$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

LINE WORKS Developers の紹介

LINE WORKS Developers の紹介

10/24 LWTT名古屋 API初心者も一緒にLINEWORKS API2.0触ろう!
https://lwugdev.connpass.com/event/262194/

Shintaro Yamasaki

October 24, 2022
Tweet

More Decks by Shintaro Yamasaki

Other Decks in Programming

Transcript

  1. ⓒ WORKS MOBILE Japan Corp.
    LINE WORKS Developers の紹介
    ワークスモバイルジャパン株式会社
    ⼭﨑 慎太郎

    View Slide

  2. 3
    LINE WORKS の紹介

    View Slide

  3. LINE WORKS とは︖
    LINE WORKSは、LINEの使いやすさはそのままに、
    各機能をビジネスに特化させたコミュニケーションアプリです。
    会社情報
    会社商号 ワークスモバイルジャパン株式会社
    設⽴ 2015年6⽉3⽇
    資本⾦ 55億2,000万円
    代表者 増⽥ 隆⼀
    所在地 〒150-0001
    東京都渋⾕区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング 11F
    届出電気通信事業者 A-27-14402
    各種資格 SOC (Service Organization Control) 2,3
    ISO/IEC 27001, ISO/IEC 27017, ISO/IEC 27018
    4
    プライベート
    モバイルメッセンジャー
    プラットフォーム
    ビジネス
    コミュニケーション&コラボレーション
    プラットフォーム
    LINE LINE WORKS

    View Slide

  4. “LINE” と “LINE WORKS” のちがい
    企業/団体で新たにLINE WORKSを開設する⼈を管理者と呼び、管理者は企業/団体で使⽤する
    LINE WORKSを開設し、その中にメンバー(上司や同僚の皆さん)を招待することで利⽤できます。
    LINE
    5
    LINE WOKRS
    個⼈単位でつながるコミュニケーションツール 企業、団体全員がつながるコミュニケーションツール
    プライベートのLINEと繋がるため
    組織での管理は不可
    専⽤の環境で管理者による管理が可能
    管理者 下平さん
    shimohira@testxxx
    メンバー 川宮さん
    kawamiya@testxxx
    メンバー 城⽊さん
    shiroki@testxxx
    メンバー 橋川さん
    hashikawa@testxxx
    メンバー 藤宮さん
    fujimiya@testxxx

    View Slide

  5. LINE WORKS 最⼤の特徴
    LINEのように、だれでも使えて教育の時間がほとんど必要ありません。
    管理機能により、コミュニケーションの活性化と安⼼なビジネス環境を両⽴します。
    6
    プライベート
    モバイルメッセンジャー
    プラットフォーム
    教育コスト不要
    ITリテラシーを問わず
    だれでも使えるサービス
    社内だけでなく、お客様とお取引先との
    コミュニケーションも
    LINE WORKSひとつで完結
    ⾦融機関も認める
    セキュリティをご提供
    お客様の情報をお守りします
    国内利⽤
    35万社
    LINEとつながる
    唯⼀のビジネスチャット
    管理もできて
    安⼼なセキュリティ

    View Slide

  6. LINE WORKS でできること
    7
    トーク
    トーク
    フォルダ機能
    ・ファイル共有
    ・ペーパレス
    ・帳票管理
    ・BCP対策
    ・リンク共有
    アンケート
    ・意⾒収集
    ・集計の⾃動化
    ・従業員満⾜度向上
    ・安否確認
    ・社外アンケート
    掲⽰板
    ・社内情報展開/周知
    ・社内ポータルの構築
    ・情報の⼀⻫配信
    ・⽇報/業務報告
    ・ファイル共有
    ・マニュアル/ガイドライン
    展開
    カレンダー
    ・スケジュール管理
    ・社内共有
    ・プロジェクト管理
    連携サービス
    ・勤怠管理
    ・ワークフロー
    ・顧客管理
    ・⼈事管理
    ・バックオフィス系
    さまざまな業務を、LINE WORKSで効率的に
    LINE、外部LINE WORKS
    と連携して
    ・社外コミュニケーション
    ・⾳声、ビデオ通話も可
    外部連携
    ・社内コミュニケーション
    ・⾳声/ビデオ通話
    ・ファイルの共有
    ・オンライン会議
    ・プロジェクト管理
    ・⽇報/業務報告
    ・BCP(緊急時の連絡網)
    ※ LINEとは⾳声/ビデオ通話を⾏うことはできません。

    View Slide

  7. 8
    LINE WORKS Developers の紹介

    View Slide

  8. LINE WORKS Developers
    9
    Bot API
    SSO
    App
    Link
    普段のLINE WORKSに+αするための連携機能が提供されています。
    社内システム
    外部サービス
    LINE WORKS Developers
    LINE WORKSを通してさまざまなシステムと接続
    → フロントエンドがLINE WORKSに集約され、利便性や効率性が上昇。

