Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
考える技術・書く技術まとめ
Search
Convergence Lab.
September 21, 2018
Business
0
640
考える技術・書く技術まとめ
ビジネス文書の書き方の解説
Convergence Lab.
September 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Convergence Lab.
See All by Convergence Lab.
工学系の関数解析輪読会 - 第1章 線型空間
mssmkmr
0
120
NeurIPS2018読み会@PFN Dialog-to-Action: Conversational Question Answering Over a Large-Scale Knowledge Base
mssmkmr
0
2.1k
Global-Locally Self-Attentive Dialogue State Tracker
mssmkmr
1
250
RNNとLSTM
mssmkmr
0
280
Other Decks in Business
See All in Business
Smart相談室 カルチャーデック
smartsoudanshitsu
2
62k
Talk to Someone At Carnival Cruise™️ USA Contact Numbers
carnivalcruisesupport
0
110
ビジネス職中途採用向け会社説明資料_2025.pdf
zozo_midcareer
0
2.6k
エスキュービズム 会社紹介資料
human_resources
2
19k
会社紹介資料
gatechnologies
1
98k
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
37k
AIエージェント開発は浪漫と算盤
t01062sy
0
110
Nstock 採用資料 / We are hiring
nstock
29
310k
AIサービス紹介資料_250331.pdf
babylonzoo
0
2.6k
Q1 2025 Earnings release
cmbtech
PRO
0
540
株式会社ユビレジ_採用ピッチ資料 / Ubiregi_CompanyProfile
ubiregi_saiyo
1
9.4k
30枚でわかるフォトラクション
photoruction
0
1.2k
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
540
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Transcript
考える技術・書く技術まとめ第1 部 ピラミッド原則によるロジカルライティング 2018/9/21 Convergence Lab. 伊藤 健
ピラミッド原則とは 世界中の一流コンサルティングで、レポート・ライティングの基本コ ンセプトとして採用されているライティング手法。 論理的に書くことができるので、誤認が少なく伝わりやすい文章を 書くことができるようになる。
なぜ書く技術が必要なのか まず日本はライティングに対する意識が低い。 例えば、米国のほとんどの大学では、どの専攻に関わらずライ ティングが必修科目となっている。 それに比べて、日本ではライティングを学ぶ機会は非常に少な い。 だから、日本は世界に比べてライティング技術が劣っているので ある。
ライティングの誤解 ①書きたいことを書こう ⇨読み手は忙しいので、自分に関係ないことを読んでい る暇 はない。 ②起承転結 ⇨そもそもこの考えは物語の書き方であり、 ビジネス文書には関係ない。
日本語特有の問題 ①日本語の文章の約8割に主語がない。 ⇨論理と非常に相性が悪い ⇨論理的に考えることに慣れていない ②接続詞を使いやすい。 ⇨前後の文の論理に関係なく、雰囲気で通じてしまう。
それではなにをかけばいいのか? 書く内容とは「読み手の疑問に対する答え」 読み手は自分のビジネスの現状を改善したいと考え、 その答 えを見つけるために、文章を読んでいる。 ⇨それに答える文章を書くべきである。
読み手の疑問(問題)を知る方法 OPQ分析 Objective:目標 Problem:問題(現状とObjectiveのギャップ) Question:疑問 ⬅ これに答える!!
OPQ分析の例① Objective:売り上げを増大させる Problem:売り上げが低迷している Question:売り上げを増大させるにはどうしたらいいか 書く内容⇨売り上げを増大させるために〇〇を提案します。
OPQ分析の例② Objective:5kg痩せたい(ダイエットしたい) Problem:血圧が高い(下げて健康になりたい) Question:どのようにしたら痩せられるか? 書く内容 このサプリメントを飲めば、きつい制限なしにも関わらず1ヶ月で 5kg痩せます!!(これは詐欺…)
ピラミッド原則とは 論理的な文章を書くための考え方の一つ。 書き手自身が考えの構造を 整理することで、 読み手が「全体構造」と「主張」を一目で 把握できる文章を書くことができる。
読み手のO 読み手のP 読み手のQ 主メッセージ (Qへの答え) (〇〇と判断する) 判断根拠① 判断根拠② 判断根拠③ 判
断 根 拠 ② 判 断 根 拠 ① 判 断 根 拠 ③ 判 断 根 拠 ① 判 断 根 拠 ② 判 断 根 拠 ③ 判 断 根 拠 ① 判 断 根 拠 ② 判 断 根 拠 ③ 主メッセージを説くと、 読み手に新たな疑問が生まれる。 (なぜそう判断できるか?) それに対しまた答えていく。 考えを形にする方具体的な方法
やらないと潰れます 既存事業は… 読み手のO 読み手のP 読み手のQ 主メッセージ (Qへの答え) (新規事業を立ち上 げるべき) この市場は…
判 断 根 拠 ② 判 断 根 拠 ① 判 断 根 拠 ③ 判 断 根 拠 ① 判 断 根 拠 ② 判 断 根 拠 ③ 判 断 根 拠 ① 判 断 根 拠 ② 判 断 根 拠 ③ 考えを形にする方具体的な方法(例) なぜそう判断できるのか? (新たな読み手の疑問) それに対する答え 例)売り上げを増大