Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
5分で学ぶGTK+
Search
Masafumi Yokoyama
March 16, 2014
Technology
2
51
5分で学ぶGTK+
デスクトップアプリケーションを作る会@札幌 2014-03-16の資料です。
Masafumi Yokoyama
March 16, 2014
Tweet
Share
More Decks by Masafumi Yokoyama
See All by Masafumi Yokoyama
Rabbit on Sinatra
myokoym
1
120
文字コード略歴
myokoym
1
320
Other Decks in Technology
See All in Technology
自治体職員がガバクラの AWS 閉域ネットワークを理解するのにやって良かった個人検証環境
takeda_h
0
270
信頼できる開発プラットフォームをどう作るか?-Governance as Codeと継続的監視/フィードバックが導くPlatform Engineeringの進め方
yuriemori
0
110
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
2
220
コミュニティと計画的偶発性理論 - 出会いが人生を変える / Life-Changing Encounters
soudai
PRO
4
180
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
3k
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
240
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
7
1.3k
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.5k
Amazon Q と『音楽』-ゲーム音楽もAmazonQで作成してみた感想-
senseofunity129
0
170
工業高校で学習したとあるエンジニアのキャリアの話
shirayanagiryuji
0
120
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
240
ウォンテッドリーのアラート設計と Datadog 移行での知見
donkomura
0
130
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 5分で学ぶGTK+ Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! @myokoym
Ruby-GNOME2 Project Team デスクトップアプリケーションを作る会 2014/03/16
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 はじめに ハンズオンだと思う者には ハンズオンであり、もくもく
会だと思う者にはもくもく会 である
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 もくもく会だと思う⼈ もくもくしてください 相談などはいつでもどうぞ
:-) ✓ ✓
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 ハンズオンだと思う⼈ スライドにサンプルコードを映 すので、参考にしながら進めて
ください ✓
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 ここでアンケートです
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 Q.1 Ruby(1.9.3以降)はインストー ル済みですか?
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 Noの⽅ 個別に対応します ✓
2014年3⽉16⽇現在、Ruby/GTK2はWindows用のRuby x64版では動かないため、x86版をインストールしてくださ い
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 Q.2 Ruby/GTK2はインストール済み ですか?
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 Noの⽅ Ruby 1.9.3
or 2.0.0 or 2.1.x $ gem install gtk2 ✓ Ruby 2.2.0-dev $ git clone https://github.com/ruby-gnome2/ruby-gnome2 $ cd ruby-gnome2 $ rake gem:install ✓
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 インストールを待つ間に GTK+ の紹介をします
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 GTK+ とは GUIツールキット
オープンソース ✓ マルチプラットフォーム ✓ ⾊々な⾔語から使える ✓ ✓
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 用語 ウィジェット ✓
イベント(シグナル) ✓ メインループ ✓
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 ウィジェット GUIを構成する部品 ウィンドウ
✓ ボタン ✓ など ✓ ✓
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 イベント(シグナル) ユーザーの操作で発⽣ ウィンドウを閉じる
✓ ボタンをクリックする ✓ など ✓ ✓
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 メインループ イベントを待つ 1.
イベントに応じて処理を⾏う 2. 1に戻る 3.
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 座学は以上ですが、そろそろ インストールできましたか?
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 では、実際に⼿を動かして Ruby/GTK2を使ったデスク トップアプリケーションを作
成していきます
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 サンプルコード全⽂ https://gist.github.com/myokoym/9489619
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 Hello, GUI! require
"gtk2" window = Gtk::Window.new window.signal_connect("destroy") do Gtk.main_quit end window.show_all Gtk.main
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 Hello, GUI! require
"gtk2" #Ruby/GTK2を使う準備 # ウィンドウ・ウィジェットのオブジェクトを作成 window = Gtk::Window.new # ウィンドウが閉じられたら処理が実行される window.signal_connect("destroy") do Gtk.main_quit #メインループ終了 end window.show_all #ウィジェットを画面に表示 Gtk.main #メインループ開始
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 実⾏ $ ruby
hello_gui.rb
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 タイトルを設定 window =
Gtk::Window.new # ウィンドウのtitleプロパティに設定 window.title = "Image Viewer sample" window.signal_connect("destroy") do Gtk.main_quit end
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 画像を表⽰ window.signal_connect("destroy") do
Gtk.main_quit end path = ARGV[0] image = Gtk::Image.new image.pixbuf = Gdk::Pixbuf.new(path) window.add(image) #ウィンドウに画像を追加
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 実⾏ $ ruby
image-viewer.rb ファイル名
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 画像を2枚以上並べる hbox =
Gtk::HBox.new(false, 8) hbox.border_width = 8 window.add(hbox) ARGV.each do |path| image = Gtk::Image.new image.pixbuf = Gdk::Pixbuf.new(path) hbox.add(image) end
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 実⾏ $ ruby
image-viewer.rb ファイル名 ファイル名
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 ワイルドカードを許容 ARGV.each do
|path_or_wildcard| Dir.glob(path_or_wildcard) do |path| image = Gtk::Image.new image.pixbuf = Gdk::Pixbuf.new(path) hbox.add(image) end end
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 実⾏ $ ruby
image-viewer.rb ディレクトリ名/*.png
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 画像以外をスキップ begin pixbuf
= Gdk::Pixbuf.new(path) rescue GLib::FileError, Gdk::PixbufError $stderr.puts($!.message) next end image = Gtk::Image.new image.pixbuf = pixbuf hbox.add(image)
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 実⾏ $ ruby
image-viewer.rb ディレクトリ名/*
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 デフォルトサイズを設定 window =
Gtk::Window.new window.title = "Image Viewer sample" window.set_default_size(640, 480) window.signal_connect("destroy") do Gtk.main_quit end
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 スクロールバーを追加 scrolled_window =
Gtk::ScrolledWindow.new window.add(scrolled_window) hbox = Gtk::HBox.new(false, 8) hbox.border_width = 8 scrolled_window.add_with_viewport(hbox)
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 スクロール不要時は消す scrolled_window =
Gtk::ScrolledWindow.new scrolled_window.set_policy(:automatic, :automatic) window.add(scrolled_window) hbox = Gtk::HBox.new(false, 8) hbox.border_width = 8 scrolled_window.add_with_viewport(hbox)
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 右クリックメニューの準備 scrolled_window.add_with_viewport(hbox) menu
= Gtk::Menu.new menu_item = Gtk::ImageMenuItem.new(Gtk::Stock::DELETE) menu_item.signal_connect("activate") do hbox.remove(menu.attach_widget) end menu.append(menu_item) menu.show_all
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 右クリックで削除機能 event_box.signal_connect("button-press-event") do
|widget, event| if event.kind_of?(Gdk::EventButton) and event.button == 3 menu.attach_widget = widget menu.popup(nil, nil, event.button, event.time) end end hbox.add(event_box) image = Gtk::Image.new image.pixbuf = pixbuf event_box.add(image)
5分で学ぶGTK+ - Ruby/GTK2のサンプルもあるよ! Powered by Rabbit 2.1.2 参考リンク Ruby/GTK2 チュートリアル
http://ruby-gnome2.sourceforge.jp/ja/hiki.cgi?gtk2-tut Ruby/GTK2 sample https://github.com/ruby-gnome2/ruby-gnome2/tree/ master/gtk2/sample Ruby/GTK3 sample https://github.com/ruby-gnome2/ruby-gnome2/tree/ master/gtk3/sample