    View Slide

  9. 活⽤例
    10
    業務に合わせたBotを開発し、ご活⽤いただいてます。
    中森農産株式会社 様
    業種: 農林畜産
    時報Bot
    • 農作業者への注意喚起と安否確認のためのBot
    • 全従業員に定時連絡を⾃動化。
    • 既読がつくことが安否確認にもなる。
    業務活動管理Bot
    パナソニック ホームズ株式会社 様
    業種: 不動産・住宅
    参考: https://line.worksmobile.com/jp/cases/nai-organic/ 参考: h=ps://line.worksmobile.com/jp/cases/homes-panasonic
    • トーク画⾯から会話形式で活動内容を記録。
    • 感覚で項⽬を選択することができるため、負担なく作業を⾏える

    View Slide

  10. 活⽤例
    11
    連携ソリューション
    株式会社コラボスタイル 様
    タイプ : ワークフロー
    コラボフロー
    • ͞·͟·ͳ֎෦αʔϏεͱͷ࿈ܞ͕༻ҙ͞Ε͍ͯ·͢ɻ
    • -*/&803,4Λ௨֤ͯ͠छαʔϏεΛར༻Ͱ͖Δɻ
    株式会社パイ・アール 様
    タイプ : 業務⽀援
    アルキラーPlus
    SORABITO株式会社 様
    タイプ : 業務⽀援 (建設業)
    i-Rental注⽂アプリ
    • 建設機械・軽仮設機材などのレンタル会社のため
    のSaaS型プロダクト
    • レンタル品の貸出・返却注⽂や問い合わせがLINE
    WORKSへ通知される。
    参考: https://line.worksmobile.com/jp/feature/integration/i-rental/
    参考: h:ps://line.worksmobile.com/jp/feature/integra;on/alkillerplus/
    参考: https://line.worksmobile.com/jp/feature/integration/collaboflow/
    • 直感的な操作性を持つワークフローシステム
    • 申請・承認をLINEWORKSのトーク上で⾏える。
    • スマートフォン連動型アルコール検知器
    • アルコールチェッカーの検査結果がLINE
    WORKSへ通知される。
    その他、100以上の連携ソリューションが利⽤可能です。

    View Slide

  11. 活⽤例
    12
    アプリディレクトリ
    • 外部サービス連携をより便利にするアプリマーケット。
    • 管理画⾯から簡単に追加。
    その他、さまざまなアプリを⽤意。
    絶賛拡⼤中︕
    Dropbox Amazonビジネス 宅急便を送る
    タイプ: ⼈事・労務・経理
    トークからかんたんに宅急便の発送⼿続きが
    できるサービス
    タイプ: ショッピング
    タイプ: ファイル管理
    トークからDropbox内のファイルを直接選
    択して共有 オフィスだけでなく、モバイルでどこからで
    も必要な時に商品を注⽂

    View Slide

  12. 活⽤例
    13
    https://line.worksmobile.com/jp/cases/
    [業務⾃動化・Bot] [連携ツール] を選択
    導⼊事例ページを参照ください

    View Slide

  13. LINE WORKS Developersの機能紹介
    14
    • Bot
    • LINE WORKSのトークルームで使⽤できるチャットボット
    • API
    • LINE WORKS との連携アプリを開発するための Web API
    • SSO
    • LINE WORKSへのSSO (Single Sign On) を実装する機能 (SAML)
    • LINE WORKSログイン
    • LINE WORKSのアカウント情報で他サービスへログイン
    • App Link
    • LINE WORKSの特定のサービスを開くUniversal Linkの機能、
    • IPT
    • IP Telephony連動機能
    今⽇はこちらを紹介

    View Slide

  14. Bot
    15
    Flexible Template
    リッチメニュー Quick reply
    メッセージタイプ
    • テキスト
    • スタンプ
    • 画像
    • ファイル
    • 位置情報 (ユーザーからの受信のみ)
    • Flexible Template (Botからの送信のみ)
    メニュー
    • リッチメニュー
    • 固定メニュー
    • Quick reply
    チャットボットを通じたシステム連携を実現できます。
    連携の窓⼝となる機能

    View Slide

  15. Bot
    16
    製品マスタのデータを、
    商品コードや商品名から検索
    ⽇次売上結果など、定期的に
    チェックしたい情報の配信
    予め設定していた閾値に達した
    時に関係者へアラートを通知
    緊急時のナースコールなどを
    電話やメールでなくBotで通知
    商品マスターBOT 売上管理システムBOT 監視カメラBOT 緊急対応要請BOT

