Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
一介のエンジニアがDevRelで事業立ち上げて 事業責任者になった時のよもやま話 (D...
Search
n0bisuke
May 08, 2016
Technology
1
290
一介のエンジニアがDevRelで事業立ち上げて 事業責任者になった時のよもやま話 (DevRelMeeup #devreljp :2時間)
http://devrel.connpass.com/event/30168/
n0bisuke
May 08, 2016
Tweet
Share
More Decks by n0bisuke
See All by n0bisuke
WebHID APIでHIDデバイスをブラウザから制御!! #iotlt
n0bisuke
1
750
IFTTTが有料化したのでIntegromatの話 #iotlt
n0bisuke
0
630
M5Core2触ってみたけど上下注意 #iotlt vol67
n0bisuke
0
1.1k
PubNubを久々に使ってみたよ! #iotlt #m5stick #pubnub #djuko
n0bisuke
1
840
ATOM Echoでビデオ会議通知 #IoTLT
n0bisuke
0
580
オンラインLTをやってみた所感 #devreljp
n0bisuke
1
710
マイコンボード再活用なワイの配信環境 ~ラズパイやJetson Nanoを積ボードにしてる人必見~ #iotlt
n0bisuke
1
400
在宅テレカン時の 例の夫婦問題を解決する #iotlt #m5atom #m5stack
n0bisuke
1
900
嫁が来たらPCを閉じたいからアラートする #MiBand #RaspberryPi #iotlt
n0bisuke
1
950
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIの全社活用を推進するための安全なレールを敷いた話
shoheimitani
2
530
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
450
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
130
Yahoo!しごとカタログ 新しい境地を創るエンジニア募集!
lycorptech_jp
PRO
0
120
第4回Snowflake 金融ユーザー会 Snowflake summit recap
tamaoki
1
290
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
3
7.3k
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
3
16k
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
190
スタートアップに選択肢を 〜生成AIを活用したセカンダリー事業への挑戦〜
nstock
0
220
american airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
supportflight
1
110
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
760
Enhancing SaaS Product Reliability and Release Velocity through Optimized Testing Approach
ropqa
1
230
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Transcript
ҰհͷΤϯδχΞ͕%FW3FMͰࣄۀ্ཱͪ͛ͯ ࣄۀऀʹͳͬͨ࣌ͷΑ· LIG inc. @n0bisuke DevRel Meetup
About Me • @n0bisuke • LIGinc. ΤϯδχΞ / DevRelࣄۀऀ •
࠷ۙͷڵຯ: IoT / JavaScript Robotics • 89ੈ (ฏݩ) • MilkcocoaΤόϯδΣϦετ • #IoTLT
גࣜձࣾLIG ্ͷWeb੍࡞ձࣾ ࠷ۙIoTϩϘοτͳͲͷͰ߈Ίͯ·͢ʂ
WebͷਓͰ͢(൪એ) ࠨ͔ΒWebσβΠϯ/ IoT / ϑϩϯτΤϯυ ͳॻ੶ڞஶͰॻ͖·ͨ͠
ࠓͷ͘͡ ࠓͬͯΔ͜ͱ ࠓʹࢸΔ·Ͱ ͜Ε͔Β धཁ͋Γͦ͏ͩͬͨͷͰ ࠓʹࢸΔ·ͰΛ·ͱΊͯΈ·ͨ͠ɻ
ࠓͬͯΔ͜ͱ
࠷ۙͷओͳࣄ • DevRelのサポート • クライアント企業のエバンジェリスト活動 • 開発者向けの企画のサポート • コンサルティング /
イベント実施 • 記事広告 • 開発プラットフォームの事例 / それに伴った開発 • その他 • IoT系の開発 • BizDev (新規事業開拓) ʜͳͲ
ϋοΧιϯӡӦ ϏʔϜεओ࠵ͷϋοΧιϯͷΦʔΨφΠζ ϏʔϜεϋοΧιϯ
