LINE WORKS Developers 9 Bot API SSO App Link 普段のLINE WORKSに+αするための連携機能が提供されています。 社内システム 外部サービス LINE WORKS Developers LINE WORKSを通してさまざまなシステムと接続 → フロントエンドがLINE WORKSに集約され、利便性や効率性が上昇。
LINE WORKS Developersの機能紹介 14 • Bot • LINE WORKSのトークルームで使⽤できるチャットボット • API • LINE WORKS との連携アプリを開発するための Web API • SSO • LINE WORKSへのSSO (Single Sign On) を実装する機能 (SAML) • LINE WORKSログイン • LINE WORKSのアカウント情報で他サービスへログイン • App Link • LINE WORKSの特定のサービスを開くUniversal Linkの機能、 • IPT • IP Telephony連動機能 今⽇はこちらを紹介
19 n API 1.0 n 従来の LINE WORKS API。現在 ⾮推奨。 n 引き続き提供中だが、提供終了を予定。 n 今後、新機能や仕様変更への追従は⾏いません。 n API 2.0 n 従来のAPI 1.0からリニューアル。 n 今後はこちらの API をお使いください。 n 2021年末から beta 版が提供され、2022/04に正式リリースとなりました。 API 現在、LINE WORKS API には 2 バージョン存在しています。
API 1.0 の提供終了予定について ※ API 1.0 と API 2.0 は、相互に互換性はありません。 • API認証周りから刷新されています。同じアクセストークンを使うことはできません。 API 1.0 提供終了予定⽇ 2023/04/30 API 2.0 への移⾏をお願いします。 20 お知らせ https://jp1-notice.worksmobile.com/view/#/detail-view/571?usess=1&serviceType=12&serviceLanguage=ja_JP
API 21 API利⽤の基本的な流れ 開発者環境 LINE WORKS APIサーバー LINE WORKS テナント LINE WORKS 認可サーバー 認可リクエスト User Account認証とService Account認証の2種類ある。 アクセストークン発⾏ レスポンス APIリクエスト GET/POST/PUT/PATCH/DELETE APIを通してLINE WORKSへアクセス