    View Slide

  16. Bot
    17
    構成イメージ
    トーク画⾯
    Botサーバー
    API
    APIサーバー
    ※ 簡略化して記載
    メッセージ送信
    メッセージ受信 callback
    メッセージ送信API リクエスト
    LINE WORKS APIを使⽤
    開発者環境
    LINE WORKS 環境
    スマートフォンやPC

    View Slide

  17. API
    18
    掲⽰板
    カレンダー
    Bot
    管理設定
    API で利⽤可能な機能
    *参照のみ
    * フリープランの場合です。プランによって利⽤できるAPIは異なります。
    アドレス帳
    *参照のみ
    • テキストやスタンプ、画像・ファイルのやりとり
    • ボタン・画像を含んだメッセージ (Flexible Template)。
    • リッチメニュー など
    • カレンダーの作成
    • 予定の追加・取得 など
    • 掲⽰板の作成
    • 投稿・コメント など
    • メンバー・グループ・組織の参照 など
    • 連絡先の参照 など
    LINE WORKS との連携アプリを開発するための Web API です。
    API は 無料 で提供されています。

    View Slide

  18. 19
    n API 1.0
    n 従来の LINE WORKS API。現在 ⾮推奨。
    n 引き続き提供中だが、提供終了を予定。
    n 今後、新機能や仕様変更への追従は⾏いません。
    n API 2.0
    n 従来のAPI 1.0からリニューアル。
    n 今後はこちらの API をお使いください。
    n 2021年末から beta 版が提供され、2022/04に正式リリースとなりました。
    API
    現在、LINE WORKS API には 2 バージョン存在しています。

    View Slide

  19. API 1.0 の提供終了予定について
    ※ API 1.0 と API 2.0 は、相互に互換性はありません。
    • API認証周りから刷新されています。同じアクセストークンを使うことはできません。
    API 1.0 提供終了予定⽇
    2023/04/30
    API 2.0 への移⾏をお願いします。
    20
    お知らせ https://jp1-notice.worksmobile.com/view/#/detail-view/571?usess=1&serviceType=12&serviceLanguage=ja_JP

    View Slide

  20. API
    21
    API利⽤の基本的な流れ
    開発者環境
    LINE WORKS
    APIサーバー
    LINE WORKS
    テナント
    LINE WORKS
    認可サーバー
    認可リクエスト
    User Account認証とService Account認証の2種類ある。
    アクセストークン発⾏
    レスポンス
    APIリクエスト
    GET/POST/PUT/PATCH/DELETE
    APIを通してLINE WORKSへアクセス

    View Slide

  21. API
    22
    アクセストークンの取得には「User Account 認証」「Service Account 認証」の 2 種類存在します。
    それぞれアクセストークン取得プロセスに特徴があるため、⽤途にあった認証⽅式を利⽤してください。
    User Account 認証 Service Account 認証
    概要 LINE WORKS ユーザー (User Account) で認証を⾏い、アク
    セストークンを発⾏。
    アプリ専⽤の仮想管理者アカウント (Service Account) で
    認証を⾏い、アクセストークンを発⾏。
    認可⽅式 OAuth 2.0 (Authorization Code Grant) に準拠。
    → さまざまなツールとの連携が容易に。
    OAuth 2.0 の拡張した JWT ベースの認証⽅法。
    付与される権

    認証を⾏ったユーザーの権限の⼀部をアクセストークン
    に⼀時委任する。その権限範囲はOAuth Scopeで制御され
    る。
    管理者権限の⼀部をアクセストークンに⼀時委任する。
    その権限範囲はOAuth Scopeで制御される。
    流れ LINE WORKSユーザーでログインを⾏い、アクセストーク
    ンを発⾏。
    Service Account の情報を使⽤して JWT ⽣成し、それをも
    とにアクセストークンを発⾏。
    ⽤途 スマホアプリやWebアプリ上にAPI連携を組み込む場合。 チャットボットやバッチ処理等でシステムがAPIを利⽤す
    る場合。

    View Slide

  22. ドキュメント
    23
    APIリファレンスは「LINE WORKS Developers」のドキュメントにあります。
    https://developers.worksmobile.com/jp/?lang=ja
    LINE WORKS developer

    View Slide

  23. ドキュメント
    24
    QiitaにTipsが多く投稿されています。こちらも参考ください。
    「LINEWORKS」タグで検索 「ワークスモバイルジャパン株式会社」Organizationもあります。

    View Slide

  24. 宣伝
    25
    ヒーローズリーグとは
    応援スポンサー/テクニカルサポーターとして協賛しています。
    「つくる」を通じて、誰もがヒーローにな
    れるITクリエイターのための開発コンテス
    トです。
    LINE WORKS API を使った作品をお待ちしてます︕

    View Slide

  25. よろしくお願いします

    View Slide