$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

考える技術・書く技術まとめ

Convergence Lab.
September 21, 2018

 考える技術・書く技術まとめ

ビジネス文書の書き方の解説

Convergence Lab.

September 21, 2018
Tweet

More Decks by Convergence Lab.

Other Decks in Business

Transcript

  1. 考える技術・書く技術まとめ第1

    ピラミッド原則によるロジカルライティング
    2018/9/21
    Convergence Lab. 伊藤 健

    View Slide

  2. ピラミッド原則とは
    世界中の一流コンサルティングで、レポート・ライティングの基本コ
    ンセプトとして採用されているライティング手法。
    論理的に書くことができるので、誤認が少なく伝わりやすい文章を
    書くことができるようになる。

    View Slide

  3. なぜ書く技術が必要なのか
    まず日本はライティングに対する意識が低い。
    例えば、米国のほとんどの大学では、どの専攻に関わらずライ
    ティングが必修科目となっている。
    それに比べて、日本ではライティングを学ぶ機会は非常に少な
    い。
    だから、日本は世界に比べてライティング技術が劣っているので
    ある。

    View Slide

  4. ライティングの誤解
    ①書きたいことを書こう
    ⇨読み手は忙しいので、自分に関係ないことを読んでい る暇
    はない。
    ②起承転結
    ⇨そもそもこの考えは物語の書き方であり、
       ビジネス文書には関係ない。

    View Slide

  5. 日本語特有の問題
    ①日本語の文章の約8割に主語がない。
    ⇨論理と非常に相性が悪い
    ⇨論理的に考えることに慣れていない
    ②接続詞を使いやすい。
    ⇨前後の文の論理に関係なく、雰囲気で通じてしまう。

    View Slide

  6. それではなにをかけばいいのか?
    書く内容とは「読み手の疑問に対する答え」
    読み手は自分のビジネスの現状を改善したいと考え、   その答
    えを見つけるために、文章を読んでいる。
    ⇨それに答える文章を書くべきである。

    View Slide

  7. 読み手の疑問(問題)を知る方法
    OPQ分析
    Objective:目標
    Problem:問題(現状とObjectiveのギャップ)
    Question:疑問     ⬅ これに答える!!

    View Slide

  8. OPQ分析の例①
    Objective:売り上げを増大させる
    Problem:売り上げが低迷している
    Question:売り上げを増大させるにはどうしたらいいか
    書く内容⇨売り上げを増大させるために〇〇を提案します。

    View Slide

  9. OPQ分析の例②
    Objective:5kg痩せたい(ダイエットしたい)
    Problem:血圧が高い(下げて健康になりたい)
    Question:どのようにしたら痩せられるか?
    書く内容
    このサプリメントを飲めば、きつい制限なしにも関わらず1ヶ月で
    5kg痩せます!!(これは詐欺…)

    View Slide

  10. ピラミッド原則とは
    論理的な文章を書くための考え方の一つ。
    書き手自身が考えの構造を
    整理することで、
    読み手が「全体構造」と「主張」を一目で
    把握できる文章を書くことができる。

    View Slide

  11. 読み手のO
    読み手のP
    読み手のQ
    主メッセージ
    (Qへの答え)
    (〇〇と判断する)
    判断根拠① 判断根拠② 判断根拠③













































    主メッセージを説くと、
    読み手に新たな疑問が生まれる。
    (なぜそう判断できるか?)
    それに対しまた答えていく。
    考えを形にする方具体的な方法

    View Slide

  12. やらないと潰れます
    既存事業は…
    読み手のO
    読み手のP
    読み手のQ
    主メッセージ
    (Qへの答え)
    (新規事業を立ち上
    げるべき)
    この市場は…













































    考えを形にする方具体的な方法(例)
    なぜそう判断できるのか?
    (新たな読み手の疑問)
    それに対する答え
    例)売り上げを増大

    View Slide