Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンボーディング 始めたら見えてきたもの
Search
Yosuke Enomoto
September 18, 2019
Business
2
690
オンボーディング 始めたら見えてきたもの
転職先でオンボーディング を始めた時に感じたメリットと現状の課題を皆さんとシェアする資料です。
Yosuke Enomoto
September 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Enomoto
See All by Yosuke Enomoto
Lapras正夢グランプリLT資料.pdf
motuo1201
0
3
Devinと探るBigQueryを使ったデータ分析入門
motuo1201
1
36
Shisho_Cloudを使った自動セキュリティ診断環境を作る.pdf
motuo1201
0
50
ドクターメイトエンジニアカルチャーブック
motuo1201
0
110
もう話すことに困らない! カジュアル面談の “型” 全部見せ
motuo1201
0
440
CROSS Party online 2022 ~自重トレ~
motuo1201
0
420
IoT LT Vol7 LT
motuo1201
0
230
IBM Cloud Fest Online 2020
motuo1201
0
770
IBM Championが考えるアプリケーション基盤の勘所
motuo1201
0
220
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
1.3k
RF会社紹介250605.pdf
shotaroabe
0
220
構造化すれば怖くない 画像検索から始める木を見て森に入る勉強法
cuebic9bic
2
320
会社紹介資料 / ProfileBook
gpol
4
39k
Micoworks株式会社 採用Deck
micoworks
PRO
0
73k
株式会社 Laboro.AI 会社紹介資料
laboroai2016
0
120
Google ADK実用例:Travel Concierge徹底解説
mickey_kubo
0
200
M&A戦略に関する資料
portpr
0
13k
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
350k
coming soon
zein
0
250
マネージャーこそ真剣に考える 「情報量の差」を意識したオンボーディング
suguruooki
18
7.3k
Notes on “Camp”
campinc
0
1.6k
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
180
53k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Building Adaptive Systems
keathley
42
2.6k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.4k
Transcript
オンボーディング 始めてみたら 見えてきたもの
自己紹介 2 @motumotuo 松戸発のスタートアップJoolen所属エンジニア motuoという名前でQiita書いたりしてます。 https://qiita.com/motuo IBM Cloud User Group東京支部Boad
Member 2019年IBM公認エバンジェリスト認定(IBM Champion)頂きました!
ちょっとだけ宣伝 その1(WebデザイナーにもわかるPaaS超入門) DISTという職種や技術の垣根を越えて Webに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティで IBMの PaaS(Platform as a Service)について話します。当日は、 IBMだけではなくGoogleやAzureなど、各クラウド
ベンダーのスペシャリストが登壇しますので、興味ある方は是非! Conpassから申込できます!
ちょっとだけ宣伝(その2) 松戸界隈で勉強会やっていきます!10月2日(水)に Laravel6.0に関する勉強会を開催しますので、千葉県在住 のPHPerの方、お待ちしております! こちらはdev-com-matsudoで検索してください!
入社した時の小さな衝撃 2019年8月から現在の会社に参画することに! で、入社後のオリエンテーションが 社内ポータルのWiki見ておいてね! あと、分からないことあったらSlackで聞いてね! 以上! でした。
確かにみんな忙しいよね。。。 忙しいのはわかりすぎるくらいに分かる!必要な情報は読めばわかる。だか ら。。。 何も言えねぇ。。。 ってなりがちな気がします。
でもでも! 中途も新卒も関係なく、入社時には不安なことがいっぱいあると思う! これから会社を大きくするためにも、入社した人が初めから気持ちよく働ける 環境をもっと整備したい!
というわけで オンボーディング 用の資料を作ってみました。内容は。。。 1. 会社が目指している方向を明文化する(ビジョンの共有) 2. 会社全体の事業体制 3. 社内の売上構成 4.
事業部ごとのプロダクトの構成 5. 人事評価制度の詳細 6. 入社後の成長を支援する体制について
見えてきたことがある 1. 会社の方針を明文化したことに社長に感謝された! 2. 人事(評価)制度を明確に策定することに繋がった! 3. 事業部の仕事が広範囲に及んでおり、自社の技術力の高さがわかった!
課題も見えてきた 1. 作った資料が説明っぽすぎて、エモい内容にならなかった →もっと入社する人のテンションを上げたい! 2. スタートアップ企業は社員が入社する頻度が高くないので、オン ボーディング 施策の効果の検証とブラッシュアップが難しい →自分のやっていることに自信が持てない… この課題に対しての皆
さんの意見を伺いたい です!