリティテストの観察入門 / Introduction to observation of usability testing
mkc
1
830
Other Decks in Design
See All in Design
「UXとUIの違い」v2
shirasu3
0
220
Findyのプロデチームの 歩みとこれから
satty9556
0
250
第4回関東Kaggler会LT HCD-Net人間中心設計スペシャリストが語るNotebookメダルの取り方
utm529f
0
900
Spectrum Tokyo_ デザイナーが事業責任者になってみた
shin_2
0
110
Building Experiences: Design Systems, User Experience, and Full Site Editing
marktimemedia
0
210
業務効率化だけじゃ物足りない AIと一緒にプロトタイプ開発
shingo2000
1
1.6k
portfolio.pdf
onof003
0
150
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
350
7 Core Values of Round-L
wired888
0
1.5k
アプリ360onWeb使い方と裏ワザ?紹介!
ikejun360
0
240
The Spectacular Lies of Maps
axbom
PRO
1
260
オルタナUX | AIで高速化するのもいいけど品質も大事なんじゃない?というお話
iflection
6
2k
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
830
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 ユーザビリティから始める UXリサーチ Mikiko Ogawa サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | September 11, 2019
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 Hello! 2 I am Mikiko Ogawa • 株式会社LIFULL 品質改善推進ユニット ユーザーファースト推進グループ所属 • HCD-Net認定 人間中心設計専門家 • ユーザビリティテスト・サービス評価・ユーザーリサーチを行う日々 元々はWEBデザイナー(Webサイトの実装をしてました) ↓ 情報設計やユーザビリティに興味を持ち、UXや人間中心デザインの沼へ 興味が溢れて、産業技術大学院大学(AIIT)「人間中心デザイン」修了 ↓ 担当サービスを開発しつつ、開発現場でユーザビリティテストを実践 いつのまにかUXリサーチャー的な仕事を専任で行うように
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 LIFULLと所属の紹介 3 LIFULLは、LIFULL HOME'Sをメインに、自社でサービスを開発運営してます。 サービスを開発する部署と別に、 技術基盤を支えている部署 があり、私はそこの所属。 私の仕事は、サービスを開発しているチームからの相談内容に応じて いろんなUXリサーチを提案→実施→結果のフィードバック。 ユーザー体験やユーザビリティの課題解決 の助言する社内コンサルのような業務。 開発運用の 技術基盤を支える部署 サービスを 開発運用する部署 Webサイトや アプリの開発! 担当サービスは持たず 全社横断で サービスを見てます
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 どんなお仕事をしてるの? おがわがやってるUXリサーチャー的なお仕事のご紹介 4
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 5 ユーザーがサービスを使っているところの 観察 や ターゲットとなる人との 対話 を通して 『サービスが伝えたいこと』と 『利用者が受け取っていること』の ギャップ をあぶり出し 『サービスが伝えたいこと』を 利用者がギャップなく受け取れる ように サービスの伝え方 を変えていく
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 UXリサーチとして取り組んでること 6 開発フローでいうと、だいたい、こんなタイミングでこんな目的の UXリサーチを実施。 UXリサーチをする目的を、相談内容によって 6つくらいに分けて考えてます。 現状把握 ソリューションが 課題を解決するか コンセプトに 魅力を感じるか サービスを通して 企画意図が伝わるか サービスが 操作できるか 運用・保守 テスト 設計・開発 要件定義 計画 <Webサイトやアプリの開発フロー> 効果検証 最初から全部 できたわけじゃないんだよ
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 はじめに取り入れたリサーチ 7 操作のミス、内容の誤解、不快なところはないか、など ユーザビリティそのもの 。 私自身が開発をしていたこともあり、一番取り入れやすかったのがココ。 ユーザビリティ評価 現状把握 ソリューションが 課題を解決するか コンセプトを 魅力的に感じるか サービスを通して 企画意図が伝わるか 運用・保守 テスト 設計・開発 要件定義 計画 <Webサイトやアプリの開発フロー> サービスが 操作できるか 効果検証 ユーザビリティ評価
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 UXリサーチへ領域を広げる第一歩 8 伝えたいことが、伝わるサービスになっているか? 要件定義のUXリサーチや、効果検証の UXリサーチも行うように。 プロトタイプを利用 サービスを通して 企画意図が伝わるか 運用・保守 テスト 設計・開発 要件定義 計画 <Webサイトやアプリの開発フロー> 効果検証 現状把握 ソリューションが 課題を解決するか コンセプトを 魅力的に感じるか ユーザーリサーチ (インタビュー・観察) サービスが 操作できるか
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 チャレンジしてるUXリサーチ 9 ユーザーの課題を見つけたり、仮説検証するための UXリサーチ。 いよいよやっと”UXリサーチ” なことに、手を付け始めたな、、、、ていう感じ。 ソリューションインタビュー コンセプト評価 ソリューションが 課題を解決するか コンセプトを 魅力的に感じるか 運用・保守 テスト 設計・開発 要件定義 計画 <Webサイトやアプリの開発フロー> サービスが 操作できるか 効果検証 ユーザーリサーチ (インタビュー・観察) 現状把握 サービスを通して 企画意図が伝わるか
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 私的、UXリサーチ業務の広げ方 10 得意としているユーザビリティをベースにして、 開発フロー全体という大きな枠組みへ、仕事の領域を広げています。 現状把握 ソリューションが 課題を解決するか コンセプトに 魅力を感じるか サービスを通して 企画意図が伝わるか サービスが 操作できるか 運用・保守 テスト 設計・開発 要件定義 計画 <Webサイトやアプリの開発フロー> 効果検証
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 UXリサーチをすることになったら? どこからUXリサーチを始めていきましょう? 11
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 “ できるところから、無理なく始めればいいじゃない 『UXリサーチをやろう!』と思うと、何かと敷居が高いかもしれない。 だけど、UXリサーチは目的も多様だし、実施できるタイミングも多い。 得意なところ、取り入れやすいところ、任されているところから UXリサーチを始めるのもいいと思う。 12
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 Any questions ? You can find me at ◉ https://www.facebook.com/mkc.ogw ◉ https://note.mu/snippet666 Thanks! 13
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 FYI 14 ユーザビリティ・UXリサーチが気になる方へおすすめの書籍 UXリサーチの道具箱 実践入門書としてどうぞ ユーザビリティ エンジニアリング ユーザビリティテストの実践 入門書としてどうぞ 超明快Webユーザビリティ Webユーザビリティの 入門書としてどうぞ
サイボウズ UX Cafe: Uxリサーチャーというおしごと | Mikiko Ogawa | September 11,
2019 Credits Special thanks to all the people who made and released these awesome resources for free: ◉ Presentation template by SlidesCarnival ◉ Photo by William Iven on Unsplash , search by O-DAN 15