Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第二回VR講習
Search
BlackCat
November 19, 2021
Technology
0
120
第二回VR講習
詳細↓
http://www.shunan-s.ysn21.jp/posts/post157.html
BlackCat
November 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by BlackCat
See All by BlackCat
スキャンソンをふり返ってみる話
myaon
0
97
みゃおんがXRを仕事にするまでの軌跡
myaon
0
120
Geospacial APIを使った聖地巡礼AR
myaon
0
210
AR釣りゲーム 活用してみませんか?
myaon
0
120
Azure Static Web Apps を用いたWebAR実装
myaon
0
230
楽器の音階をPCのキーボード入力に置き換えるシステム
myaon
0
130
S.C.L HandTrackHackチーム 成果発表
myaon
0
150
ARロボコン展示から見るバーチャル活用
myaon
0
110
支援学校でVR体験会を開いた話
myaon
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
160
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
170
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
150
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
260
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
140
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
120
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
160
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
5.2k
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
110
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
220
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
790
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.5k
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
18k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
160
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Visualization
eitanlees
150
16k
Transcript
VRのすゝめ
自己紹介 徳山高専 専攻科 機械制御工学専攻 2年 Mail :
[email protected]
SNS :
https://linktr.ee/myaon
今日の流れ 自己紹介:3分 VR全般について(前回の復習):7分 今回のテーマ(教育で使うVR):5分 ・YouTube VRをベースにしたバーチャル旅行:20分 ・360°カメラを使った地元(校内)探索とPR動画の作成:20分 まとめと質疑応答:5分
VR全般について VR:別の場所/空間をディスプレイ 越 しに 見 ることで、あたかもそちら 側の世界にいるかのように感じるこ との出来る技術 前 回:既
存の活 用 事 例の紹 介と HMDを被ってのVR空間の体験 前回の体験会の様子
360度カメラ 紹介品:THETA SC2 価格:36,800円 特徴: • ボタン1つで撮影可能 • LINEや専用のアプリで共有
VR HMD(ヘッドマウントディスプレイ) 紹介品:Oculus Quest 2 価格:37,180円 特徴: • コントローラによる入力 •
ゲーム等のアプリが豊富
スマホVR 紹介品:pico u(コントローラなし) 価格:100~1000円 特徴: • 手軽にVR体験ができる • 組み立てる所も含めて面白い?
教育で使うVR ※VR好きな1学生が想像で構成したコンテンツです。 自分だったらどういう風にするか考えながら聞いてもらえると幸いです!
YouTube VRをベースにしたバーチャル旅行 1. 360度対応動画を開く⇨「360度」等のワードを加えて検索 2. 動画の画面上でスワイプすることで、360度視点操作が可能 3. また、スマホを持ったまま左右上下に動かすことで、同時に視点 操作が可能(自分の向きに連動してくれます)
YouTube VRをベースにしたバーチャル旅行
360°カメラを使った地元探索とPR動画の作成 撮影 編集 共有 IQUISPIN THETA+
None
バーチャル展示プラットフォーム cluster https://cluster.mu/ 色んなギミックを仕込めるがゲーム開発エンジンUnityを使って作る必要がある。専用の アプリをインストールして入室する。イベント機能が豊富。 door https://door.ntt/ ブラウザで動くバーチャル空間。画像や動画、3Dモデルの配置もブラウザ上で簡単にで きる。簡単なアバターも使えてコミュニケーションが取れる
バーチャル展示事例 きになる立体展
参考文献 360度カメラ RICOH THETA 解像度・性能が向上した単体でVRが楽しめるコスパ最強の「Oculus Quest 2」は初 心者から上級者まで満足できるVRヘッドセット pico u
lite 100均 スマホVR 徳山高専学生講師によるVR(バーチャルリアリティー)講習会
アンケート 本日の講習はいかがでしたか? どの内容に興味を持ちましたか? VR技術に対してどんな印象を持ちましたか? その他、活用のアイデアや質問等あれば記述し てください https://forms.gle/WcSxWGBaxSQ4qH5p8