ϋοΧιϯӡӦ • ハッカソン(やアプリコンテスト)の運営に エンジニアがいない怖さ • 地に⾜が着かない企画になる可能性が⾼い • 利⽤想定のAPIやデバイスがハッカソンや プロトタイプ作成に向いていない可能性
هࣄࠂ
͜Μͳ͜ͱΓ·ͨ͠ • 記事タイトル • Twitterで本当に「つぶやける」仕組みをつくって みたら、世界が少しだけ変わった • 何をしたか • 独り⾔(つぶやき)をするとTwitterのツイートとして
⾃動的に流れる仕組みを作って遊んだ • けっこうバズった 1.2K いいね
͜Μͳ͜ͱΓ·ͨ͠
اը ։ൃˠൃ৴ ૉࡐ ΫϥΠΞϯτͷ ௐཧ اը ։ൃ هࣄͱͯ͠ൃ৴ LQWX
%FW3FMαϙʔτ UFSBUBJMʹΤΩεύʔτϢʔβʔ
͜Μͳ͜ͱΓ·ͨ͠ • teratailがエンジニアに使われる施策を 検討 • 何をしたか • 各⾔語のエキスパートとイベント実施 • teratail
DevRel担当と⼀緒に動く
Πϕϯτաଟ͗Έ
νʔϜ ΤϯδχΞ 50&*$ຬ σβΠφʔ ΤϯδχΞݟश͍ ΤσΟλʔ ςΫχΧϧΤσΟλʔ ϥΠλʔ ใ .BLFS
ςΫχΧϧϥΠςΟϯά ΤόϯδΣϦετ ΤϯδχΞ #J[%FW ϩϘοτঁࢠ
ࠓͬͯΔ͜ͱΛ·ͱΊ ΤϯδχΞ͕ରͱͳΔαʔϏεاըͷ ϓϩϞʔγϣϯϚʔέςΟϯάࢧԉ
ࠓʹࢸΔ·Ͱ
࠷ۙͷ׆ಈ ΤϯδχΞͱ͍͏ΑΓΤόϯδΣ Ϧετͷਓͨͪʹ͔ͳΓ͍ۙͰ͢ɻ
ͱͱԿͬͯͨΜͰ͔͢ ͨ·ʹฉ͔Ε·͢ɻ
ͱͱԿͬͯͨΜͰ͔͢ ͨ·ʹฉ͔Ε·͢ɻ ˠΤϯδχΞͰ͢ɻ
ܦྺΛৼΓฦΔֶੜ࣌ • 2008年~:岩⼿県⽴⼤学ソフトウェア情報学部 • プログラミングを学ぶ (C / Java / PHP
etc) • あだ名がのびすけに • 2010年頃~: ソフトウェア競争研究基盤株式会社 取締役に • 学⽣起業っぽいことをしていた • Web開発がメイン • 2012~2014年3⽉: ⼤学院 • 割とWeb開発にどっぷりになってくる
• 2014年4⽉: ⼤学院卒業と同時に岩⼿から上京して LIGに⼊社 • サーバーサイドのエンジニア • 4⽉~6⽉: 某社リクルーティングサービスのサー バーサイド開発
• 7⽉~9⽉: 某社採⽤サイトのフロントエンド開発 • 12⽉: キャンペーンサイトのサーバーサイド&フロ ントエンド開発 ܦྺΛৼΓฦΔҰհΤϯδχΞظ
• 2015年1~3⽉: ディレクター業みたいなことを少 しづつやりはじめた • この辺りでteratailやジーズアカデミーと出会う • 4⽉~5⽉: プロモーションコンサル的なことをス タート
• 5⽉~6⽉: 企画と開発 • キャンペーンサイトのバックエンド開発 ܦྺΛৼΓฦΔసظ
• 2015年7~8⽉頃: 当時のチームリーダーが辞め ることが決まり同時にLIGを離れようとしていた • 9⽉: なんやかんやで事業を任されることに • →つづきはwebで。 •
課外活動で勉強会を主催していたら会社の事業 になった話 #IoTLT ( http://liginc.co.jp/ 183367 ) ܦྺΛৼΓฦΔసظ
ࣄۀΛΕͨཁҼΛ ߟ͑ͯΈΔ
• 所属していたWeb制作チームが解散する ことに • 解散してなかったら普通に制作のエンジ ニアやってた可能性が⾼い νʔϜղࢄ
• この⼆つとチーム解散前につながれた • 収⽀達成⽬処が⽴っていた UFSBUBJMͱδʔζΞΧσϛʔ
• IoTLTという個⼈でやっていたイベントが IoTの⽇本最⼤コミュニティに • IoTLT⾃体は会社とは関係ない取り組み • ただ、IoTLTをやってること⾃体で近い 業界の企業とうまく繋がれて仕事にもつ ながってきた •
社⻑がめちゃ気に⼊ってくれた *P5-5ͷ
• DevRelというワードをしる • ⾔葉を知ることで、⾃分のやっている領 域が鮮明になった • なんとなく不安が消える த͞Μͱͷग़ձ͍
͜Ε͔Β
ࣄۀΛ͍ͬͯͯ աڈͷࣗʹ͍͍͍ͨ͜ͱ ͜Ε͔Βܧଓ͍͖͍ͯͨ͜͠ͱ
• チームを作ることや⾃分で仕事をとるこ とでお⾦の流れが⾒えてきた • やりたいことがやれないって⾔ってたけ ど、収益が出なければやりたいことはや れない ΤϯδχΞ͓ۚΛݟͨํ͕͍͍
• エンジニアリングだけしてるのはもった いない • 成果物で評価されたい欲求との戦い • 社内的にも社外的にもどう⾒せるかは重 要 ݟͤํͬͯॏཁ
• エンジニアリングと影響⼒の両⽴が⼤事 • エンジアリングがおろそかになると影響 ⼒が低下するジレンマ ٕज़शಘͷͮ͘Γܧଓ
• 外部とのリレーションは保とう • 2016年はNode学園祭の運営、クロス の運営などをやりそう ίϛϡχςΟ׆ಈܧଓ
• ⾃分が好きで活動しているところに相性 がいい企業とつながれるようにしたい • やりたいことの発信を続けたい Γ͍ͨ͜ͱΛࣄʹ
·ͱΊ
• 最近やってる仕事の話をしました • ⼀介のエンジニアがDevRelをやる(エバン ジェリストになる)ことになった話の振り返り • ⼤事にしてることや考えてることを共有しま した • (エバンジェリストは⾊々な⼈がいるので参考
になるか分からないですが…) ·ͱΊ