Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
S.C.L HandTrackHackチーム 成果発表
Search
BlackCat
September 25, 2021
Technology
0
120
S.C.L HandTrackHackチーム 成果発表
BlackCat
September 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by BlackCat
See All by BlackCat
スキャンソンをふり返ってみる話
myaon
0
68
みゃおんがXRを仕事にするまでの軌跡
myaon
0
100
Geospacial APIを使った聖地巡礼AR
myaon
0
180
AR釣りゲーム 活用してみませんか?
myaon
0
110
Azure Static Web Apps を用いたWebAR実装
myaon
0
210
楽器の音階をPCのキーボード入力に置き換えるシステム
myaon
0
99
第二回VR講習
myaon
0
100
ARロボコン展示から見るバーチャル活用
myaon
0
89
支援学校でVR体験会を開いた話
myaon
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
Keynote - KCD Brazil - Platform Engineering on K8s (portuguese)
salaboy
0
120
製造業の会計システムをDDDで開発した話
caddi_eng
3
830
ClineにNext.jsのプロジェクト改善をお願いしてみた / 20250321_reacttokyo_LT
optim
1
1.2k
職種に名前が付く、ということ/The fact that a job title has a name
bitkey
1
220
移行できそうでやりきれなかった 10年超えのシステムを葬るための戦略 / phper-kaigi-2025-ryu
carta_engineering
0
680
3/26 クラウド食堂LT #2 GenU案件を通して学んだ教訓 登壇資料
ymae
1
180
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
310
Oracle Cloud Infrastructure:2025年3月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
320
Alpine.js を活用した Laravel MPA フロントエンド最適化戦略 / Alpine.js MPA
tzmfreedom
1
870
SLI/SLO・ラプソディあるいは組織への適用の旅
nwiizo
4
1.1k
PHPStan をできる限り高速化してみる
colopl
0
250
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
120
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Transcript
最終発表 HandTrackHack
実際に作ったもの 説明UI操作⇒IoT操作⇒マニュアルAR操作
エッセンス:便利、出来なかったことが出来る、欲しくな る • 360度どこでもディスプレイ化できる • 魔法のようにスマートホームを動かせる
コンテンツ制作の背景 • MRを活かしたユーティリティ アプリを作りたい • IoT家電を使えばMR空間から 実空間への干渉が行えるのでは? human mapping オーグマー
コンテンツイメージ ARデバイスを普段使いする際の ウィジェットとしての機能 任意のスライドやマニュアルを視界に表 示させ、作業効率の向上や必要な情報 の提示を図る 操作するIoT家電の一覧を視界下に 表示。必要に応じて動作させる。
コンテンツイメージ ARデバイスを普段使いする際の ウィジェットとしての機能 任意のスライドやマニュアルを視界に表 示させ、作業効率の向上や必要な情報 の提示を図る 操作するIoT家電の一覧を視界下に 表示。必要に応じて動作させる。
コンテンツ概要
コンテンツ概要:フロントエンド • 実空間とMR空間の同期 ◦ ArUco Tracking • ハンドトラッキング ◦ ボタン操作
• ハンドジェスチャー認識 ◦ ボタン表示切り替え \お世話になりました/
コンテンツ概要:バックエンド • Webrequest ◦ IFTTT:IoT ◦ OpenWeatherMap ▪ JSONデシリアライズ •
現在地・現在時刻取得 ◦ MLLocation API • MagicLeap Mobile Appとの連動 ◦ URL入力
感想やまとめ
工夫した点・苦労した点など • ArUcoマーカー認識について ◦ 最新バージョンから搭載された機能ということで文献が少なく、調整に苦労を要した • ハンドトラッキングについて ◦ トラッキング精度の問題によりチャタリングが起こったので フラグ管理により対策した
• MobileAppでのURL入力について ◦ 50文字以上の文字列を一気に送信するとパケットロスが起こるので URL短縮サービスを利用し対策した • ハードウェアも用いたARチーム開発 ◦ 自宅をIoT化し全国どこからでもデバッグ出来るようにした
チームでのS.C.L3期生プロジェクトの振り返り ▲原案 ”EyeTrackhack” ▲現在の”HandTrackHack”に ▲”ManualAR” ▲”WeatherUI” コア体験:「360°ディスプレイ化」「魔法のようにIoT家電を操作」
Thank you for Listening!